暖かい日曜日でしたので昼食後、嵐山へ紅葉を見に出かけました。
阪急電車は京都バージョンに当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/35e52c59370c093e5a87394591d86b37.jpg)
阪急嵐山駅です。今から行く人と戻って来た人とでごった返していました。
臨時便で大阪天下茶屋から直行便が出ているそうで驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/88e045cc01d0bb0d9cb33106d01d6096.jpg)
駅を出るとすぐに嵐山が見えてきます。
色とりどりで綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/824046c5ddf34a09358253d334478d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/5bbe1194570804f28fde79bb8d8873b4.jpg)
桂川に貸しボートがたくさん出ていました。
川なのにボートが川下へ流されないのが不思議でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/9d32b6b8507593256c4c8f5582c40b6e.jpg)
清涼寺(嵯峨釈迦堂)へ行きました。仁王門です。
清凉寺は「源氏物語」の光源氏が造営した「嵯峨の御堂」に目される寺院で、
清凉寺の本尊釈迦如来像が古来より多くの人々に信仰を集めてきたことに由来しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/3d14e5b5696c6ce3c3c2e3d0580a34bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/ff237a8813aa0f6c6b0c07ddba7bccf2.jpg)
阪急電車は京都バージョンに当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/35e52c59370c093e5a87394591d86b37.jpg)
阪急嵐山駅です。今から行く人と戻って来た人とでごった返していました。
臨時便で大阪天下茶屋から直行便が出ているそうで驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/88e045cc01d0bb0d9cb33106d01d6096.jpg)
駅を出るとすぐに嵐山が見えてきます。
色とりどりで綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/824046c5ddf34a09358253d334478d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/5bbe1194570804f28fde79bb8d8873b4.jpg)
桂川に貸しボートがたくさん出ていました。
川なのにボートが川下へ流されないのが不思議でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/9d32b6b8507593256c4c8f5582c40b6e.jpg)
清涼寺(嵯峨釈迦堂)へ行きました。仁王門です。
清凉寺は「源氏物語」の光源氏が造営した「嵯峨の御堂」に目される寺院で、
清凉寺の本尊釈迦如来像が古来より多くの人々に信仰を集めてきたことに由来しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/3d14e5b5696c6ce3c3c2e3d0580a34bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/ff237a8813aa0f6c6b0c07ddba7bccf2.jpg)