8月に東京にて行われる小学生の全国大会の新潟県予選が、5/15(日)上越市謙信公武道館(県立武道館)にて行われました。

感染症対策はカナリ厳しく配慮されていました。
時節柄仕方ないのですが、何時になったら「平常時」に戻るのでしょう?

今回は6コート
全日程が終ったのはPM3:30過ぎ。
ちょっと前までは8コートでも終るのがカナリ遅くなるのが普通なほど出場者がいたのですが、今回は延べ608名の出場者です。
少子化と武道(スポーツ)離れは年々深刻になってきているのかも知れません。

本来なら大応援団にて声援を飛ばしている「村上」ですが、入場者の制限や発声の自粛などで拍手のみの静かな一日でした。

審判もマスク+フェイスガード+手袋が必須。
まあ暑いは、よく見えないは、蒸れるはで、大変です。

さて成績です。
-形-
2年女子 チトセ ベスト4(4位)
5年男子 ソワ ベスト8(5位)
2年男子 ユイト ベスト8(5位)
-組手-
2年女子 チトセ ベスト4(4位)
本戦出場まではもう一息!でした。
良いところまでいくのですが、この壁が高いですね。
さて、そんな小学生道場生が頑張った日の前日……


「リアル!下越地区男子個人組手”本当のトップは誰だ!”選手権」
チャンピオンのイブキが言い出して、挑戦者を受け付けたそうです。
リクト、ヒロト、マサトが挑みかかります。
バカですねぇ……(とても良い意味で!)
結果はイブキ・リクト・ヒロトが2勝1敗ずつでドロー。
まさしく「グー」「チョキ」「パー」状態だったそうです。
5月末の県大会、頑張れよ!