村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2020.11.17 マスク嫌い

2020年11月18日 | 空手
Nコーチ、個人的には「酸素摂取低下による長期的な影響下での脳機能への障害を疑う」という観点から最低限のマスク着用を実践しています。
もちろんTPOはわきまえていますし、咳エチケットや飛沫防止を十二分に気をつけています。
武道の稽古の際、「呼吸」は重要な要素です。
流行の漫画でも「呼吸法」は取り上げられていますよね。
ですから「マスク」との相性は最悪ではないでしょうか?

しかしながら今週のNコーチはマスク姿ですね。
季節の変わり目には咳き込むことが多く、若干の体調不良もあって、マスク嫌いですが着用していますよ。
治ったら、どうしましょうかねぇ?

トレーニング
急な発作で倒れ込む指導員が!
そんなことは全く気にせず進む手押し車達。
緊迫した光景です!

基本稽古
前列と後列の差が気になるここ最近です。

形稽古はジュニア黒帯達に指導をお願いしました。
教えて貰う人も教える人も良い勉強です。

組手稽古

今晩もいろいろチャレンジです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.16 ジャージーズ

2020年11月17日 | 空手
月曜練習はすっかりジャージの日になってしまったようです。
今日の「村上ジャージーズ」でした。

形稽古したり、

Nコーチが手渡した怪しげな?空手の本に興味津々な皆さん。
春先に紹介した結構まとまっている「参考書」のようなモノなので、覚えている人もいましたね。

組手稽古しておしまい!

今晩は軽~くイブキの相手もしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.14 三密でした

2020年11月15日 | 空手
今晩は道場稽古日です。

基本稽古は軽く準備体操代わりな感じで、「密度」は薄めでした

しかし「濃密」な形稽古



組手稽古は「秘密」な稽古で進行中です

工藤先生も参加して頂き、ゆっくりではありますが着実に成長している道場生なのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.12 練習のメニュー

2020年11月13日 | 空手
日々の練習に「反復」する内容と「目先の変わった」内容を織り交ぜるようにしています。
繰り返すことで習熟度が上がっていくのですが、慣れや飽きは大敵です。
目先を変えて楽しさや達成感なんかも感じて欲しいのでイロイロメニューを考えます。

基本稽古は二種類に分けて行いました。

黒帯軍団達には皆で「形の分解」について研究して貰いました。
エイジ君に解説して貰いながら分解の研究発表会です。

組手稽古はほとんどレクリエーション状態。
まあ一番ふざけているのは私でしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.10 着火!

2020年11月11日 | 空手
今晩も稽古スタートですよ

基本稽古から始まります


形稽古は前半はジュニア黒帯が白帯君達に稽古をつけてくれました
だんだん教えるのが上手くなってきたみたいで、嬉しいです!

組手のイロイロを練習してから打ち込み
この「イロイロ」が大事ですねぇ

そうそう
ストーブを着火しましたよ
待っている保護者はとても寒いでしょうし、何故か動き回っているはずの道場生たちも休憩時間は暖まりに集まります。
井戸端会議でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする