村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2015.10.10 イロイロな週末です!

2015年10月10日 | 空手

燕大会の速報です。

現地に行っていないので詳細は不明ですが、

小学5・6男子 形 ケイジュ 優勝

高校生女子 形 アスカ 3位

小学1・2女子 組手 ミユウ 優勝 (パチパチ!)

ちょっと入賞者が少なかったかな??

まあ、皆全力で頑張ったのでしょうから、後日感想なり、報告なり聞かせてくださいね!

-----

今回は飯沼先生と貝沼先生に帯同をお願いしてご苦労かけました!

その頃、私たちは・・・

日本体育協会の指導員講習会に出席しております!

竹内先生と阿部先生(桜ヶ丘高校 顧問)

 

菅原先生(村上高校空手道部OB 新発田高校監督)

私(村上高校空手道部OB みんなのアイドル??? 今日も相変わらず目つきが悪いですね・・・)

 

道場生の皆さんは明日は「武道祭」

私たちは引き続き研修でございます。

筋肉痛、大丈夫かなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.08 イベントの多い週末になりそうです!

2015年10月09日 | 空手

そう言えば以前はみんな率先して稽古前の掃除をしてくれていたと思うのですが、昨晩は「ほら!掃除しろ!」といってから始めていました。

それでも4名が一生懸命モップがけを頑張っていました。「空手の神様」が見ていますよ。

 

時間を見て「初心者クラス」の形チェック試験です!

今日は合格2名、仮合格3名、棄権2名 次回はみんな”一発合格”しましょう、そのためには一も二にも「練習」です。

 

この土曜日は「燕大会」

日曜日は「村上市武道祭」です。

出場選手、演武者、最終調整です。

残念ながら両日とも私と竹内先生は参加できません。

とある「お勉強会」に行ってきます。

頑張って来ます…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.06 日々成長!

2015年10月07日 | 空手

村上・朝日のスポ少の皆さんは週3回の練習が出来ます!

火曜日・木曜日は村上で、金曜日は朝日で、どちらも参加可能です。

この週3回の稽古日、基本的な練習をしているので、集中して頑張ればあっという間に上達するはずなんです。

でもなかなか上手くならないのは…

集中していないからかな?

稽古を休みがちだからかな?

やっぱり先生の教え方が上手く伝わらないからかな?

更に、色帯以上の子は土曜練習も参加OKなのでそうすれば「週4日」

茶帯以上は月曜稽古もしているので「週5日」

今現在「週5」をこなしているのは『2名』

モチロンこの二人がドンドン上達しています。

さあ、皆さん、いろいろ大変でしょうが稽古日を増やして、そして集中して頑張ってみませんか?

-----

昨晩「ある子」の形チェックしました。

非常にクセがあったのですが、横について修正すると見違えるほど良い形になりました。

と言う事は、チャントできるのに集中して稽古していなかったんですね…

「やれば出来る」

しっかり頑張って下さい。

-----

今晩は久しぶりに「鈴木先生」と「貝沼先生」が顔を出してくれました。

大勢の指導者がいると細かな点に目が行き届くので助かります。

-----

それにしても… 私、髪、短すぎますね…

すこし伸ばします… 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.05 勇気を持とう!

2015年10月06日 | 空手

昨晩は菅原先生の教え子さんが来訪して、またまた「組手ナイト」になりました。

スガイさんとイガさんの2名の女子中学生VSワタル・ユウイ・ケイジュの村上男子軍団の「1分30秒フルタイム 先取り6ポイント」

防具は拳サポのみでほぼ「協会使用」の組手です。

壮絶な試合となりました、上段に当たるは当たる!

でも果敢に戦っていました。

-----

昨晩、NHKで今話題のラグビー日本代表監督「エディ ジョーンズ」さんの密着取材が再放送されていました。

この中でも「勇気を持つ」「勝ちたいと心から想う」ということが、格上で体格の勝る相手に立ち向かう必須要素であると語られていました!

ここ最近「勇気」というテーマで稽古中に声かけすることが多いので、本当に同感!

また、強みを知って強みを伸ばす、これがポイントとも言っていました。

一指導者として、こうしたコーチングをもっと学んでいかなくては!と再確認であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.03 空手三昧?!

2015年10月04日 | 空手

和歌山の地では国体空手競技が開催されているわけですが、土曜のお昼より新潟市内で県のジュニア強化練習会も行われました。

PM 0:30~PM2:20 形強化選手の試合形式による稽古

PM 2:30~PM4:00 組手強化選手の試合形式による稽古

審判練習を兼ねて参加。

モチロン強化指定選手「ケイジュ」も汗を流していました。

私の審判技術には反省点が多々あり、まあ来年の地区審受験に向けてもっと稽古が必要な感じです。

ケイジュも相変わらず「ブレイブハート」取得が遅れている感じでした。

先生・生徒共にもっと頑張りましょうね!

-----

夜は道場稽古。

2時間ビッチリ「団体組手」試合を行いました。

私も本日の課題「ジェスチャーの改良と滑舌良い発声」を復習。

男子8名の参加でしたが、皆、徐々に気合いと技がシッカリしてきて良い感じでした!

作戦会議中。

-----

負けたチームにはもっと頑張って欲しいと、

「私の熱い抱擁」

悲鳴と嗚咽が響いていました!

(私のハグ&キスなんてペナルティではなく”ご褒美”だと思うのですが、一番心にダメージを受ける罰ゲームだそうです…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする