大丸梅田店地下一階にある「バックハウスイリエ」さんでパンを購入しました。
「チョコシューバックハウス237円」と「シューバックハウス226円」がお目当てです。
雑誌にも紹介されたそうですが普通のシュークリームの2倍以上位の量で食べごたえがあります。
シューの生地が柔らかいと私は食べやすくて嬉しいのですがパン屋さんなのでデニッシュ風です。

そして左の「きなこパン162円」は中に甘さ控えめのあんが詰まっています。
「チーズパン226円」はチーズのキューブがたくさん入っていて食べごたえがあります。

尼崎の園田に本店があるようですが、安くて美味しいパンがデパ地下で買えるのは嬉しいです。


阪急電車で長椅子の端に座っていて手すりに日傘を引っ掛けておいたら忘れて降りてしまいました。
地上に上がって太陽の光を浴びて気づき、すぐに戻り駅員さんに行って改札を通してもらって駅長室に行きました。
駅員さんが停車駅に電話して探してくださいました。
そして終点の「天下茶屋駅」で無事に見つけて頂き、「天下茶屋駅」まで引き取りに行きました。
半分諦めていたので嬉しかったけど、おっちょこちょいで少し恥ずかしかったです。
「チョコシューバックハウス237円」と「シューバックハウス226円」がお目当てです。
雑誌にも紹介されたそうですが普通のシュークリームの2倍以上位の量で食べごたえがあります。
シューの生地が柔らかいと私は食べやすくて嬉しいのですがパン屋さんなのでデニッシュ風です。

そして左の「きなこパン162円」は中に甘さ控えめのあんが詰まっています。
「チーズパン226円」はチーズのキューブがたくさん入っていて食べごたえがあります。

尼崎の園田に本店があるようですが、安くて美味しいパンがデパ地下で買えるのは嬉しいです。


阪急電車で長椅子の端に座っていて手すりに日傘を引っ掛けておいたら忘れて降りてしまいました。
地上に上がって太陽の光を浴びて気づき、すぐに戻り駅員さんに行って改札を通してもらって駅長室に行きました。
駅員さんが停車駅に電話して探してくださいました。
そして終点の「天下茶屋駅」で無事に見つけて頂き、「天下茶屋駅」まで引き取りに行きました。
半分諦めていたので嬉しかったけど、おっちょこちょいで少し恥ずかしかったです。