憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

米国とイランの全面戦争は回避できた模様である。

2020-01-10 20:15:17 | 政治

米国とイランとの戦争が回避された模様である。先ずは、胸をなでおろす。
戦争と言う事態が、眼前で展開されるのを見ていると、流言飛語が思考を
邪魔する。こうした事態は、想定されていたし、事実の把握に時間を掛けるのも
時期を失する恐れが充分に存在する。

昨年の大きな収穫は、対韓国に対する外交政策であるが、
今回の戦端開始の事態に、日本政府は独自の対応で切り抜けたと評価したい。
そもそも、中東派遣の護衛艦は1隻なのに、火中の栗を拾うが如きに、
日本政府対応を責める特定野党の批判がおこがましい。
更には、危険に安倍晋三首相が中東訪問を検討する事態に、
メデイアが誤報をするのは、メデイアの信頼を更に失墜させる原因となる。
一国の指導者の安危と、使命を帯びて赴任する自衛隊員の安危とでは
比較にならない。

今回の米国とイランとの軋轢は、戦争と言うものと、日本自衛隊の法的不備を
顕にしたが、世論を報道するメデイアには、その意識は無かった。
酷い論評は、「自衛隊を危険に晒す積もりか」と言う主張で、民間人が
危険を冒しても、日本の生命線を守護する姿勢を明らかにした。
こうした矛盾こそが、日本国民の戦争観に影響を与えると考える。
また、外交と防衛の感覚とを凄まじく交差させて、考える好機になったと
考えている。

こうもり外交と言う批判が湧き起こったが、対韓国には通じる主張が、
日本外交には、的外れである。此処には、多分にやっかみが存在すると見える。

重要な論点は、日本のシーレーン防衛が、艦船一隻では、不可能であり、
ましてや、米国とイランとの仲介にも軍事力のない国家が介入するなど、
単なる空想に過ぎない事実である。日本のエネルギー政策をどうするか、
大きな課題はのこされたままである。
お花畑では、対処し得ないという現実を噛み締めるべきである。



トランプ大統領、異例面談で韓国に中東派遣を“厳命” ハリス駐韓大使も「怒りの警告」か 識者「文政権の本音は…中国陣営に行きたい」
2020.1.10
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200110/for2001100006-n1.html?ownedref=genretop_not%20set_newsTop

米国とイランの全面戦争は回避できたが、中東地域の緊張状態は変わらない。世界屈指のエネルギー供給地の安定を守るため、米国は有志連合を結成し、日本も海上自衛隊部隊を独自派遣して対応する。こうしたなか、文在寅(ムン・ジェイン)大統領率いる韓国の動向が注目されている。日本と同様、中東に原油の大半を依存しているが、ドナルド・トランプ米政権の韓国軍派遣要請に慎重姿勢を崩していないのだ。昨年末、文氏の外交・安全保障のブレーンが「中国の核の傘入り」を示唆したが、まさか「イラン支持」の中国と歩調を合わせるつもりなのか。


 「日本はすべての当事者に自制的な対応を強く求めてきた。(トランプ大統領の)自制的対応を評価する」「(日本は)今後も地域の情勢緩和と安定化のために外交努力を尽くす」
 安倍晋三首相は9日朝、トランプ氏が、イランによるイラク駐留米軍への攻撃に「軍事的報復はしない」と表明し、最悪の事態が回避されたことを、こう評した。
 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、昨年末に閣議決定した海自部隊の中東派遣について、「現地の情勢を見極めながら準備に万全を期したい」と、予定通り実施する方針を重ねて示した。
 海自部隊の派遣については、立憲民主党や共産党などの左派野党が「中止」を求める方針で一致している。
 だが、日本は原油の9割近くを中東に依存しており、電力の約8割を火力発電が占めている。イラン沖ホルムズ海峡には1日約10隻の日本関連タンカーが往来している。左派野党は、丸腰の民間タンカーを見放すつもりなのか。日本経済が壊滅的打撃を受けた「石油危機の再来」を意識していないのか。
 自民党は9日、外交・国防部会などの緊急合同会議を開いた。出席者から「丸腰の日本関連タンカーがいるのに、『政情が不安だから行かない』のでは主客転倒だ」「(中東緊張で)部隊を派遣して、調査・情報収集を進める意義は高まった」との声が上がった。
 日本の左派野党とやや重なるのが、韓国の文政権といえる。
 トランプ政権は昨年から、ホルムズ海峡の安全確保を目指す有志連合への参加を韓国に要請してきたが、態度を明確にしていないのだ。
 ハリー・ハリス駐韓米大使は7日、KBSテレビのインタビューで、「韓国も中東から多くのエネルギー資源を得ている。韓国が兵力(韓国軍)を送ることを期待する」と述べた。
 韓国も原油の8割以上を中東に依存している(2017年)。文政権は8日、米イラン情勢の緊迫を受けて、関係官庁による合同対応班(チーム)を設置したが、結論は出ていない。
 トランプ氏は8日、日米韓3カ国の安保担当トップによる高官協議に出席した北村滋国家安全保障局長と、韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長と面会した。トランプ氏が首脳級ではない外国高官と面会するのは異例だ。高官協議で、中東情勢でも3カ国が協力することを確認しただけに、中東派遣への念押しともいえそうだ。
 ところが、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は9日、国会外交統一委員会で「米国とわれわれの立場が、必ずしも同じとは限らないと思う」と答弁したという。聯合ニュース(日本語版)が同日伝えた。
 韓国は、同盟国・米国の要請を蹴るつもりなのか。
 実は、気になる動きがある。
 米国とイランの対立が深まるなか、中国とロシアは「イラン支持」を明確にしているのだ。中国とロシア、イランは昨年12月下旬、オマーン湾などで初の合同軍事演習を行い、米国を牽制(けんせい)した。
 中国の王毅国務委員兼外相が昨年12月、4年ぶりに訪韓したタイミングで、文氏の外交・安全保障のブレーン、文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官は、以下のような発言をした。
 「もし、北朝鮮の非核化が行われていない状態で在韓米軍が撤退したら、中国が韓国に『核の傘』を提供し、その状態で北朝鮮と非核化交渉をするという案はどうだろうか?」
 韓国メディアは、文正仁氏について「文大統領の本音を語る人物」とみている。つまり、「文正仁の一言は、文在寅の一言」であり、「中国の核の傘入り」発言は、「反日・離米・親中・従北」とされる文政権の本音といえそうなのだ。
 これらを踏まえて、韓国軍の中東派遣に対する文政権の言動を考えると、実に「意味深長」といえる。前出のハリス大使のインタビュー発言も「怒りの警告」というニュアンスを感じる。
 米韓関係は大丈夫なのか。どうなりそうか?
 韓国事情に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「文政権は『対米協力はしたくない』『中国陣営に行きたい』が本音とみられ、韓国軍の中東派遣もしたくないのだろう。ただ、最後はトランプ政権に押し切られて、派遣せざるを得なくなるのではないか。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄騒動と似ている。派遣に抵抗して、米国が増額を求めている防衛費分担金交渉で利益を得る狙いもありそうだ」と語っている。
no name
ID: daad00
派遣に反対している野党議員は全員電気使うのやめろ。使うのやめてから反対しろ。
49
2
返信 (1件)
ツイート
3時間前
no name
ID: d0d4a5
憎き左翼野党の妄言を聴いてると、守るものも、守るなと言っている。そんなふざけた連中には、票を入れてはならない。
46
0
返信 (1件)
ツイート
3時間前

横丁の隠居
ID: bc9eab
韓国メディアの報道によると、シャーベスタリー駐韓イラン大使は、韓国がホルムズ海峡で軍事活動をすることになれば、国交断絶もあり得る、とメディアを通じて文政権を脅したという。
この国の外交は、問題に対応するに熟慮する事無くその場凌ぎをするので、あとで痛い目に遭うことの繰り返しだ。
アメリカの組織する有志連合に参加し、中東に出兵すればどういうリアクションが起こるか、想定もしないのだろうか。
日本は流石である。
有志連合には参加せず、独自に自衛艦を派遣することでアメリカの顔も立てるのだが、安倍さんがわざわざイランを訪問し、ホメイニ氏に事情を説明して了解を得る。
イランも大統領が訪日し、相互の意見交換を行い、誤解による不測の事態が生じないよう手立てを打つ。
こういうきめ細かな外交が必要なのである。
韓国が何時までたっても一流国家に飛躍できない原因が、外交を含めてこうした身勝手で幼稚な民族性にあることは明らかだ。
さて、韓国は派兵してイランを敵に回すのか、派兵しないでアメリカの不興を買うのか、高みの見物といきましょうか。

23
1
返信する
ツイート
3時間前

no name
ID: 4b9e9e
左派野党は誰の為に存在しているのか?最近はテレビで安住や原口の卑下した顔を見るだけで気分が悪くなる。政治家としての志も信念も感じられず明けても暮れても吸収か新党かで大騒ぎしているばかり。野党連中がテメーの損得ばかり主張している間も危険な地域で仕事に従事している民間人は沢山います。奴らのやっている事はまさしく韓国のブンザイトラ政権と同じ事。やはり血は争えないのか?
19
0
返信する
ツイート
3時間前
福岡人
ID: 980011
まず日本の使い物にならない産廃野党諸君。君達は、日本が中東の原油に大部分を依存しているのを知ってますよね?もしホルムズ海峡を通れなくなったら、何処から輸入するつもりですか?また、日本船籍のタンカーに攻撃があった時、誰が守ってくれますか?米軍に頼るつもり?責任感が無いと言いたい放題言えて羨ましいです。それから韓国さん、行きたくないならちゃんと言えば良いじゃない。代わりに駐留経費増額を飲むかGSOMIA破棄のどちらかを選ぶだけで済むっしょ。もしかしたら怒りの経済制裁をくらうかもしれないけど、紅組に入る代償として安いもんだと思えば良いよ。
31
1
返信する
ツイート
3時間前