ここ最近、基本稽古をシッカリ行うようにしています。
如何せん、未だにCOVID-19影響下で体育館の使用時間が短縮状態ですので、実質の稽古時間が30分短くなっております。
30分って結構なロスですよぉ!
練習メニューを考えれば、基本を重視して、日替わりで形や組手のあれこれを稽古していくスタイルがベストでしょうか。
個人的にはもう少し基本の精度を上げていく必要があると反省しています。
形稽古
奥の柔道場ではNコーチの慈恩レッスン中
自身の振り返り稽古も実施中です。
組手稽古して終了
道場生は気付いているかと思うのですが、徐々に負荷を上げています。
頑張ってください。
さて、そんな稽古も無事終り、帰宅して「蔵王温泉の元」が入った湯船に浸かってお楽しみの晩酌タイム。
今晩の肴はアボカドサラダとササミのしそ巻き、手まり寿司でした。
柚サワーから山形高畠ワインと良い感じに呑み進めて、さて寝ようかな?と思ったら……
”グラグラグラ”
地震でした。
福島県沖が震源で、最大震度は6強だったとのこと。
村上では震度4とのことでしたが、揺れの強さより「長いなぁ!」という感じでした。直感的に「コレは大丈夫な揺れだ!」と思ったので慌てませんでしたが、2011の東北大震災の余震とのことですから、太平洋岸の津波は心配になりましたね。
緊急地震速報とほぼ同時に「鯖江の加藤さん」から安否確認のメールが入りました。
福井県鯖江市は村上市と姉妹都市を提携していますので、スポーツ交流を行っています。今現在は空手道を窓口に行き来する段階なのですが、コロナ禍のため、一時保留状態なのであります。
そんな縁から加藤さんとは何かと連絡を取っているのですが、すぐに心配して連絡を下さいましたし、以前の村上市で起きた震度6強の地震の際も心配を頂きました。
お気遣い、本当にありがとうございます。