プロ野球ドラフト会議中継を見た。日本ハムの戦略は間違いではないかと、テレビじじいは感じた。
昨年、巨人に凝り固まっている菅野智之投手(東海大)を指名し、拒否されてから1年。こんどは大リーグ挑戦を明らかにした大谷翔平投手(花巻東高)を指名した。
大谷が拒否すると、日本ハムは実質、全体の24、25番目の指名スタートになってしまう。他球団のスカウトの目は節穴ではないから、好選手を指名するチャンスはぐっと減るのは明らかだ。
2年連続で1位指名選手を失うのは、痛い。巨人の1位指名が3年連続で競合なしになるなんておかしい、と思ったから、昨年は日本ハムに好感を持った。でも2年連続で1巡指名を捨ててしまっては…。
大谷が翻意することもありうるから、今断言するのは危険なのかもしれないが。
昨年の菅野指名の帳尻も、巨人との日本シリーズを戦ってみないとわからない、とはいえる。
巨人の投手陣が打ち込まれて、今年新人で菅野が入っていればなあと嘆くシーンがないとも限らないからだ。それなら、昨年のドラフトは、巨人の戦力を落とさせる立派な戦略だったといえるからだ。
昨年、巨人に凝り固まっている菅野智之投手(東海大)を指名し、拒否されてから1年。こんどは大リーグ挑戦を明らかにした大谷翔平投手(花巻東高)を指名した。
大谷が拒否すると、日本ハムは実質、全体の24、25番目の指名スタートになってしまう。他球団のスカウトの目は節穴ではないから、好選手を指名するチャンスはぐっと減るのは明らかだ。
2年連続で1位指名選手を失うのは、痛い。巨人の1位指名が3年連続で競合なしになるなんておかしい、と思ったから、昨年は日本ハムに好感を持った。でも2年連続で1巡指名を捨ててしまっては…。
大谷が翻意することもありうるから、今断言するのは危険なのかもしれないが。
昨年の菅野指名の帳尻も、巨人との日本シリーズを戦ってみないとわからない、とはいえる。
巨人の投手陣が打ち込まれて、今年新人で菅野が入っていればなあと嘆くシーンがないとも限らないからだ。それなら、昨年のドラフトは、巨人の戦力を落とさせる立派な戦略だったといえるからだ。