試合の日は4/8ですが、例年の如く、前泊にて現地入りする私です。
お昼過ぎに、小布施スマートICから道の駅に出て、一般道でホテルへ向かいます。
昼食はその道の駅にて「かき揚げ蕎麦」を頂きました。
味は…普通でした(信州は蕎麦処、期待値かなりUP気味でしたが、まあ専門店ではないので仕方ないです)
駅前に駐車して、近辺を散策。
すると、同じく前泊組の坂野家・中野家より入電。
「善光寺にいます!」
近辺を散策中に軽く一杯引っかけてしまったので、歩くのも面倒。
で、タクシーにて坂を駆け上がって合流です。
偶然にも佐藤家とも合流して、善光寺をバックに記念撮影。
私は子供達を撮影する親を撮影。
折角ですし、駅までは下り坂。
イブキとレン、ウタと歩いて行くことにしました。
町歩きの黒帯である私はカナリ猥雑なルートを選択。
子供達の反応が面白かったです。
お父さん・お母さん達とはホテルにて待ち合わせ。
そんな保護者からラインで送られてきた一枚。
「先生の生き別れたお子さんらしいのですが、間違い無いでしょうか!?」
そんなラインを貰った時分、ホテルに子供達を送り届けて、私はまたもや一杯引っかけていたのでした。
(気分は、酒が飲めるぞ♪酒が呑めるぞ♪サケガノメルゾ♪)
信州も越後に負けず劣らず『日本酒』が美味いですねぇ!
近くの居酒屋で夕食を予約したようです。
「先生、○○って店で待ってます!」
私は二件目をハシゴ中。
この店、良かったなぁ!
気に入りました!
ほろ酔いで合流。
皆で明日の決起大会です。
「先生、生き別れのお子さんに会えましたか?!」
「はい!もちろん、ちゃんと会ってますよ!写真も撮ってきました」
何故、私の生き別れなのか!?
それは、一枚前の写真に答えがあります…
(って、この角度【後ろ】から写真は撮るなよなぁ…このパターンしかないじゃないか!)
保護者と二次会。
例の気に入った立ち呑みのお店で。
女性陣が飲む!呑む!ノム…
名誉のため「目隠し」です。
朝起きたら、みぞれ模様。
ふっ、ふっ、ふっ。
こんな場合も考えて、スタットレスタイヤのままで大正解でした。
(まあ、積雪はなかったのでノーマルタイヤでもOKでしたが、用心には用心ですね)
さあ、大会が始まります。
当日到着組の竹内先生・ケイジュ・ミユウを迎えて、さあ出陣。
長い一日の始まりでした。