テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

イチロー3000へ惜しい投手強襲

2016-08-07 13:16:50 | 野球
イチローがロッキーズ戦の九回表、3000安打のかかった打席に立った。投手を強襲、グラブを弾いたんだけれど、素早く拾われて1塁は間一髪アウト。リアルタイムでの祝福とはいかなかった。

放送席では、あれがセーフだったとしても投手のエラーだろうという人はなかった。惜しかった。

きょうもベンチスタート。登場は後半だと思いつつ、マーリンズが大差をつけられていくのをちらちら見ていた。

そこで、テレビじじいは昼食休憩。

戻ったら、イチローが3000安打に挑戦する打席がまわってくると放送している。

エッ、1本出たんだ。

八回に三塁内野安打していた。しかもそのまま交代せずに九回の打順が来るんだという。

きょうはないだろうと大リーグ中継に戻らなかったら、惜しい!3000挑戦の打席まで見逃すところだった。

この前、ベンチスタートでも打席が2度まわってくることがある、一挙に3000達成もありうると覚えたはずが、もう忘れていた。

今後の試合では、ともかく安打を打てば3000到達。わかりやすくなった。

近藤亜美、輝く銅の笑顔

2016-08-07 08:35:57 | オリンピック
サッカー初戦の惨敗に、リオ五輪終わったと思ったものの…。時差12時間は早寝早起きのテレビじじいにぴったり。柔道初日、朝の4時過ぎから観戦した。

女子48キロ級3位決定戦。時間切れ寸前、「最後の一発」(解説佐藤愛子さん?)で近藤亜美が銅メダルを決めた。一瞬判定を待ったあと、有効と宣告された。

立ち上がりながらの近藤の笑顔が清々しかった。たしか佐藤さんが「かわいい」って言ったのではなかったか。すばらしい。

ところが、近藤はすぐ涙にくれてしまった。金メダルを取れなかった悔し涙だ、と後で近藤は言っていた。

柔道界は、金メダルでなければ満足しないんだそうだ。選手にもそれが刷り込まれている。でも、これだけ世界中に励む人たちがいる競技で、金以外ではダメというのは時代錯誤。いや不遜だといったらよいのか。

52年前の東京オリンピック、アントン・ヘーシンクの衝撃以来、テレビじじいは冷めているんだけどなあ。柔道初日、男女銅メダルおめでとう。