今期最後の水泳教室
コーチが以前言ったとおり100Ⅿ個人メドレーを 泳がされました 泳ぎました
あっぷあっぷしながら、それでもなんとか泳ぎ切ることができました
コーチのアドバイスでよく言われるのが、“力が入り過ぎ” “無駄な力を抜いて”
と言うのがあります
多分無駄な力がいっぱい入っているんだろうなとは思いますが力の抜き方が分からない
きっとどんなスポーツでも力まず自然に動くことが大切なんでしょう
理屈ではわかるけど・・・
イチコメ(100Ⅿ個人メドレー)始めのバタフライをなるべく静かに体力を使わず泳ぐこと、
背泳ぎで呼吸を整えること、平泳ぎの回数を減らし最後のクロールまで持ちこたえること、
を心掛け泳ぎました
いいのか悪いのか、“力を抜く”のではなく力が入らない状態
フォームは崩れてカッコ悪いけど泳ぎ切りました
ゼイゼイしながら、“ヤッター!”と心の中で言いました
少しだけ自信を持てた62歳の私