村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2016.04.10 須坂市長杯

2016年04月11日 | 空手

第51回空手道須坂市長杯大会に参戦して参りました!

まずは結果。

出場はケイジュのみで寂しかったのですが、結果も寂しかったです。

6年男子 形 3回戦負け(1勝) ※負けた相手が優勝

6年男子 組手 4回戦負け(2勝) ベスト8 ※負けた相手が優勝

と、言うことで表彰無しデシタ。残念…

「負けた相手が優勝したから」とか、「全少入賞経験者だから」とか、「今井先生のセミナーの疲れが…」と言っても、

勝つべき時には勝たなくてはなりません。

てっぺんは1人しかいないのであります。

「負けん気」というか、「大事なところでの踏ん張り」、言葉を換えれば「心の強さ」がもう一段階UPして欲しいものです。

-----

桜咲く、須坂市北部体育館

470名の参加者だったそうです

審判も多くさせていただき、またまた課題発見!

集中力が突然切れるときがありました。

今月末の審査には万全で挑みたいですね!

ケイジュのコート主任は山崎先生が担当となりました。

本当にいつも気遣いいただき、感謝!感謝!です。

-----

さてここからはおまけ。

須坂には小布施のスマートICが便利です。

モチロン”オアシス”は満喫しました。

満喫と言えば、どんなに時間が無くても観光します!

長野駅前

と、言うことは、二連連続の、

牛には引かれませんでしたが、徒歩にて善光寺参り

一人旅を満喫します。

もう一つの楽しみは、「食」

とは言っても時間がないので、高速のSAでいつもの通り「蕎麦」を食べます。

しかし!

夜はケイジュ親子と合流して居酒屋で

写せませんでしたが、焼きそばが「マジ、半端ねぇ!」って感じでした。

気温差があるのでしょう、帰りの高速は霧に覆われていました。

煙ってモヤモヤしても、でもその先は「スカッ!」と晴れ渡っています。

そんな年になるかも知れない、新年度一発目の大会でした!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする