彼奴だけは赦せん❕
唯我独尊‼市長暴走もとめられず、先ず法律音痴の慮外者❕ . . . 本文を読む
記事を書く
<form id="global_header_search" action="https://blog.goo.ne.jp/tenkasurounin36/s" method="post" name="bsearch">
. . . 本文を読む
あれは、今年の正月十四日から始まった。我も爺さんだが、ドン々焼きの最中我よりも一回り程爺さんが突然変なことを言い出した。ドンドン焼きが終わってから、其の爺さんの家に訪れるれると、爺さんが可笑しなことを言い出した。
爺さん「役所に道路補修など工事を頼むとき、決して馘長に言っても先ず無駄。工事担当の課長が実際遣る遣ら無いの実権を握ってる。其れが、此の地方の役所に何か工事を遣らす時の遣り方の慣わし . . . 本文を読む
「旗揚げ地が売れるか❔」と心配していた農協と売主❔は最終的に「宅地化」から❝住宅地❞(👈接道整備道路に接道する宅地には一定の制限が在った)を外し、整備道路に貨物車を往来させることも仕方なしと思ったか、不法高盛り等に依って接道整備道路を構造(法面高・勾配、防護柵不設置)基準不適や尚且つ排水区域無視の違法水流を流す暴挙も故義徳、良邦親子(義徳は元阿蘇町議員、良邦は阿蘇町川崎元町長の同級生で義興阿蘇市 . . . 本文を読む
調べる必要も無し‼件の農道は全くの化けもの道路‼どんな不正が隠れているか想像もつかぬ‼
農道自体が接道道路を目的として造られている。唖然とする馬鹿げた事実。行政の専門家がいて熊本県も伏魔殿と呆れる‼ . . . 本文を読む
然も、安全で安心して接道を利用する為には、当面、以下に示す様な確りした管理体制が絶対必要なことは必至なのだ。と同時、接道義務者は接道義務の保善には公徳心を強く持って当るべし‼接道義務者撮って接道道路は共用物である。だから、普通、皆が遣い持ち分が無いのだ。接道は原則は敷地面積拘わらず、一宅地幅2.0m一様だ。
【先ずは市が農道を引き継ぐことから始まる。】2024-05 . . . 本文を読む
当時は農道を位置指定道路として接道化することは認められてはいない。況してや、位置指定道路を接道義務者に強要としたり、分割所有することは協議書等接道義務者と売主等の様々な手続きが要るし、抑、不正高化盛り土によって住宅敷地の道路排水が出来なくなる。何よりも転落防止冊も無く法高をあれだけ高くすることは出来ない。誰が、不正高盛り土をして接道化道路を位置指定道路としたと言ったのか?高盛り土した後の拙宅の確 . . . 本文を読む
👆のタイトルの通り、其の噂は我の隣保班や遠く離れた肥後大津の病院でも噂を流されていた。此れは犯罪であり、根も葉もない噂を流していた幾人かのうち、我の家内は故〇〇家人からも聴いたと言ってる。 此れは、疑いない犯罪である。そんな噂を市役所の職員からも我は昨年直接耳にした。何等かの目論み合って誰かが流した噂を次々と広げていったのだろうが、証拠をハッキリ出せれば、名誉棄損だけでは済まされず、接道問題も大 . . . 本文を読む
何そいついつに言ったのだが‼『我をかまうな』と。 . . . 本文を読む
あの回答、お前か宮部が書いたな。お前等が元凶だよ。其の儘で済むと思うな⁈
其れにしても無隈本けなは無碌な職員がいない。其れは、蒲島の責任だ⁈彼奴、底抜けにだらしない。だから、緒ちゅう問題起こす。初めの真面目な印象はすっ飛んだ‼ . . . 本文を読む