❔ . . . 本文を読む
直燐家の不動産担保設定債務者は債権者(債権者農協)に依って自己の農業用地を売り出し、其の内凡そ500坪を昭和63年11月24日に地目『宅地』として二軒分売り渡した。坪単価は一万五千円であった。〆て凡そ七百五十万円。当時としては破格。其の前に我は原水に駅から歩いて15~20分80坪を買っていたが、家内が親を面倒見たいと言うので其処を解約して今の土地を買って仕舞った。今考えれば、深く極まりない。今は . . . 本文を読む
△【身贔屓が引き起こす 思い込み】2025-01-30 17:58:26 | 地方行政の闇
【◎有態に言えば阿蘇町農業委員会が「此処の敷地は宅地として家が建てられます」と言うから買っただけ】(改正版)
2024-12-15 11:22:52 | 法律考
【阿蘇町当初所定の約束事】
2024-01-27 10:55:03 . . . 本文を読む
阿蘇町農業委員会の「宅地化」は、都市計画区域内の農振地域を解除して「宅地」に転用させる為に「公道」に成る必然を以て農道を接道整備路線として使うことを土地改良区に了解させて行われたものである。
現在一定の条件の農道を利用して決められた手続きをして宅地に「接道可能」な道路として使うことも出来るが、我は此の様な農道を使って迄「家を建てる」ことは絶対しない‼
. . . 本文を読む
昨年10月31日「其の日市長は【蒲島市長からの送り状が嘘であること知らなかった‼】👈知っていたた奴等が市長を嵌めた❕」
先ず、義興は阿蘇町農業委員会や農政課が、農振地域に掛かって居た小島義徳の都市計画地域の売地の宅地化を完了させていたことを知らなかったが、あの時同席していた職員は知って居た❕
幾ら片田舎の自治体でも、我に対する住民ぐるみの仕打ちは尋常なものではない。何度も言う . . . 本文を読む
当該農道は元々田中厚子の一筆の圃場の為に創られたものではない。川向うを橋で渡して向う岸の何件かの圃場の為にも計画されていた。田中厚子の一筆の圃場だけなら鍋釣線を利用して計画できた。従って、農道は都市計画区域内を宅地化する為の接道整備路線として合目的に利用されたのだ。依って、土地改良は、農道を一般交通の用として地目を『公衆用道路』とした。 . . . 本文を読む
👆
最早道路でなく畑土からの流出廃土と芝草捨て場
此の種の芝生は質が悪く砂利公道に深く根を張り道路を雑種地として仕舞う‼
畑地から流出する畑土や質の悪い芝生流出を止めるには畑の土留め施工が必要である。畑の持ち主に伝える様に耕作男に伝えると、耕作男は警察に電話するとまた靄脅す。職業柄警察には署長はじめ知 . . . 本文を読む
農道の維持管理費についても個別算定経費(農業行政費)の中で単位費用に算入され、当該市町村の農家数に応じて普通交付税で措置されています(農道延長(農道台帳)に基づく密度補正がなされます)。 措置の内容としては、個別算定経費(農業行政費)の中で農道台帳作成経費、農道補修用材料費等及び農道台帳に記載されている一定要件を満たす農道の延長に応じた維持改修費用が計上されています。👈一刻 . . . 本文を読む
相手の立場に成ればこの通りだ。土地改良から言わせれは`所有地貸しているだけで負担だ。甘く接すれば何処までも負わされる。此れが現実なのだ。宅地化したから買っただけで、こんな目に逢おうと は‼ だから 仕事をする時は、確り計画をし、失敗し無い様極力努力すべきだが、政治が悪いのか❔
. . . 本文を読む
地方自治体は
「統治権」は持ってはならない⁉
「統治権」 とは、 国際法 や 国内法 で有する 国土 や 国民 など 国家 を治める 権利 のことである。 国権 とも言う。 国家の最高権力と言える。 国内でどのように発動されるかによって、 政治体制 の種別がなされる。 3つの性質の権利に分けられる。  . . . 本文を読む
更に、最善の解決策を示し其れを公表し世間に確約することである。そして、今できることを直ぐとりかかるべきである。一日も猶予なく、我を移転させてくれ‼諦めさすのは或る意味殺人罪である❕ . . . 本文を読む
当時は土地改良区農道の儘では絶対に接道道路と成ることは出来なかった。色々照査してみると必然公道とする以外無かったと思うが(農道を農政課が引き継ぎ一定の手続きが完了後阿蘇町が路線認定する)、その回答を出すのは阿蘇町を引き継いだ行政側である。「約束が無かった」として決論を出さず仕舞いという訳はいかない。
知事回答文については、「担当部署では無く知事の意見は如何か?」と訊いたものを事業執行担当部署 . . . 本文を読む