村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2021.02.18 股関節

2021年02月19日 | 空手
未だ未だ寒さも厳しい感じですが、元気に稽古スタートです!







ここ最近「股関節」の使い方について話す機会が多くなっています。
私自身も研究中なのですが、以前、教えを請うている先生からアドバイスされた部分がずっと気になっているので、是非皆にも気にして欲しいという願いからなのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.02.16 大荒れの日

2021年02月17日 | 空手
とにもかくにも「風」が強い日でありました。
市内ではあちこちで「停電」が発生。
「すみません、何時、停電になるか分からないので稽古お休みします」
そんな連絡が入ってきましたよ。

送り迎えも大変でしょうから、そうして下さい!

そんななか、10名と少数でしたが今晩の参加者。
ミユウとウタとマイは昨晩の稽古の成果が有ったようで「筋肉痛」でした。
ということは、”体が鈍っている”ということですね!
なるほど、今後はピッチを上げて鍛えなくてはならないようです。
お楽しみに!

今晩は「太極初段」を行ってみました。
まあ奥深いこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.02.15 尻上がり

2021年02月16日 | 空手
自主自立の稽古日です。
前半は何となく「ダラッ……」とした感じですが、尻上がりにペースが上がってきます。
いつもなら形打ちして、防具を着けて打ち込み、そんな感じなのですが、

珍しく(?)、
「なんか良いメニュー無いですか?」と皆が集まってきました。

こうしてお願いされれば期待に添えるよう、シッカリ・ギッチリ遊んであげますよぉ!


最後には恨めしいそうな目で「もうキツイわぁ!」と訴えていました。

良いメニューだったでしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.02.13 ありがとうございます!

2021年02月14日 | 空手
ここ最近、基本稽古をシッカリ行うようにしています。
如何せん、未だにCOVID-19影響下で体育館の使用時間が短縮状態ですので、実質の稽古時間が30分短くなっております。
30分って結構なロスですよぉ!
練習メニューを考えれば、基本を重視して、日替わりで形や組手のあれこれを稽古していくスタイルがベストでしょうか。
個人的にはもう少し基本の精度を上げていく必要があると反省しています。

形稽古
奥の柔道場ではNコーチの慈恩レッスン中
自身の振り返り稽古も実施中です。

組手稽古して終了
道場生は気付いているかと思うのですが、徐々に負荷を上げています。
頑張ってください。

さて、そんな稽古も無事終り、帰宅して「蔵王温泉の元」が入った湯船に浸かってお楽しみの晩酌タイム。
今晩の肴はアボカドサラダとササミのしそ巻き、手まり寿司でした。
柚サワーから山形高畠ワインと良い感じに呑み進めて、さて寝ようかな?と思ったら……
”グラグラグラ”
地震でした。
福島県沖が震源で、最大震度は6強だったとのこと。
村上では震度4とのことでしたが、揺れの強さより「長いなぁ!」という感じでした。直感的に「コレは大丈夫な揺れだ!」と思ったので慌てませんでしたが、2011の東北大震災の余震とのことですから、太平洋岸の津波は心配になりましたね。
緊急地震速報とほぼ同時に「鯖江の加藤さん」から安否確認のメールが入りました。
福井県鯖江市は村上市と姉妹都市を提携していますので、スポーツ交流を行っています。今現在は空手道を窓口に行き来する段階なのですが、コロナ禍のため、一時保留状態なのであります。
そんな縁から加藤さんとは何かと連絡を取っているのですが、すぐに心配して連絡を下さいましたし、以前の村上市で起きた震度6強の地震の際も心配を頂きました。
お気遣い、本当にありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.02.11 建国記念の日

2021年02月12日 | 空手
祝日には2種類有るって知ってました?
2/11の「建国記念の日」のみが「政令で定める祝日」だそうで、他の日は「祝日法」という法令で決められるのです。
確かに今年であれば「海の日」「山の日」「スポーツの日」が2011版の暦が出来てから変更になりましたね。
建国記念の日は2/11から不動、神武天皇の即位日が謂われですよ。

さてそんな祝日の稽古です。

基本練習は通常メニュー。
立ち方をシッカリ稽古していきましょう。

形練習は前半は上級者が先生となってチェックしていきます。
段位審査を予定しているカケルは私がマンツーマンでした。
私自身の”振り返り稽古”にもなるので好都合です。

形稽古後半は自主練習。
本日は怖いNコーチの「いきなり!立ち方クイズ!」でした。
不正解だと・・・
ボディを抉る”地獄パンチ”の餌食となりますよぉ。

チームを組んで打ち込み練習。

皆、動きが良かったですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする