村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2019.05.25 特訓中

2019年05月26日 | 空手

来月の全中県予選に向けて特訓中なのであります。


今日はインターハイ県予選初日で1日審判してましたから、私、若干お疲れモードです。
しかし‼️
そこに参加していたイブキが稽古にきて、ぐったりしながらも汗流していましたよ🎵
こんな積み重ねが、いつか実を結ぶはずです。


マイは学校の運動会後に稽古だったそうです。
出た種目、一番になったと聞きましたよ‼️
1日よく頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.05.23 ワンパンチ!!

2019年05月24日 | 空手

今晩も稽古スタート。

 

竹内先生主導で基本稽古。

その後、形稽古。

〆に全力で練習していた形を打ち込んでもらいました。

 

本年度、新規入団の三人は「初」のマットでの形打ち。

 

その後は組手の打ち込み

 

試合形式で調整していきます。

 

「ワンパンチ」の話。

先ほど紹介した「本年度新規入会者」の三人は組手試合も初体験。

で、ありがちなのが接触事案。まあ、当てちゃうんですよね。

昨晩もこれまた、近年に無いくらい綺麗に「バシン!!」とワンパンチ入れてました、顔面に…

当てられた本人は「目を白黒」させて、痛みより「何が起こったの???」そんな感じ…

その後、戦意消失してお終い。まあ大事に至らなかったので一安心です。

私たちは気をつけるようにしているのですが、如何せん、武道ですので避けられない部分です。

怪我も心配ですが、本人のヤルキが減退するのも心配です。

こうした経験を乗り越えながら、成長していくんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.05.21 思っているより…

2019年05月22日 | 空手

今晩も稽古がはじまりました!!

 

円陣になって基本稽古

 

直近に控えている大会は「全中県予選」

その仕上げに尽力しているのでありますが、残す日にちは19日間

中学生メインに進めて参ります。

形稽古

組手稽古は試合形式です。

仕上がりは…

もう一息、いや二息かなぁ…

特に組手を見ていて、想定より若干芳しくない感がしました。

ここから一気に巻き返して参りましょう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.05.20 中学生軍団は追い込み中

2019年05月21日 | 空手

しつこいくらい「反復の打ち込み」してます。

もちろん毎回「テーマ」は与えてますよ。

今晩は良い感じに体現できていたようです。

まあバリエーションですね。

 

 

ミユウも打ち込みオンリー。

「全少まで組手に集中したいです!!」

ちょっと前までは「組手、怖い~!!」なんて事を言う日もあったのに、変われば変わるものです。

 

ココミは徹底的に形稽古。

審査に向けて、こちらも追い込み中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.05.18 ベース作り

2019年05月19日 | 空手

今晩も稽古スタート。

まずは「パンプアップ」

筋肉を刺激して、心身ともに熱くさせますよ。

 

基本代わりに打ち込み稽古。

 

形稽古を若干。

そうそう、今晩は胎内からミハネちゃんが出稽古でした!!

 

兎に角「反復」での稽古。

ちょっと「こだわってます」。

 

相手をおいての反復稽古。

もう少し精度を上げなくてはなりませんが、だんだん上向きになってきていますね。

 

四方に相手をおいての掛かり稽古。

ルール無視なら「特殊防御練習」

(この名前でピンと来たら、同輩ですね)

 

そうそう、OBイブキも出稽古に来ていたので、彼にも”4VS1”のかかり稽古をしましたよ。

まあ、残りの30秒は「人間サンドバッグ」になっていました。

 

みなさん、少々キツイメニューでしたがお疲れ様でした。

 

優しいコーチから皆さんに一粒ずつでしたが、エネルギーをプレゼント。

数が足りなくなって、中学生達にはあげられなくてゴメンナサイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする