Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

大型レイアウト作成 その7(レイアウト右手前部分の路肩作成と、山の部分の作業開始♪)

2015-01-17 00:03:16 | Nゲージ・大型レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



さてさて本日も、Nゲージレイアウトの続きです^^

前回の作業で一部区間の線路を塗装しました。

なぜ途中の区間だけ色が違うの??って話なのですが・・まあ・・ようするに・・

コレ、一般家庭で作成するNゲージレイアウトにしては、まあまあの大きさがあるとは思うのですが、いざ走らせてみると意外と狭い

感じがしちゃうんです。

そう、あっという間に駅に戻ってきちゃうんですよね~電車が^^;

そんなわけで「トンネルと抜けるとそこは・・」みたいな感じで、変化を持たせることで路線が長い?という錯覚を持たせたいワケ。

同じ理由で、teruが作るレイアウトにはトンネルと山が登場することが多いのですが、コレも錯覚を狙ってます^^

一度電車が視界から消えることで、次に電車が視界に入ってくるまでどこか遠くを走っているような錯覚を起こさせる感じ♪

ハハハ♪広く見せるために努力してるって話ですハイ♪

まあ、狭くて良いから車両をじっくり観た~い方には不向きなんですケド^^;




と、前置きが長く(長すぎだわw)なりましたが、本日の作業報告を~♪





今回は、上記の赤○で囲まれた部分の施工を少し進めます^^

この部分の路肩は未だスタイロフォームがむき出し状態。

よって、この部分の3番線、4番線の路肩部分を、このレイアウトではおなじみの「紙粘土」を使って整地していきました♪


 


100円ショップの軽量紙粘土とはいえ、出来るだけ予算都合で量を減らしたいこともあり、面積が広くなりそうな部分は上記画像の

ようにスタイロフォームの切れっ端を芯として入れることで、紙粘土を節約したり♪

もちろんこのスタイロフォームはベースに対して木工用ボンドで接着してます。


 


またトンネルポータル(トンネルの出入り口)も仮置きしてポータルの高さを確認。

ちょっと見にくいのですが、この部分のようにトンネル部のレールに傾斜があるような場所は、トンネルポータルの設置場所の

下側にウレタンボードを入れて、地面の傾斜に関係なくポータルが水平に立つようにしています。

もちろんレールが水平な場所のトンネルポータルは直接地面に接着しちゃうんですケドね^^

で!この部分の紙粘土施工が"ある程度"完了♪って・・・路肩の完成写真が無かったりします><;;

完成には程遠いですケドね^^;





次に、最終的に山間部になる部分の一部に、友人から「何か山の中腹に建物を建てて欲しい」というリクエストがあったので、ソコ

はteruらしいものにしちゃおう♪と、とりあえずその地面の形状をダンボールで型取り。

って、この画像に、先に施工した路肩の画像が写ってますねww

この型紙を使って~


 


ベニヤ板に書き写し、ソレを糸のこ盤で切断してみました^^

この板、レイアウトベースを作成した時に余った端材ですので無駄なく使用してます♪

で、合わせてこちらは現物合わせ、木の板をレイアウト上に直接当ててマジックでサクサク~っと罫書きして。

上記作業時に、一緒に糸のこ盤でガリガリっと切断したものが~

それがコレ♪


 


それを、スプレーでシュ~ッと塗装しちゃいました♪

何だかわかりますコレ?

実は大きい三角板は2枚あるんですよ~って言われると、前回のテーブルレイアウトを知っている方なら「アレね!」って思って

もらえるかなぁ??


 


それに加えて~って、この日は材木の切断を一気に作業した感じですね^^

こちらは、先のダンボールで型取りしたものの「足」になる柱で、家に残っていた端材を使って6本を同時に切断!

そんなわけで長さこそ同時に切断してますので同じ長さですが、端材ゆえ太さが違ったりしますアハハ♪

コレを~レイアウトに持ってくると~こんな感じに!


 


黒く塗られた板は、「山の土台」ですね^^

この山の部分の板はレイアウトに木ねじ+木工用ボンドでガッツリと取り付けちゃいました!(コレが後で大変だったのですがw)

そして、山の中腹部分の陸地は、とりあえず仮置き状態で置いてみました。

何となく雰囲気が解ってもらえますでしょうか??

って、解りませんよね^^;

だって~私すらよく解っておりませんのでww





ココで白状しちゃいますが、実はこのレイアウト!

決まっているのはレールの配置だけ^^;

地形や建物は、思い付きで作業しますのでアハハ♪


ようするに・・

早い話が・・・


良い加減にイイ加減ってことですわ(爆)


もっとも、アレコレと現物を観ながら考えることで、意外と後からココはこうしよう~とか、ココは変えようとか思いつくこと

が多いんですよね♪

この先どうなっていくのか?

だんだん形になってくると思いますので、お楽しみに♪






最新の画像もっと見る

コメントを投稿