ココの所急な豪雨が多いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
試乗に行くのも考えていかないと大変な目に合ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どうも、HFメカです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
EVOのビックツインやスポーツスターに多く見られるトラブルということで。。。。
電気のトラブル。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
バッテリ上がりの原因のひとつをご紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/dd0696b7094f9930cb76cc441f216858.jpg)
この部品。。。。。フィンが沢山付いている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「レギュレートレクチファイア」という部品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
「レギュレーター」という部品と「レクチファイア」という部品が一緒になった物なのですが、何をしているかというと。。。。。
レギュレーターは名前の通り、電圧が一定以上上がらないようにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
一方のレクチファイヤは交流の電気を直流に変換する大事な部分であります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
上記のことから「レギュレートレクチファイヤ」が壊れると、発電した交流の電気が直流にならず結果、バッテリに充電されなくなってしまい、乗れば乗るほど電気を消費していってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
恐ろしい事態になってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
症状はさまざまですが、エンジンをふかしてもヘッドライトが暗い。。。
電気系統が弱弱しいなどがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
しかしながら大抵はセルの周りの弱さできずくことがほとんど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
出先でこうなったら大事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
HFでは車検や修理入庫時に疑いがある場合は、発電電圧等を点検し予防に努めております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
電気製品も10年も使えば壊れてしまってもしかたありませんしEVOの最終型からはや10年。。。。。
このあたりも要整備箇所になってくると考えております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
年式的にEVOに多いですがTC88にも起こりうるトラブルですし国産車にもある電気系トラブルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
出来る限り未然に防げるようにしていきたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ちなみに写真のバイクは1999年式のEVOソフテイルで車検整備時に発見したものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/17/da5db83e8f005801b5b6e6ebe6c882c7.jpg)
部品単体にするとこんな部品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/3438d5ca8c7f13b0cd8a7c02c8e50d40.jpg)
裏側の部分がひび割れています。。。。。
しかし外傷が無く壊れる物もありますし、外傷があっても正常な物もあり見た目での判断は難しいのが現状![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
上記のことからも年式が古く、まだ交換していない方は予防策を打っておいても良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ご心配の方はHFまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
試乗に行くのも考えていかないと大変な目に合ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どうも、HFメカです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
EVOのビックツインやスポーツスターに多く見られるトラブルということで。。。。
電気のトラブル。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
バッテリ上がりの原因のひとつをご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/dd0696b7094f9930cb76cc441f216858.jpg)
この部品。。。。。フィンが沢山付いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「レギュレートレクチファイア」という部品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
「レギュレーター」という部品と「レクチファイア」という部品が一緒になった物なのですが、何をしているかというと。。。。。
レギュレーターは名前の通り、電圧が一定以上上がらないようにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
一方のレクチファイヤは交流の電気を直流に変換する大事な部分であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
上記のことから「レギュレートレクチファイヤ」が壊れると、発電した交流の電気が直流にならず結果、バッテリに充電されなくなってしまい、乗れば乗るほど電気を消費していってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
恐ろしい事態になってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
症状はさまざまですが、エンジンをふかしてもヘッドライトが暗い。。。
電気系統が弱弱しいなどがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
しかしながら大抵はセルの周りの弱さできずくことがほとんど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
出先でこうなったら大事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
HFでは車検や修理入庫時に疑いがある場合は、発電電圧等を点検し予防に努めております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
電気製品も10年も使えば壊れてしまってもしかたありませんしEVOの最終型からはや10年。。。。。
このあたりも要整備箇所になってくると考えております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
年式的にEVOに多いですがTC88にも起こりうるトラブルですし国産車にもある電気系トラブルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
出来る限り未然に防げるようにしていきたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ちなみに写真のバイクは1999年式のEVOソフテイルで車検整備時に発見したものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/17/da5db83e8f005801b5b6e6ebe6c882c7.jpg)
部品単体にするとこんな部品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/3438d5ca8c7f13b0cd8a7c02c8e50d40.jpg)
裏側の部分がひび割れています。。。。。
しかし外傷が無く壊れる物もありますし、外傷があっても正常な物もあり見た目での判断は難しいのが現状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
上記のことからも年式が古く、まだ交換していない方は予防策を打っておいても良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ご心配の方はHFまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
本日はめっちゃ熱かったですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
HFメカです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
昨日、車検に行っていたのですが。。。。街頭検査
やってましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もはやばれなきゃの時代からかわりつつあるなぁと思う今日この頃であります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さてさて作業開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/89da39ab975f6b7e2a2378788ac7ca17.jpg)
何してんの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ハンドルロックの修理でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ロックピンを抜く為、ピンに穴を開けています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/9e6d78d89ecb99b665a936aecf2e7f77.jpg)
こんな感じで2ミリの穴を開けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/85c92c55215a5733db9141f4e11930f0.jpg)
エキストラクターで抜きますが。。。緊張する瞬間でもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ここでやりこくと。。。後始末が大変です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
無事に抜けたので、キーシリンダを取り外します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/49fc6b2f01982a8e6206dc6366cecdfa.jpg)
なんか変な感じですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/52ac67e37e6e6a31554c9fc4031d86fd.jpg)
この先のくびれがステムにある穴に刺さってコックがかかる仕組みになってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
車検の再はハンドルロックは必須です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
施錠装置も備えることとかいてあります。。。。
南京錠が使える車両は南京錠でOKです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
さて組み付けますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
HFメカです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
昨日、車検に行っていたのですが。。。。街頭検査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もはやばれなきゃの時代からかわりつつあるなぁと思う今日この頃であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さてさて作業開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/89da39ab975f6b7e2a2378788ac7ca17.jpg)
何してんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ハンドルロックの修理でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ロックピンを抜く為、ピンに穴を開けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/9e6d78d89ecb99b665a936aecf2e7f77.jpg)
こんな感じで2ミリの穴を開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/85c92c55215a5733db9141f4e11930f0.jpg)
エキストラクターで抜きますが。。。緊張する瞬間でもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ここでやりこくと。。。後始末が大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
無事に抜けたので、キーシリンダを取り外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/49fc6b2f01982a8e6206dc6366cecdfa.jpg)
なんか変な感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/52ac67e37e6e6a31554c9fc4031d86fd.jpg)
この先のくびれがステムにある穴に刺さってコックがかかる仕組みになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
車検の再はハンドルロックは必須です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
施錠装置も備えることとかいてあります。。。。
南京錠が使える車両は南京錠でOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
さて組み付けますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
HFメカです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
「試乗チェック」って何をするの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
ということで少しお話したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
最後の総点検と思っておりますが。。。車体のチェックからエンジンの調子。。。
ブレーキの作動や、色々な乗り方をしてい異常がないか点検します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
乗り方も人それぞれ色々ありまして、試乗で全てまかなえるとは限りませんが、できるだけまかなえるよう努力しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本日はブレーキの異常点検をしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/7de0091858dabcd170307034368875ca.jpg)
簡単にディスクの振れを測定しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/6632fb98f784429c42945408d323e916.jpg)
ブレーキレバーに「うにゅうにゅ」と変な感覚があったもので点検しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
結果は限度値を超えておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この他にも、良くあるのが両手を離すとハンドルが振れる
です。。。
なかなか両手を離すなんてことがないのできずきにくいところです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コレを見たからといってそこらへんで両手を離すのは危険ですのでおやめ下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
この原因はいくつかあり、最も多いのは。。。。、
タイヤのバランス不良![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
タイヤの変磨耗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ベアリングの不具合![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
Fr周りの誤組
などです。が。。。。。
空気圧の低下なんてことも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
このような症状でお悩みの方はご相談下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
「試乗チェック」って何をするの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
ということで少しお話したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
最後の総点検と思っておりますが。。。車体のチェックからエンジンの調子。。。
ブレーキの作動や、色々な乗り方をしてい異常がないか点検します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
乗り方も人それぞれ色々ありまして、試乗で全てまかなえるとは限りませんが、できるだけまかなえるよう努力しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本日はブレーキの異常点検をしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/7de0091858dabcd170307034368875ca.jpg)
簡単にディスクの振れを測定しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/6632fb98f784429c42945408d323e916.jpg)
ブレーキレバーに「うにゅうにゅ」と変な感覚があったもので点検しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
結果は限度値を超えておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この他にも、良くあるのが両手を離すとハンドルが振れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なかなか両手を離すなんてことがないのできずきにくいところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コレを見たからといってそこらへんで両手を離すのは危険ですのでおやめ下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
この原因はいくつかあり、最も多いのは。。。。、
タイヤのバランス不良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
タイヤの変磨耗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ベアリングの不具合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
Fr周りの誤組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
空気圧の低下なんてことも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
このような症状でお悩みの方はご相談下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
おはよう御座います
HFメカです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
じめじめした日が続いてますね
正直。。。不快です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
昨日、夕方より社長と一緒に遠方へ引き取りに行ってきましたが。。。この時期の
はすごい勢いで
バイクだったら危険ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに行った先は喜多方でして。。。ラーメンでもなんて思ってましたが。。。
開いてるお店もなくそそくさと帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて今回HFではメカニックスグローブの取り扱いを始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
以前から愛用している私めですが。。。改良が重ねられ、より良い品になっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
整備時などに使用していますが、バイクに乗るときなどもとても使いやすく良好![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
都会の自転車ユーザーからの評価も高いようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/230818d3c495ad8a24fcd20d3c0173f2.jpg)
色もさまざまですが、形も用途によっていくつかあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
うれしいのが、カラーラインナップが豊富でご自身の愛車とおそろいなどいかがでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
H-Fメカお勧めカラー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/0d64b4652f333108e35ee0fb51638c60.jpg)
蛍光イエロー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/920031112eb2e027645609e962f18d9f.jpg)
こちらはベンチレーションタイプ(通気性が良いように小さな穴があいてます)
暑い夏に手が蒸れないようかつお洒落に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
一番のお勧めPOINTは水洗いが出来ることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
現在44アイテムをそろえておりますのでよろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
じめじめした日が続いてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
昨日、夕方より社長と一緒に遠方へ引き取りに行ってきましたが。。。この時期の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに行った先は喜多方でして。。。ラーメンでもなんて思ってましたが。。。
開いてるお店もなくそそくさと帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて今回HFではメカニックスグローブの取り扱いを始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
以前から愛用している私めですが。。。改良が重ねられ、より良い品になっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
整備時などに使用していますが、バイクに乗るときなどもとても使いやすく良好
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
都会の自転車ユーザーからの評価も高いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/230818d3c495ad8a24fcd20d3c0173f2.jpg)
色もさまざまですが、形も用途によっていくつかあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
うれしいのが、カラーラインナップが豊富でご自身の愛車とおそろいなどいかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
H-Fメカお勧めカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/0d64b4652f333108e35ee0fb51638c60.jpg)
蛍光イエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/920031112eb2e027645609e962f18d9f.jpg)
こちらはベンチレーションタイプ(通気性が良いように小さな穴があいてます)
暑い夏に手が蒸れないようかつお洒落に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
一番のお勧めPOINTは水洗いが出来ることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
現在44アイテムをそろえておりますのでよろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
HFメカです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
しかし蒸し熱いですな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
形は変わらず高性能なテールライトのご紹介です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/55d16a67fce74db17c49abd8289e2283.jpg)
いまや定番のルーカスタイプテールライト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
小ぶりでカッコイイのですが。。。。。イマイチ明るさが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
おまけにバルブも切れやすかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そこで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/8d0736cf2b4def23e7cf01a6de745e84.jpg)
L.E.Dタイプが登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
早速使用してみましたが、とても明るく小さくても安全![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
車検も対応していますのでOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ナンバー灯が白く夜間でもはっきり見えて現代的な面持ちになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/910853f0212235c65c8a291e792e6424.jpg)
ブレーキ時です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
かなり明るく昼間でもはっきり分かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
レクサスや新型のプリウスにはLEDヘッドライトが装備されているらしく。。。。。
LEDは必要不可欠なアイテムですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こんなところで差をつけてみてはいかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
しかし蒸し熱いですな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
形は変わらず高性能なテールライトのご紹介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/55d16a67fce74db17c49abd8289e2283.jpg)
いまや定番のルーカスタイプテールライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
小ぶりでカッコイイのですが。。。。。イマイチ明るさが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
おまけにバルブも切れやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/8d0736cf2b4def23e7cf01a6de745e84.jpg)
L.E.Dタイプが登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
早速使用してみましたが、とても明るく小さくても安全
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
車検も対応していますのでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ナンバー灯が白く夜間でもはっきり見えて現代的な面持ちになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/910853f0212235c65c8a291e792e6424.jpg)
ブレーキ時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
かなり明るく昼間でもはっきり分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
レクサスや新型のプリウスにはLEDヘッドライトが装備されているらしく。。。。。
LEDは必要不可欠なアイテムですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こんなところで差をつけてみてはいかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ホームページリニューアル!
ハイフィールドホームページが新しくなりました!!
ぜひ、ご覧ください。
コメント、お待ちしております。
https://team-high-field.com/