2009/8/28 上海マーケットの動き
8/28の相場ですが、NKはやっぱり高値圏のもみ合いが続いてます。
先物の動きと為替や米国市場はもちろん中国市場などの外部環境にブレ易く、また選挙結果前ということもありますから、膠着状態が続いてます。
んで、特に気になった内容をコピペ。
米国はダウ平均が8日続伸し、連日で年初来高(終値ベース)を更新していま
す。選挙結果の如何にかかわらず、米国市場が堅調であれば、当面は日本の株
式市場も上値を追っていく展開となりそうです。
しかし、心配なのは中国の株式市場です。本日の上海総合株価指数は約3%の
大幅安となりました。
今のところは米国市場が堅調に推移しているため、日本への影響は限定的です
が、もし中国経済が腰折れとなった場合には、米国市場への影響も非常に大き
くなりますし、当然日本の株式市場への影響も避けられません。
現在の上海総合株価指数は、直近の高値から約20%の調整を見せた後、もみ合
いが続いています。
今回の調整は、利益確定に加えて新たな経済対策を求める催促相場の側面が強
いと言われていますが、もし景気対策がこのまま何も出ないようであれば、中
国市場の一段下げの可能性が高まります。
来週は、選挙結果以上に中国市場の動きが最も重要になるかもしれませんので
普段は中国市場を気にしていない投資家も、チェックしておいた方が良いでし
ょう。
上海マーケットは、もうチャートがめちゃくちゃですね。
中国人は、MACDとかシンプル指標で取引してる、と本場中国で取引してる人から聞いたのですが、その人、今頃めちゃくちゃ混乱してんじゃないんかしら~;;
中国政府は抑制策にそれなりの自信を持って臨んでいるとの声もあるようですが、バブルを人力?政策でスムーズに抑える方法はないので、独裁主義共産党だけのちからで何処まで押さえ込むことができるんでしょうかね?
参考になったニュース
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090829-00000375-reu-bus_all
シティーが面白い動きしてます。S&P500と相反するナスダックにも注目したいと思います。
来週は、総選挙結果明けでご祝儀相場かどうかわかりませんが、方向感のない相場ですからまだまだ粗悪な仕手筋が動きやすいと思います。短期トレードを好む人には面白い相場かもしれません。
ちなみに、大口さんと言われるタイプにはおおまかにわけて、コマーシャルズ(実需筋)と大口投資家(投機筋)といわれる二種類がいるそうな。コマーシャルズが相場の動向を決めているのでやっかいですな。(コマーシャルズ=政府機関、穀物商社、大手金融機関、常勝投資家など)
グレイルより抜粋
http://www.grail-legends.com/200908.htm
Source来源:8/28 上海マーケットの動き--大姐ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/riee8111/6210988.html