HFメカです
カートリッジタイプのフォークは1200SやFXDXに採用されていますが。。。
メーカー非分解である為なかなか分解なんてことはありません
今回わたくしが分解したのは、日本のH社のものですが構造はほぼ同じなのでアップしました

これがダンパーケースです

左がテンション(伸び側)のバルブで。。。
右がコンプレッション(縮み側)のバルブですが。。。ここは分解してはいけない
つまりメーカー指定で非分解箇所ですのでご注意を

チェックバルブとシムの集合からなる積層バルブタイプでさまざまな大きさや厚みのシムが積み上げられ
その間をオイル通過することでダンピングの特性が変わります

調整機構のないフォークなどはこのシムの順序などを変えてオリジナルに仕上げることもあります
普段あまり注目されないフロントフォークの性能ですが、奥は深くかなり楽しいですよ


ちょっとマニアックなお話でした

カートリッジタイプのフォークは1200SやFXDXに採用されていますが。。。
メーカー非分解である為なかなか分解なんてことはありません

今回わたくしが分解したのは、日本のH社のものですが構造はほぼ同じなのでアップしました


これがダンパーケースです


左がテンション(伸び側)のバルブで。。。
右がコンプレッション(縮み側)のバルブですが。。。ここは分解してはいけない
つまりメーカー指定で非分解箇所ですのでご注意を


チェックバルブとシムの集合からなる積層バルブタイプでさまざまな大きさや厚みのシムが積み上げられ
その間をオイル通過することでダンピングの特性が変わります


調整機構のないフォークなどはこのシムの順序などを変えてオリジナルに仕上げることもあります

普段あまり注目されないフロントフォークの性能ですが、奥は深くかなり楽しいですよ



ちょっとマニアックなお話でした
