サッカー日本代表のカナダ戦、ヨルダン戦と同じ日に試合のあったオランダ代表の試合もけっこうしっかり見てしまった。
エストニア戦。前半、攻めまくりながら無得点に終わった時、サッカーってこういうもんだよな。実力が違ってもこんなことになるのだから、カナダ戦の日本がピリッとしなくたってしょうがないよなと、思ってみていた。
ところがどうしてどうして、ヴェスレイ・スナイデルが故障して交代出場のラファエル・ファンデルファールトや、ロビン・ファンペルシーなどのゴールで後半3点を奪ってしまった。
次のルーマニア戦。前半、カウンター狙いで守るルーマニアからまたファンデルファールトがゴールを決める。後半は、前がかりになって攻め上がるルーマニアに危ないシーンもあったが、点も取りやすくなったようでファンペルシーのヘッドとPKなどで3点もとって4-0。ワールドカップ予選6連勝とした。
結局、得点力のあるチームってあるんだ、というのがテレビじじいのわけのわからない感想となった。
エストニア戦。前半、攻めまくりながら無得点に終わった時、サッカーってこういうもんだよな。実力が違ってもこんなことになるのだから、カナダ戦の日本がピリッとしなくたってしょうがないよなと、思ってみていた。
ところがどうしてどうして、ヴェスレイ・スナイデルが故障して交代出場のラファエル・ファンデルファールトや、ロビン・ファンペルシーなどのゴールで後半3点を奪ってしまった。
次のルーマニア戦。前半、カウンター狙いで守るルーマニアからまたファンデルファールトがゴールを決める。後半は、前がかりになって攻め上がるルーマニアに危ないシーンもあったが、点も取りやすくなったようでファンペルシーのヘッドとPKなどで3点もとって4-0。ワールドカップ予選6連勝とした。
結局、得点力のあるチームってあるんだ、というのがテレビじじいのわけのわからない感想となった。