趣味のFoods

ラーメン、ワイン、他、、、好きな食べもの
あくまでも備忘のための記録です
あっ!気付けばラーメン食べある記になってた

今日のラーメン : 手打ち麺 やす田

2017年11月17日 18時30分26秒 | グルメ
新大阪駅の東側、在来線の跨線歩道橋を渡って真っ直ぐのところ
いりこ塩ラーメン700円

新大阪駅近辺で夕食のため、検索しました。時間的に駅から近くて美味しそうなところ、ということで、見事に合致しました。
駅の構造が複雑で、迷いそうでした。地下鉄で新大阪に着いたので、まずは一番南の端の改札から出て、左を引き返すように折れ曲がって何かの下を通り、まずは、新幹線の駅の一階部分を東に歩きます。その東の端まで行くと、信号があって歩道が南の方に続いていて、さらに細い車道を渡ると東に向いて歩くことになります。そこで跨線歩道橋が見えるので、それを頑張って渡ると、ようやく在来線の東側に出ることができます。
歩道橋を降りたところのすぐ近くに東に伸びる広い道があるので、そこを真っ直ぐ行くと、左側に店があります。

新幹線の時間があるので、並んでいると困るな、と思っていましたが、夕方、開店してすぐの時間であったためか、店は空いていて、余裕でした。

メニューはラーメンが二種類で塩と醤油のみ。大盛や替え玉は不可で、焼き豚またはメンマはトッピングで増量できます。
注文後、ラーメンの到着までは数分で、比較的早めでした。ラーメンの見た目はシンプルで、上品な感じです。
手打ちということで、麺は中太少し縮れた麺で、太さのバラつきがあります。噛んで、いろんな食感があり、味はしっかりして美味しいです。
スープは「いりこ」というだけあって、かなり強い魚介の風味があります。一口すするとその香りが口に広がり、至福のひとときとなります。出汁は濃く取っているようで、あっさり系ではありますが、中太の麺も許容しています。

ただ、個人的にどうしても残念に思うのが、結構強く効いているコショウです。食欲をすするし、コショウの香りもうまく混じって利点もありますが、もっとこの「いりこ」の濃厚なスープの風味を味わいたいという気持ちが強く、そう思うとちょっとコショウが邪魔しているような気がしてくるのです。味を悪くしているわけではないので、それはそれで十分美味しいのですが。気分的な問題かも、、、です。

でも場所がいいし、大阪にして、コッテリ系でないので、今後も立ち寄りたく思います。


ポイント:8.5/10
値段を考慮すると:8.5/10