「卒業生を送る会」当日、上鶴間小の5年生がみんなに伝えたいことがあると言ってきました。
震災の助け合いの活動を少しでも多くの人に知ってもらいたいとのことでした。
こどもたちが自らこうやって活動していることを、とても頼もしく思います。
この震災は多くのものを失ったけれど、少しだけ気持ちが晴れる瞬間があります。
それは、日本人てすごい!捨てたもんじゃない!って
TVを見て、街頭募金活動を見て、子どもたちを見て、何回も何回も感じる瞬間です。
以下、5年生が持ってきたプリント全文です。
「上っ子助け合い宣言第2号」 平成23年3月25日(金)
助け合い宣言を受けての募金活動にご協力ありがとうございました。
今、上鶴間小に集まった募金は3月25日午前8時30分現在、203,105円にもなっています。
皆様のお気持ちに感謝いたします。
今後も募金活動は継続していきます。
子どもたちは、今後、街頭募金などにも動き始めるようです。
何かありましたら、ぜひ見守ってあげてください。
子どもたちから出た卒業生のランドセルを寄付してもらい、中に新しい学用品などを詰め、もう少し落ち着いたら被災地に送ろうという取り組みも、校長先生が声をかけてくださり、市PTAに協力してもらい、市内の小学校全体で取り組めるようになるとのことです。
相模原市の姉妹都市である、岩手県大船渡市の小学校の避難所をみんなで力を合わせ東林間地区の町中で支えていけたらと思います。
昨日担当が大船渡市にたずねたところ、電話も通じず、まだ電気も一部しか復旧せず、避難所によって、支援物資も届いていないところもあるそうです。
岩手県県庁の支援部署でも連絡がつかず、大船渡の災害支援本部と避難所の連絡も電話等も一切通じず、誰かが歩いて行かないと連絡すらつかない状況が続いているそうです。
何が本当に必要か直接聞くことはできませんが、先日物資を届けた時の様子や、相模原市の支援物資品目などから集めるものを決めました。
上鶴間小も今日から春休みに入ります。春休み中に準備していただき、入学式後の、4月7日から救援物資を集めたいと思います。
ご協力をよろしくお願いします。
上っ子助け合い担当より
「まちで支えよう1つの避難所」
上っ子助け合い支援物資募集品目
大船渡は姉妹都市です。
現在その大船渡の小学校が避難所になっています。
たくさんのことはできないけれど、東林間のまち中で一生懸命やったら、大船渡の避難所一つだけなら、支えられないでしょうか?
同じ小学校同志何とか支えたいと思います。
(中略)
春休み中にできたらご近所などにも呼び掛け、支援の輪を広げてください。
どうぞよろしくお願いします。
一般の支援物資
1 粉ミルク(乳児用・幼児用)
2 離乳食
3 オムツ(大人用・子ども用)
4 お尻拭き
5 生理用品
6 使い捨てカイロ
7 ロウソク
8 ガムテープ
9 歯ブラシ・練り歯磨き
10 紙コップ・紙皿・わりばし
11 マスク
12 トイレットペーパー
13 手指の消毒液
14 洗剤・石けん
15 ドライ式シャンプー・シャンプー
16 毛布・タオルケット
17 タオル・バスタオル
18 肌着(男性用・女性用・子ども用の上下)*新品のもの
19 靴下(大人用・子ども用)
20 乾電池(単1・単2・単3・単4)
21 日持ちする食品(サバの味噌煮などの缶詰、レトルト)
22 飲料(水、お茶、野菜ジュース)
23 湿布、カットバン
24 靴(長靴、スニーカー)
25 小型ラジオ
26 ズボン(ダンセイヨウ・ジョセイヨウ)*洗濯済のもの
27 ノコギリ
28 ティッシュペーパー
ランドセルに入れる学用品等(こちらは少し落ち着いてから送ります)
1 ふでばこ
2 鉛筆
3 消しゴム
4 下敷き
5 ものさし(筆箱に入るもの)
6 ノート
7 色鉛筆
8 おたよりノートを入れる袋
9 クリアファイル
10 折り紙
11 ハンカチ
12 ポケットティッシュ
13 長期保存ができるお菓子(ランドセルに入れてもつぶれないもの)
14 うわばき袋
15 メモ帳
神奈川県相模原市立上鶴間小学校
住所 相模原市南区上鶴間4丁目7番1号
電話 042-743-9870
FAX 042-741-7990
相模原市立上鶴間小学校 児童・教職員一同
こどもたちの取り組みを応援することで、少しでも被災地の力になれるのなら・・・
ついでに断捨離、いかがですか?
物資はどんぐり工房に持ってきていただいてもかまいません。
私が責任を持って上鶴間小に届けます。