
けど、また曇ったり雨降ったりするんだな、最近は。
と、ブツブツ考えながら二度寝。
お昼。パン屋。
吉岡くんは風邪らしく、ひどいセキ。
しんどそうだから、早く帰って休んで、
と言うよりも、
食べ物あるから、咳するなら帰ってほしいのに
なかなか帰ってくれない。
夕方、お茶しに来てくれた高橋さんが
ショーウインドウ附近の使い方の指導をしてくれる。
チラシを並べるのに、場所を取ってることを注意された。
モッズヘアのチラシを見つけると
「これが一番あかんー!こんなん捨てなさいー!」と真剣。
なにか、嫌な思い出があるのかもしれない。
前にも、いろいろお店のこと指導してくれたお客さんいた。
「盛り塩しなあかん。水まかなあかん。生花置かなあかん。
商売は気合いやで!」と。
みんな、このパン屋のことが好きなんだ。

お昼。ダイちゃんちに行くときはいつも
荷物が多い。
コーヒー淹れる用の琺瑯ポット。
カーテン取り付ける用の鳩目。
鴨川でスケボーしてるダイちゃんを見た。
渋い水色のYシャツを、第一ボタンまできっちりしめて
スイスイーークルッ。スイスイーークルッ。
北大路通りのブラウニーというパン屋さん。
ジャガイモパン、オレンジピールとレーズンのパン。
ダイちゃんにチョコレート。
ワタシには「ベルビルランデブー」のサントラCD。
夜。フジタくんとセツと4人でお好み焼き。
ワタシの作った山芋たっぷりのとろとろお好み焼きは不評。
ダイちゃんの作ったしっかりどっしりお好み焼きが好評。
ダイちゃんの部屋ではコタツが壊れて、ホットカーペットだけつけてる。
なのに、ダイちゃんはホットカーぺットのことを「コタツ」って言う。
「コタツつけよっか」とか 「コタツあったけー!」とか言う。
ワタシはそのつど、「ホットカーペット!」て言って、訂正していたけど、
今日はもうあきらめて、出かけるときダイちゃんに向かって
「コタツ消してね」と 言った。
帰り道、車、曲がりそこね、右脇腹、こすり傷。

朝からダイちゃん来てくれて、のんびりしていた。
ワタシから明日もらえるだろうチョコのお礼に、
CDかDVDを買ってあげる、というダイちゃん。
外国ではバレンタインデーに、恋人同士でプレゼントしあうって聞いたけど、
それみたいで、なんかうれしい。
「使用期限間近の、タワレコのポイントカードを使う」
ていうのは、ふせておいてほしかったけど。
夕方、法然院へ。
バンバンと会って、時間までほんの少し周りを散策。
広い院内で、動きやすい服装に着替えてウロウロしていると、
なんだか合宿に来たみたいで、はしゃいでくる。
予想以上に多い外国人(しかもかわいい。。)と、
何人かが持参していたヨガマットにも興奮。
外国人の先生の英語を、先生の恋人(外国人)がカタコト日本語に通訳してくれて、指導。
『ヨガは、痛くなるまではやらない。無理はしない』って
お母さんから聞いていたけど、
その先生は一度も
「無理しないでください」とは言ってくれなかった。
力づくで持ち上げられたり、引っ張られたり、ぶつかられたり、
脇に置いていた髪飾りを蹴飛ばされたりして、
ワタシは不信感と、意志の弱さから
何度も勝手にへたばった。
体はいつまでたっても温かくならず、
途中でストーブが半分消されていることに気づいて
ますます、集中できず。
帰ると、お母さんが今日行ったfrogの良さとランチの素晴らしさを
たくさん話してくれた。
行きたい。食べたい。