てっきり、コロナ禍における在宅勤務と置配生活が元ネタなのかと思いきや、本作公開直後に欧米にコロナが蔓延し始めたというから、まさに予言的作品だったわけである。怪しい不動産屋の案内で“Yonder”と呼ばれる新興住宅地を見学しに訪れた夫婦(イモージェン・プーツ&ジェシー・アイゼンバーグ)が、なぜかNo9の家から抜け出せなくなるシチュエーションスリラー。
なぜ、7でも8でもなく9なのかというと、一度入ったらループから抜け出せなくなる“9”という数字の形状に意味があったらしい。監督さん曰く、この理由なき監禁物語は、安部公房の『砂の女』にヒントを得て創作を加えたものだという。オールド・ファンならばきっとブニュエルの『皆殺しの天使』なんかを思い出されるのかもしれない。
見渡す限り緑色の同じ形をした家が整然と立ち並ぶ光景は、昭和の高度経済成長期に建てられた没個性的な新興住宅街によく似ている。酔っぱらって帰宅して朝起きたら隣の家のかみさんが横に寝ていた、なんて笑い話をよく聞いたことが昔あったが、本作の場合、住んでる人間が自分たち+不気味な子供3人だけという異質空間なのだ。
近所で在宅勤務をしている方を脇から眺めていると、日増しにぶくぶく太りだし、髪や鬚もぼうぼう、身なりをまったく構わなくなってしまう残念な方々をよくお見受けする。本作の夫婦も明らかに人間ではない赤ん坊を押し付けられ、どこにも行けずネットにも繋がらない状態のため、精神的に病んでいってしまうのである。
一度自由主義経済を導入してしまうと国民の意思とは無関係に、二度とそこから離脱することが許されない。このアイルランド人の監督さんは、もしかしたら本スリラーを通してそんなことを言いたかったのではないだろうか。もし仮に離脱しようとしたならば、百舌の赤ちゃんのように、ぬくぬくとした資本主義の巣から排除(経済制裁)されるしか選択肢はないのである。
ビバリウム
監督 ロルカン・フィネガン(2019年)
オススメ度[]