村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2015.05.23 今日は「世界亀の日(World Turtle Day)」

2015年05月24日 | 空手

「亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日」

とのことでした…(解ったような、よく解らないような???)

-------

本日は運動会日和で小学校では順調に催されていたようです。

よって、ケイジュをのぞく小学生はお休みでございました!

(ケイジュ、木曜日はカナリの体調不良で”稽古禁止命令”を出したのですがすっかり元気になっていました)

久々に「大きい方の」ナギサも登場して賑やかな練習となりました!

-----

賑やかと言えば噂では「0円食堂」のロケがあったとか。

-----

稽古も終わって片付けも終了。

メイが修学旅行のお土産を配っていました。

すると一人、また一人苦しみ出します!

最後には東先生まで何かを吐き出してしまいました!

メイの旅行先は京都&大阪? そうUSJ名物 ハリーポッターのあのグミです。

奧で着替えていた私は被害を免れました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.21 今日は「リンドバーグ翼の日」です

2015年05月22日 | 空手

チャレンジ精神と探求心、そして実行力、リンドバーグ兄弟には見習うべきものが多くありますね!

-----

 

 

仕事で遅れて参加。

東先生と竹内先生がしっかり稽古をつけて下さっていました!

-----

それにしても参加者が少ない!

なんと8名(+新人さん2名&お試しボーイズ2名)

全少県予選が近いのですが、大丈夫ですか?

下越大会もあるのですが、練習しなくてOK?

昇級審査が終わると、いつもこんな感じがするのは気のせいでしょうか???

-----

その8名にたいして指導員が3名。

じっくりしっかり稽古を見ることが出来ました!

これはこれで「良かった!」のかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.19 今日は「ボクシングの日」です!

2015年05月20日 | 空手

日本初のボクシングチャンピオン(白井義男選手)にちなんでの記念日だそうです。

同じ「拳闘」としてあやかりたいですね!

-----

東先生から昇級審査の解説をして頂きました。

ついでに私からは「基本的にダメ出し」をさせて頂きました。

一生懸命応援するから、早く熱くなってね!

------

全少出場予定者が形練習。

もっともっと打ち込まないと間に合いません!

その頃ひたすら自分と向き合うフウタ。

昇段審査への切符は手に入れましたが、乗るべき電車が決まりません。

ここからが正念場!

-----

組手稽古は打ち込み!打ち込み!

来週辺りからは試合形式にしたいと考えています。

「今日のキンダーガーデン」

私も道着は夏用に変えて「汗対策」です。

ミユウはなかなか見込みがあります。

ナギサ・マイも将来が楽しみ!

カナリの逸材が入会してくれてワクワクします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.18 やっぱり基本が大事!

2015年05月19日 | 空手

試合でも審査でも上手くいくためにはやっぱり「基本」が大事。

極々当たり前の事ですが…

目新しいテクニックや難度の高い形に心奪われて疎かになっていませんか?

またマンネリの中で大事な何かを忘れていませんか?

自戒を含めての練習日でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.16 平成27年度村上空手道研究会第1回昇級審査会でした!

2015年05月17日 | 空手

作業に没頭していましたので撮影できませんでした。

18名が受審しました。

さて結果はどうなるでしょうか?

昇級した人も据え置きになった人も指導員の先生に内容をしっかり確認して、今後の稽古に励んで下さい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする