日本民族が売国奴や工作員への対抗を促し続ける我が、自身の愚痴を言っては成らない。外国人の留学生に多額な国費を払い、日本人の奨学金で苦しめられて破産する矛盾を、身近な実例を挙げて知らせた迄である。更に、今は国立大でも偏差値の高い大学程金持ちの子女が多く、奨学金を受ける多くは、私大でも偏差値の高い子女には居無い。
社会を効率一辺倒にすれば、昔の様に多く在った職業を減らす。我の持論は中学校で勉強が . . . 本文を読む
稀勢の里が3連敗、燃え盛る進退問題の火 大相撲九州場 …
稀勢の里が3連敗、燃え盛る進退問題の火 大相撲九州場所(産経新聞) 心持ちゆっくりと花道を引き揚げてきた稀勢の里が、支度部屋に戻る直前に悔しそうに天を仰いだ。支度部屋では前日に続いて報道… navigation close 検索 ニュース ...
稀勢の里が横綱に推挙された時、ふと思ったが此の力士の取り組み . . . 本文を読む
「貴乃花の一件を観ても分かる通り、貴乃花を信じる者は丸でカルトの信者の様だ。最近漸く、「貴乃花の頑固さ」を指摘はするが、未だに貴乃花を見る眼は其処止まりである。
彼の件は、権力争いの延長で起きた生臭い一件である。本人達だけで無く、彼等に纏わり付く強欲な連中も参加して、相撲協会を公益法人にする時から、大相撲の興業から生ずる利権争いが始まった。貴乃花は其の権力争いの当事者として、自ら紛争の種の一 . . . 本文を読む
ネットからは、無料有料多くの翻訳ソフトが取得出来る。然し、其れ等は、余りに不完全。
一度、試して試と良い。もしかしたら、高額の人工知能を備えた本格的な翻訳ソフトがあるかもしれんが、我は調べたことは無い。無料翻訳ソフトは多くの例文を集めて優秀な翻訳ソフトを作る為の情報収集の為に公開しているのである。
我は英語のブログも持っているが、此れは海外の政治家やメディア等に意見を送る為に作ったものだ . . . 本文を読む
お前@AbeShinzoも詐欺師も良い処だな。
【談話】とは、元々はなしをすること。くつろいで会話を交わすこと。 「友人と-する」或いは、ある事柄についての非公式な意見。 「首相の-」 である。
寛いで話すことや非公式な意見を、真実と国内の人々が見紛う様に閣議決定か?国賊だな。
首相の職務」は何だ?
内閣法第一条 内閣は、国民主権の理念にのつとり、日本国憲法第七十三条 その他日本 . . . 本文を読む
如何観ても、安倍政権と其の与党は端から「集団的自衛」に国民の同意等考えてい無い。軈て奴等は「日本国の消滅」を宣言することに成るだろう。自民は戦後の多くの時代政権与党として、本性を見せずに遣って来れたが、此れからの時代は誤魔化しが効か無く成ることを奴等が十分承知しているので、国民を騙し抜いて絶対多数の議員獲得数を得た今を最後として、其の本性を剥き出しにしても、国民に有無を言わせぬ準備に取り掛かって . . . 本文を読む
我は安保法制すら反対しているのに、「何故法整備もせずに至急にに日中戦争を煽るか?」と言う意見も多いと思うが、吾は「中共に『宣戦布告』をしろ!」何て一言も言ってい無い。尖閣の領有権の問題は、あれだけ避けていた「国際紛争」と成って仕舞っている。
安部信奉者は亦も民主の所為にしようが、此のことは現政権は愚か、総ての国会議員の責任である。日本が間違い無く領有権を日本にあると確信しているならば、現行法 . . . 本文を読む
吾が如何して安倍の憲法を無視した防衛法制に反対したかを理解出来た者が何人居たか?日本は資本主義国で、程度の差はあるが政権は総て資本家、詰まり財界と緊密で無ければ政治は出来無い。民主はその意味で政治力が弱く、朝鮮勢力に全面的に頼ざる得無かった。
鳩山と岡田位とが政商であるが、岡田は、自民がより緊密な財界に使われる身である。
然し、世襲議員とは言え、安倍個人の政治基盤は弱く、然も、安倍は利用 . . . 本文を読む
吾が公職選挙法での選挙権の年齢切り下げに対して、日本の法体系違反だと言う以外に、国民一億馬鹿で在ることに肚立たしさを感じる。
憲法第15条3項では「成人」では無く、「成年者」と記されている。成年者とは大人のことである。
大人とは、「考え方や態度が十分に成熟していること、思慮分別があること、としている。別の表現では、目先のことだけに感情的に反応したり単細胞的に反応したりせず、長期的・大局的 . . . 本文を読む
バブル崩壊の時点の後処理は、国民の為で無くて、泡の首謀者の為のものであった。日本の現在の社会的あらゆる悪化の原因は、此れ等の不正な処置によって齎された。会社は、常に、状況によって簡単に経営理念を変えるエゴイストである。バブルの前の日本企業は、国が豊かに成るように成長するものであった。
結党以来、自由民主党は、「国民の生活の安定性は企業収益を優遇することによって実現することが出来る」のだと、 . . . 本文を読む