※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
久しぶりに外出しなかった先週・・にうって変わって今週の週末は久しぶりの2連休になりました!
そうなれば、当然自宅でじ~っとしてられない性格のteru。
友人の柴チンに今回も一緒に行ってもらうことに。
土曜日は雨の中、行ってきました名古屋ですハイ!
名古屋市内にある
「ノリタケの森」というミュージアムに行ってきました!

ココ、食器で有名なブランド「ノリタケ」のミュージアムで、現代製品はもちろんレトロなものまで展示されていて見どころ沢山!
カップ&ソーサー1セットが20000円超えというスゲーものから、2000円ぐらいのもの(それでも高いケド^^;)など
数多くの展示がされていました。
敷地内はちょっとした公園になっていて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
じっくり観てまわると1時間では足りないぐらいの展示量。
ガッツリ観てまわり結果1時間30分ぐらい。
そんな具合で丁度12時!お昼の時間です!
花より団子・・・いやいや・・・そんなわけでもないのですが、ナントこの施設には常設レストランがあり、フレンチタイプのランチ
が食べられるとの情報が!!
も・ち・ろ・ん いただきま~す^^


このレストランで使用される食器はもちろん「ノリタケ」です。
料理の味はもちろん、目でも楽しめたお料理でしたハイ!
メイン画像は「鯛とホタテの湯葉包み、ゆず風味ソース」みたいな名前の料理。サッパリした味でとても美味しかったです!
画像に加え、パン(ライスは選択すら無し^^;)と食後のドリンクがついてのセットです。
全体のバランスがとてもよく、コレは久しぶりのHITです^^また来よ~って思いました。
お腹も満たされて、次に行ってみたのがこちら!
「名古屋城」ですハイ!

実は名古屋城、その周辺の道路はかなり頻繁に通過するのですが、内部にわたってしっかり観たのは初めて?!ってぐらいの記憶。
今回は時間もタップリあるので、せっかくだからと観てまわることに。
太平洋戦争で焼失後、再建された現在の名古屋城。
ナント内部にはエレベーターまで完備されてます。コレ何気に現地で思ったことなのですが、観光で訪れる外国の観光客の方が観た
ら、当時からエレベーターがあったと勘違いしないのだろうか?と心配になったり・・大丈夫なのかしらん^^;;
展示物はかなり多く、運動不足のteruは上り下りをすべて階段で制覇!
見どころ沢山!運動にもなって一石二鳥ってことで・・・アハハw
やっぱりteruのドライブと言ったらコレはセットですよね^^
「天然温泉 丸屋 玉ノ湯」さんです^^


(内部の画像は公式HPから拝借)
名古屋市内から南下、知多半島の入り口付近にあるこの温泉、以前ご紹介した「ごんぎつねの湯」からも然程遠くない距離にあります。
入湯料750円で、露天風呂はもちろん内風呂にも温泉が使われる一方で、ジェットバスからサウナ、壺風呂や人工炭酸温泉などなど
アレコレいろいろ揃ってま~す的な施設ですハイ。
湯の色はほぼ透明で、肌さわりは僅かなヌメリを有するもので「ごんぎつね」ほどではないのですが、肌に感じるスベスベ~ヌルヌル
感も味わえます。
一方で・・・塩素臭が・・・^^;;
ココ、結構なお客さんが出入りすることもあり、どうしても塩素がキツイ感じでした・・。
もっとも、塩素が入っているから匂うのではなく、いろいろな汚れ等に反応した結果として匂うのが塩素の特徴。
ん?と思われるかも知れませんが、水道水だって塩素が入ってるとはいえ匂わないでしょ?本来はそういうものなんです。
そんなわけで、午前中や平日に行ったら全く違う感想になったかもしれません。
ココはまた次回来る機会があれば早めの時間に再訪したいと思いますハイ!
ちなみにココ、風呂内部の画像は客の居る居ないに関わらず「撮影禁止」の表示がされていた為に素直にHPから画像を拝借させて頂き
ました。ルールはルールですからね^^撮影禁止となっている場所は基本的に撮影しませんハイ。
それにしても暑い・・Tシャツだけで外に出ても涼しいと感じちゃうぐらいのポカポカ感。そんなナトリュウム泉の温泉を楽しんだころ
には丁度晩御飯の時間に^^
知多半島と言うこともあり、然程遠くない位置にあるココに立ち寄ってみました!
「中部国際空港 セントレア」です^^

デッキはイルミネーションで飾られていて、とてもキレイで幻想的な雰囲気でした^^
もっともココに来たのはイルミネーションを観に来たわけでもなく、飛行機を観に来たわけでもありませんw
「まるは食堂」さんで晩御飯です!

コース料理(2000円)を頼んで、ノンアルコールビールで乾杯^^
この料理に御飯とみそ汁が付くコースはボリューム満点でガッツリな夕食でした!
この時期の旬、ブリのお刺身やタイの塩焼き等、美味しく頂きました!
そんな週末土曜日を過ごしたteruでしたとさ^^
久しぶりに外出しなかった先週・・にうって変わって今週の週末は久しぶりの2連休になりました!
そうなれば、当然自宅でじ~っとしてられない性格のteru。
友人の柴チンに今回も一緒に行ってもらうことに。
土曜日は雨の中、行ってきました名古屋ですハイ!
名古屋市内にある
「ノリタケの森」というミュージアムに行ってきました!


ココ、食器で有名なブランド「ノリタケ」のミュージアムで、現代製品はもちろんレトロなものまで展示されていて見どころ沢山!
カップ&ソーサー1セットが20000円超えというスゲーものから、2000円ぐらいのもの(それでも高いケド^^;)など
数多くの展示がされていました。
敷地内はちょっとした公園になっていて、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
じっくり観てまわると1時間では足りないぐらいの展示量。
ガッツリ観てまわり結果1時間30分ぐらい。
そんな具合で丁度12時!お昼の時間です!
花より団子・・・いやいや・・・そんなわけでもないのですが、ナントこの施設には常設レストランがあり、フレンチタイプのランチ
が食べられるとの情報が!!
も・ち・ろ・ん いただきま~す^^





このレストランで使用される食器はもちろん「ノリタケ」です。
料理の味はもちろん、目でも楽しめたお料理でしたハイ!
メイン画像は「鯛とホタテの湯葉包み、ゆず風味ソース」みたいな名前の料理。サッパリした味でとても美味しかったです!
画像に加え、パン(ライスは選択すら無し^^;)と食後のドリンクがついてのセットです。
全体のバランスがとてもよく、コレは久しぶりのHITです^^また来よ~って思いました。
お腹も満たされて、次に行ってみたのがこちら!
「名古屋城」ですハイ!


実は名古屋城、その周辺の道路はかなり頻繁に通過するのですが、内部にわたってしっかり観たのは初めて?!ってぐらいの記憶。
今回は時間もタップリあるので、せっかくだからと観てまわることに。
太平洋戦争で焼失後、再建された現在の名古屋城。
ナント内部にはエレベーターまで完備されてます。コレ何気に現地で思ったことなのですが、観光で訪れる外国の観光客の方が観た
ら、当時からエレベーターがあったと勘違いしないのだろうか?と心配になったり・・大丈夫なのかしらん^^;;
展示物はかなり多く、運動不足のteruは上り下りをすべて階段で制覇!
見どころ沢山!運動にもなって一石二鳥ってことで・・・アハハw
やっぱりteruのドライブと言ったらコレはセットですよね^^
「天然温泉 丸屋 玉ノ湯」さんです^^



(内部の画像は公式HPから拝借)
名古屋市内から南下、知多半島の入り口付近にあるこの温泉、以前ご紹介した「ごんぎつねの湯」からも然程遠くない距離にあります。
入湯料750円で、露天風呂はもちろん内風呂にも温泉が使われる一方で、ジェットバスからサウナ、壺風呂や人工炭酸温泉などなど
アレコレいろいろ揃ってま~す的な施設ですハイ。
湯の色はほぼ透明で、肌さわりは僅かなヌメリを有するもので「ごんぎつね」ほどではないのですが、肌に感じるスベスベ~ヌルヌル
感も味わえます。
一方で・・・塩素臭が・・・^^;;
ココ、結構なお客さんが出入りすることもあり、どうしても塩素がキツイ感じでした・・。
もっとも、塩素が入っているから匂うのではなく、いろいろな汚れ等に反応した結果として匂うのが塩素の特徴。
ん?と思われるかも知れませんが、水道水だって塩素が入ってるとはいえ匂わないでしょ?本来はそういうものなんです。
そんなわけで、午前中や平日に行ったら全く違う感想になったかもしれません。
ココはまた次回来る機会があれば早めの時間に再訪したいと思いますハイ!
ちなみにココ、風呂内部の画像は客の居る居ないに関わらず「撮影禁止」の表示がされていた為に素直にHPから画像を拝借させて頂き
ました。ルールはルールですからね^^撮影禁止となっている場所は基本的に撮影しませんハイ。
それにしても暑い・・Tシャツだけで外に出ても涼しいと感じちゃうぐらいのポカポカ感。そんなナトリュウム泉の温泉を楽しんだころ
には丁度晩御飯の時間に^^
知多半島と言うこともあり、然程遠くない位置にあるココに立ち寄ってみました!
「中部国際空港 セントレア」です^^


デッキはイルミネーションで飾られていて、とてもキレイで幻想的な雰囲気でした^^
もっともココに来たのはイルミネーションを観に来たわけでもなく、飛行機を観に来たわけでもありませんw
「まるは食堂」さんで晩御飯です!


コース料理(2000円)を頼んで、ノンアルコールビールで乾杯^^
この料理に御飯とみそ汁が付くコースはボリューム満点でガッツリな夕食でした!
この時期の旬、ブリのお刺身やタイの塩焼き等、美味しく頂きました!
そんな週末土曜日を過ごしたteruでしたとさ^^
土曜日、 私も名古屋にいました♪ 私は娘と 栄でした
「ノリタケミュージアム」
一度 行ってみたかったところです ノリタケの 器で 食事なんて なんて豪勢なの~
華やか
teruさんは いつでも おいしいとは 思いますが ハイ♪
ノリタケの食器は バブリーの頃 集めました~ あの頃は 結構、高価な 食器を 集めたりするのも ブームでしたね。
今でも 捨てられず けど 飾る場所もなく 倉庫で静かに眠っています
セントレア、綺麗にイルミネーション
お食事
一体 今年だけでも teruさんのお腹に どれだけの ご馳走が入り いくつの 温泉
来年は 是非 数を数えてみましょうね~(笑)
なんとぉ~みゅうさん名古屋に居たんですね!!
栄も通過したんですが、寄ると食べ物欲しさにデパ地下に
潜っちゃいそうで、栄には寄らずに行きました(笑)。
ノリタケの食器集めてたんですね!
スゴイ!!ホント食器を集めるのがブームだった時期が
ありましたね・・ってやっぱ同じぐらいの世代ですね^^
温泉の入湯数、ホント来年は数えてみようかな?
そんなに多くはないと思いますケド・・ホントか?!