Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

大型レイアウト作成 その13(山の温泉街の作成続き&緑地化推進♪)

2015-05-10 23:04:02 | Nゲージ・大型レイアウト作成
(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


いや~もうねぇ~どんだけ期間が空いてんだよ!って言わんばかりのレイアウトのブログ更新^^;;;

スイマセン・・・遊びすぎてました・・(いやいや、多少真面目にボランティアのお仕事もしてましたケドね♪)

というか、鉄道模型も遊びだろうがぁぁぁ~という声が多方面から聞こえてきそうですが(爆)

コレ、ある程度の段階で、目次ページを設けますんで、それまではかなり観にくいですがご勘弁を^^;






で、まだブログ上では「丘の上の温泉街」なんですよね^^;

って、リアルタイムでも然程作業が進んでいるワケじゃありませんが^^;;;


 


左の画像(携帯だと上側)のこの部分、実は面積が限られている「丘の上」ゆえ、建物を配置していくと自然に出来ちゃう「空き地」

です。

ココ、当初は小さなお土産屋でも配置しようかと思っていたんですが、あまりに狭い^^;

そんなわけで、紙粘土でテキトーに地面に起伏を設けて、地面をタミヤのテクスチャーペイントで塗っていきます。

あっちなみに紙粘土、フロアマット素材には食いつきが悪い為に、薄っすらと先に木工用ボンドを塗って、ソコに紙粘土を成形して

います。

で、ある程度ザックリとグリーン系のパウダーを撒いて何となく空き地(笑)。


 


そこに、コレは市販されている1/150スケールのペーパークラフト(紙です)を、極小サイズゆえ、つまようじとピンセット片手に

指先プルプルもんで作業して作成(爆)。

あっ・・まだ老眼鏡は大丈夫ですが♪(時間の問題でしょうケドw)

右の画像(携帯だと下)の組み立て中の大きさを観ると、コレがいかに小さいか解ると思います^^;

組立完成後のサイズが1cmありません・・小さっ!

コレを配置して~っと♪


 


サイズ的に考えると、ちょっとオーバースケールかなぁ?と思いましたが、本物の石を自宅敷地で集めてきて、ソレを軽く塗装。

その小石を似たサイズ同士を集めて、コレをピンセットで1粒ずつ配置するという・・・^^;

コレ、完成後の画像の撮影向きが悪いので、石畳が斜めに見えますが、実際は道路から直線で伸びています。

なんとな~く、小さな温泉街にありそうな感じでしょ♪


 


温泉街の入り口部分にも緑地化♪

こちら、下ってくる山側からの道路との情景の区切りの意味もあるので、多少「木」のような雰囲気の針金で作成した細木を配置

しつつ、地面側にはパウダー系からスポンジ素材までソレっぽく配置してみました^^

ガードレールはトミーテック製の既製品を曲げてカーブに合わせています。

って、コレ実は作業中の画像で、完成後はもう少し全体が密集しているような感じの雑木林になっています♪


 


同じような方法で、温泉街の中心部にも緑地化を進めた結果がこちら♪

ほらほら~♪なんとなく温泉街っぽくなったでしょ^^

まだ、町人1人と居ない無人の町状態なので、この後「人間」の配置と、以前テーブルレイアウトの際にも同じ建物で建設していた

露天風呂を作成する部分をご紹介しますね!

って、ソレはまたチョイと画像が多いので次回にお送りいたしますハイ^^




そんなわけで、地味~に作業は進行中ですハイ^^




ち・な・み・に・・・GW中に長野の友人宅からプレゼントして頂いた「プラモデル」は、コレ想像以上にサイズが大きい為に多少

鉄道模型の作業を進めないと、組み立てる場所が確保できないので、もうしばらくプラモデルの方はお待ちくださいませ~^^

って・・・模型の組み立てレベルは超初心者ゆえ期待しないように(爆)。






大型レイアウト作成 その12(山の温泉街にある旅館の外構工事^^)

2015-03-12 23:10:13 | Nゲージ・大型レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


いやぁ~久しぶりのレイアウトレポートです♪

もっとも前回にもお話した通り、この部分実はすでに出来ちゃってますので事後報告になってること、そもそもこの温泉街の部分は

レイアウト上の山の完成を急ぐために、まずはザックリとした作業で進めてるってこともあり、作業には雑な部分も多く存在します

が、まあ~その辺は全体の形が観えてくるにつれ追加作業で修正していきますのでご了承を^^;





作業してる部分は、レイアウト上では赤丸の部分。

この部分の山の中腹に、温泉街を作成してるってワケ。

もっとも、この部分は実際にはまだレイアウトにはドッキングしておらず、別のパーツとしてテーブル上で制作してます。


で!


 


さっそくですが、前々回(作業その10)の時に、地面のアスファルト部分の塗装をしたんですが、その時に中心部にも塗装した

場所がココです。

この部分を温泉旅館の駐車場にしちゃおうってワケ♪

温泉街の入り口には総合駐車場があるんですが、まあ~大きな旅館は自分のトコに駐車場を完備してるって設定です^^

この部分にも、道路で使用した1mmのラインテープを貼っていきます。

対面式の駐車場なのですが、左右の白線を合わせたいので、まずは長く直線的に貼ってしまってその後中心部を定規を当てながら

カッターで切り取ることで、対面式の駐車のラインを引いちゃいます^^

また、反対側の赤い屋根の駐車場も同時にラインを引いてしまいました♪


 


トミーテック製の「壁」を丁度良い長さに切断して、コレを駐車場の部分の外壁として使用します。

貼り付けは、多用途のボンドを使用してます^^

で、右のような状態になるって訳ですね♪

狭い温泉街、外構の塀を他の建物と共有しているなんて感じで、隣の駐車場の塀も兼ねてますので狭小な空間がより一層際立つ感じ

に観えるかなぁ~なんて^^


 


次に、3mmの角材の木をホビーソーでギコギコと切断。

コレを、今回は真っ白に塗ってしまいます。

この部分、前回のテーブルレイアウトでも同じ作業してますね^^


 


この角材の上に、2色のコースターフ(細かなスポンジ状の素材)を木工用ボンドを使って盛り付けるように張り付けると、敷地の

入り口の花壇が完成♪

それを駐車場の入り口にこれまたボンドで貼り付けると・・・なんかソレっぽくなってきましたね♪

そんなワケで、温泉宿の駐車場と塀が完成しました^^




こんな感じで温泉街の部分の作業を続行中です^^

次回も、この温泉街の部分の続きになりますのでお楽しみに♪

ホントはもっと内容を多くして、レポートを進めたい気持ちもあるんですが、ブログの編集に時間があまり取れない状況でもあるので

内容を刻み気味に短くお送りしちゃってますが、ご了承ください><;

ブログの最初にも書いてあるんですが、パソコンから観ている方は"左側のカテゴリーより"大型レイアウトをクリックして頂くと通し

で読むことができると思いますので、作業の流れに興味がある方は是非お試しください^^




大型レイアウト作成 その11(山の中腹部の街・道路周辺と観光案内所の作成♪)

2015-02-25 21:49:49 | Nゲージ・大型レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



さてさて~またまた時間が空いちゃいましたが、久しぶりの更新ってことで♪

もっとも、来週ぐらいからまたネタ盛りだくさんになるんで、ブログ更新頑張りますがアハハ^^




 


前回作成した「温泉街・総合駐車場」から繋がる唯一の道路周辺のスタイロフォーム(発泡スチロール材)に、紙粘土を塗り込む

ように延ばしていきます。

せっかくスタイロフォーム自体をソレなりの造形に加工したので、その起伏が消えないように薄く紙粘土を伸ばす感じ。

なら最初から紙粘土で全部作っちゃえば・・・とならないのは、全体の重量を少しでも軽くしたいことと、コスト面から発泡素材

をベースに紙粘土で仕上げる感じにしてます。

またスタイロフォームに直接塗装することも可能なのですが、やはり表面の見た目が悪すぎるため自然な雰囲気にすべく表面は紙

粘土に。

画像だと、まだ全体に紙粘土が盛られてないですが、コレ最終的にはすべて施工しました。


 


そして、道路部分にも1mmのラインテープを貼っていき、中央分離帯を表現。

いきなり難易度UPなクネクネ道の中央ラインにテープを張り付けるのですが、コレは一定ポイントごとに中心を計測し、その部分を

通過するようにテープを貼っていくという方法で"およそ"の中心線を出しています。

もっともキッチリと道路中心にラインがある必要はなく、実際の道路でも偏っていたりしますので多少のズレは問題なし!

ソレっぽさが大切ですね♪


 


展望台のトコと、総合駐車場の付近にタミヤの「情景テクスチャーペイント」の「砂ライトサンド」を塗りました。

もっとも塗ったというより盛って伸ばしたという方が正しいか^^;

この塗料、ペースト状のクリームに近い感じで、乾燥すると表面がザラザラっとした感じに仕上がります。

もっとも「砂ライトサンド」と言っていますが、1/150のスケールで使うと砂と言うより「乾いた土」のようになりますケドね♪


 


お次はその他の道路周辺の塗装を^^

こちらはKATOの「アンダーコートアース」という塗料を使用します。

コップに入れた原液の状態は「緑っぽい色」なのですが・・・コレを・・・いやぁ~もう感なんですが5~7倍ぐらいに"水"で薄めます。

筆で塗った時に明らかに透けるぐらいビシャビシャに希釈すると、あら不思議!

茶色で~しかも不思議と色ムラが出て地面を表現するのに丁度良い感じに♪

恐らく本来はもっと濃い状態で使うものなのでしょうけど、teruはコレぐらい薄くしておいて、色を濃くしたい場合は重ね塗りする

ことで、全体のバランスをとっています。

塗装中の一コマですが、紙粘土で造形したデコボコ感がよりいっそう表現されていると思いませんか?

自分ではとっても良い感じに思ってます!自画自賛ですがウハハハッ!

ちなみにチョコッと観えてますが、展望台と山の部分の境には、この時点でわずかに「パウダー」を撒いてますね^^


 


お次は、紙粘土を工作用のプレートの上に無造作に広げます。

ソコから3mmぐらいの大きさの粒?をカッターなどで切り出して・・・このイビツな形がミソなんですよ!失敗じゃありません♪


 


その粒状の紙粘土に、グレーと黒、緑などをテキトーに混ぜた色で塗装して・・・施工するのはココ!

総合駐車場のトコにある「観光案内所」の部分です!

建物はトミーテックのキット、まだ地面には「床シート」が観えてますが(爆)

そう、駐車場、道路、そしてこのような建物周辺もすべて最初に全体に貼った住宅用の建材を使用してるんですね^^


 


この部分に、今回のブログの最初の方で説明したタミヤの「情景テクスチャーペイント」を塗って

そして先程作った3mm程度の紙粘土の粒を並べると・・石の歩道が♪

ソレっぽいでしょコレ^^

そこに、深緑、薄い緑、茶色のパウダーを、水で薄めた木工用ボンドを塗った上からパラパラ~とソレっぽく撒くことで、自然な

雰囲気になっていくワケです♪


 


観光案内所の前にはベンチを置いて、その横の部分も緑の植物・・に観える緑色のスポンジを貼り付けて♪

と、ちょっとレイアウトに緑が観えてくると急にソレっぽさが増してくるんですよね~^^

そんなわけで・・

観光案内所の裏手の部分にも、水で薄めた木工用ボンドを垂らして、そこにスポンジやパウダーを・・・

そうすると・・・



こうなります♪



 



アハハハ♪

一気に仕事が進み過ぎって感じですが、思い立ってからこの感じになるまでに30分掛ってませんハイ♪

道路にはガードレールや止まれの標識(横向いてて観えませんがw)を取り付けたり、緑の木々を植えたりして^^

地面も、数種類のパウダーを撒いて地面をより一層表現していきます。

実はこの状態はまだ完成ではなく、このあとこの温泉街全体を作っていく中で、全体の緑地をバランスをとりながら調整していく

感じに作業していくことになります^^

ちなみにこの画像、作業中というよりこの後の作業工程も済ましたあとに撮影してますので、まだレポートしてない部分も一部作

ってあったりしますがご了承を^^;



次回は、いよいよ温泉街の街内部の作成に入るかなぁ~ってトコです^^

またお楽しみに~って感じですハイ♪





大型レイアウト作成 その10(山の中腹部の街の作成!アスファルト&駐車場など♪)

2015-02-15 23:26:35 | Nゲージ・大型レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


今日も前回の続き。

山間部の中腹部分に作る温泉街の作成です^^

もっとも、前回にも言いましたが地形を作ることを最優先させる為、この部分はサクサクっと作業しますのでご了承を^^;

ご期待されちゃうと困るので、先に言ってしまうと・・

(1)建物は既存のキットをそのまま置く形をとり、改造や作り込みはこの時点ではしない
(2)電飾系の配線はするが、建物内部の遮光処理はこの時点ではしない
(3)温泉街のホテルに作る予定の露天風呂は、この時点では観ず表現の作業はしない

とまあ~省略しまくる形をとりますのでご了承を^^;;;



 


さてさて~さっそく作業に進みます^^

teruのジオラマ作成は、インターネットで探してもなかなか同じ方法をしている人にめぐり会わない独特な材料を使用して作成

してます^^

その代表的と言えるのが「道路」ですね♪

この材料ですが、ホームセンターなどでメーター売りされている住宅用のビニール表面の床材。

トイレとか風呂の脱衣場に使ってるヤツって言えば解りやすいでしょうか?

この商品の独特な表面のデコボコ感が、塗装するとあら不思議!道路っぽい感じに仕上がるんですハイ♪

それを、実物のレイアウトに現物合わせで寸法を取ります^^

で、ほぼ全体に乗せちゃいますw

もっともこの時点では接着はしてませんケドね^^


 


まずはアスファルト部分の塗装から♪

不必要な部分にはマスキングを施して、タミヤのラッカースプレーでブシュ~っと塗装しちゃいます^^

今回使った塗料は品番AS-18「明灰緑色」という色をチョイスしました^^

その後、様子を観ながら少しツヤがありすぎたので、トップコート(艶消し)を軽く噴いて全体を落ち着かせました。


 


塗装を終えて、改めて中腹になる地面部分にマットを木工用ボンドで接着します。

ん~まだまだ全く何が何だか解りませんねぇ^^;


 


コレは模型用のもの。

厚紙に白い凹凸が印刷されているもので、コレを短冊状にカッターで切断して~建物の間に置くと~♪

あら不思議!石畳の通路の出来上がり^^

コレを路地っぽく見せるために、道路よりは細く、そして入り組んだ通りっぽく配置します。

まあ~広さが限られてますので、入り組んだ~という程でもありませんが^^;


 


トミーテックの壁を利用しますが、コレ長さが長いのでホビーノコギリでギコギコと切断♪

切り口はもちろん塗装を施して、道路から降りてきたスペースの部分にボンドで貼り付け。

ん~だんだん全体像が見えてきた?!解らんですよねぇ~^^;

でも、この時点でおよそ建物の配置は決定しましたハイ♪


 


ココを総合駐車場しようってワケで、まずは大型バスの寸法を定規で採寸しつつ、ここに1mmの幅のテープを貼り付けます。

このテープは、ホワイトボード(予定表?)などに枠を入れるためのテープで、白や黒の細いテープです。

ちなみにひとつ前の画像にあった壁の横に建っていた建物はドコ行ったの?って話ですが、この建物はすべて「置いてあるだけ」

ですので、採寸や作業が終われば元の位置に戻すってワザが使えたりします♪

で、このテープ貼りを地道に作業すると~~


 


こんな感じに総合駐車場が完成しました♪

この温泉街、結構せまい通路もあって、旅館やホテルによっては自分のトコに駐車場を持っていない宿があったり、もちろん大型

バスなんて入って行けるわけがありませんので、手前の敷地に大きな駐車場があって、ココは基本的に温泉街利用者は無料で駐車

することができるとの温泉街の観光案内人の話・・・みたいな(笑)。




レイアウトって、線路があって、建物が建っていれば完成~と言うのではなく、そこにちょっとしたストーリーを考えて作っていく

と意外と楽しかったりします^^

特に人間の配置なんてまさにコレ♪

そんな話声が聞こえてきそうなレイアウトになればなぁ~と時間見つけて制作中^^




さてさてこの続き、実は作業はもうチョイ先に進んでますので近いうちにまたレポートUPしますね^^

前回のテーブルレイアウト同様、この温泉街には夜景モードもありますぜぃ!

配線と格闘中ですが^^;





大型レイアウト作成 その9(山の中腹部の街の作成開始♪まずは地形から^^)

2015-02-10 21:43:09 | Nゲージ・大型レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)




このところ寒いですねぇ^^;

そんな時は、自宅でノンビリと鉄道模型のレイアウト作成です♪

出かけない=無駄使いしないってのも、ある意味でフトコロも多少暖かい?なんてアハハ♪

いやいや~鉄道模型にお金使ってるでしょ~と、まあ間違いでもないのですが実はこの材料はある程度まとめてスタート時に

買っておいたものなので、定期的に物を買っている状態ではありません^^





今日も鉄道模型レイアウトの制作レポの続きです^^

前回同様にレイアウトの左側、L字になっている部分の作業になります。

前々回に山の中腹部分に小さな街を作るという話をしていたんですが、今回ようやくその部分に手をつけることに♪

まあ~まずは地形を完成させることを優先しますので、サクサクっと中腹の街は作っちゃいますケドね^^



 


この中腹部分になる地面、そのまま山にまっ平な街が現れるってのもどうなのよ^^;というわけで、中腹につながる傾斜を作ろう

ってわけで、まずはスタイロフォームを適当な大きさに切って位置合わせ。

頭の中で想像という名の設計図が描かれていきます♪


 


想像の中で描いた図を、スタイロフォームに黒マジックで下書き^^

くねくね~っとした道を抜けて街に入ってくる道。

その中腹には空き地のような、それでいて山の中腹から下の街の風景を見渡せるような展望台を~なんて♪

まあ然程この部分、高さがあるわけじゃないので実際に風景が観えるような展望台になるのかは不明ですが(爆)。

スタイロフォームは、カッターの刃を最大まで伸ばした状態で、スタイロフォームを削り取るような感じで造形していきます。

で!


 


カッターのみの、一刀彫りとなるわけでアハハハ♪

ちなみに画像のスタイロフォームの一部が白く見えているのは、2枚のスタイロフォームを木工用ボンドで接着した状態で、

しかもしっかり乾燥してないというお粗末な状態を表しています(オイw)

線を引いた部分を徐々に高低差を考えながら掘っていく感じで、上記のような形状に切っていきました。

まあ~部屋中にスタイロフォームの切りくずが大量に落ちている状態ですが、後で掃除するってことでブハw

右側の画像がほぼ完成した状態なんですが・・・・この状態って解りにくいですね^^;


 


切断したスタイロフォームを、中腹部になる土台の板に載せてみるとこんな感じ。

ちょっと建物を仮置きしてみたりして~♪

実際のレイアウトに載せてみて、大きさの再確認もして。

なんか、この建物って一部どっかで観たようなものが写ってますなぁ~♪

そう!


この中腹の街は「温泉街」ですハイ♪


もっとも秘境というわけではありませんが、あえてこの街には鉄道の駅はなく、向かうには自動車で行く必要がある温泉街という

設定です^^

前回のテーブル内レイアウトとは違い、この街が独立した土地となるので温泉街っぽく見えるようにするには比較的表現しやすい

かなぁ~なんて・・・これまた脳内設計図を描いているんですがどうなんでしょう??

ちなみに、この時点で並べた建物の位置はまだ不確定なので、どんな温泉街になるか?お楽しみに^^

もちろん前回同様「露天風呂」のあるホテルもありますよ♪



お楽しみに~^^