Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

1月29日(水)の定期練習

2025-01-30 18:50:28 | 2025.01定期練習
始めのミーティングから…

① こんな悪天候でもいつもの冬よりはマシ!あとひと月もすれば春がやってくる!
② ポケットに手を突っ込んで走ったら転んでしまうよね?そうさ、腕を使おう!腕と脚の動きのタイミングを合わせよう!

(雨天走路で実施)
今日のテーマも「一歩力」
・3minストレッチ、5minサーキット、リズムトレーニング
・ハードルドリル
・バウンディング走
・セット走
・バランスゲーム

※小学生は別メニュー
・2人おしくらまんじゅう
・一通りのW-up
・TSMドリル
・村田レッスンから
・流し 100m
・80m、50m


小学生の部…
今日のTSMドリルの発展系は面白かった!
斜め回転、前転、サークルステップ(左右)、サイドステップ走、ハードル走、ダッシュ…
これを素早くつなぐ…
運動能力が高まらないわけがないよね!
加えて、スプリントの肝も伝授!
着実に力をつけてます!

中高生の部…
よく考えられた練習メニューをみんなでしっかり取り組んでます!
声も出てるし、表情もいいね!
それでも反省の言葉が出るようになったということは、それだけ意識が高まってきたということかな?
そうです。「意識」が行動につながるのです。
TSMさんを筆頭に…京都陸上アカデミーさん、金沢AC Jr.さん、能登B.A.Cさん…
全国レベルのクラブチームに追いつこう!


「すぐにわかる味はわざとつけた味で、食べたあとにじんわり残るのこそ本来の味」

口に入れた瞬間においしさを感じる強い甘みや辛みは刺激的だが、食べ進むうちに単調で飽きてしまうこともある。
一方、素材の味を生かした料理は、そのうまみだけで食べ飽きない。

早くに才能が開花して快進撃を続ける…
世の大人は皆これを望んでいるのかもしれませんが、本当にそれがすべてでしょうか?
才能にはいろいろな才能があります。
その中で一番大切な才能は「努力する才能」です。
不器用な子もいます…今は体が小さな子もいます…理解するのに時間がかかる子もいます…
そこに無理やり味付けをすることに意味がありません。
一人ひとりの「素材」を大切にして、土を耕し、水をやり、お日様に当てて…
その子本来の力を発揮することができるように、大切に育てていきたいですね。



そして、今日久しぶりに来てくれた前マネージャーの言葉…
「夢は一つでなくていいよ」
「だからいろんなことをやってね」
みんなに自分の思いを伝えるためにわざわざやって来てくれました。
その人間力に頭が下がります。
ありがとう!