土曜道場練習です。
前半は筋トレ、コアトレ、基本練習。
全中県予選出場組みは形の最終調整。
今日の「呼吸の日」にちなんで、しっかりした呼吸法で「善戦」期待しています。
高校生のナギサとアスカもドンドン形を打ち込んでいました。
後半は小学生達が組手稽古。
「カナリ良い練習が出来たと思う!」
東先生のお言葉です。
アドバイス貰った修正点をきっちり直していきましょう!
土曜道場練習です。
前半は筋トレ、コアトレ、基本練習。
全中県予選出場組みは形の最終調整。
今日の「呼吸の日」にちなんで、しっかりした呼吸法で「善戦」期待しています。
高校生のナギサとアスカもドンドン形を打ち込んでいました。
後半は小学生達が組手稽古。
「カナリ良い練習が出来たと思う!」
東先生のお言葉です。
アドバイス貰った修正点をきっちり直していきましょう!
事務関係の手続きで朝日にお邪魔しました。
別件の用事もあったのですぐ帰ろう、と思ったのですが…
朝日指導者が誰もいません。
なにやら急な用事と仕事でカナリ遅れるとのこと。
ケイジュが代わりに稽古を進めています。
何かと大変でしょうから、到着するまで見守ることにしました。
中学生達は形練習。
明後日の全中予選に参加するメイとワタル、残念ながら学校の用事で不参加のユウイ、自主練習に励んでいました。
ハゲンデイタ…まあ、いいです。
マットの設営撤去、毎回、ありがとうございます!
皆様のご尽力で練習環境がドンドン良くなってきています!
「常設会場」悲願です、お願いします、○○市の担当の方!
-----
全中、全少の県予選に向けて稽古もより実践的になってきています。
初夏には下越大会もあります。
休まず稽古していきましょう!
-----
さて、指導に専念していたら置いていたカメラにこんなモノが写っていました。
何をしたかったのでしょうか???
意味不明の一枚です。
で、右の彼…
大会前には気合い十分です。
というか、恐い…
-----
恐かったので、可愛い一枚!
新規入会した子や体験中の皆さんです。
今晩も私が「キンダーガーデン」の先生として小一時間お相手させて頂きました。
「先生、汗かいているの?」
ある女の子に言われました。
はい、そうです、汗かいてます。
だって、今までとは勝手が違うので変な汗が出てくるんですもの…
「お兄ちゃんの頑張っている姿が格好いいので私も空手を始めようかな?」
そんな感じからでしょうか、可愛い女の子達が体験として稽古に顔を出してくれています。
まずは真似するところから始めて貰います。
まあ、真似する相手が私ですから将来に一抹の不安がありますが、人材不足と言うことで相済みません…
贔屓目抜きで結構センスが良いですねぇ!
楽しみです。
竹内先生がレギュラー陣の指導です。
さて、今週末は全中県予選です。
本会からは3名がエントリー。
行事がブッキングして参加できなかったメンバーの分も健闘を願っています!
常々思っていたことと、先日の高体連下越予選で感じたことが一致しましたので、早速対策です。
「選手達の体力が無い!」
「技の切れや強さの素はやっぱり筋力と地道な基本稽古」
という事で、いつも「優しくて」「甘い」私も心を”鬼”にしてちょっとキツメのトレーニングをしていきます。
スロー系の腕立てと四つん這いダッシュでヘロヘロになったところで、腹筋です。
その後は個人レッスン。
形と組手を一人ひとり、東先生と一緒に細かなチェックをしていきました。