今日も別所温泉の旅レポの続きです^^
しっかり楽しんだ別所温泉の観光を楽しんで、いよいよ別所温泉の町「七久里」を出発!
山の中を走る「白クジラ」号が向かう先は何処へ?!
無言館から走ること20分ぐらい
向かった先はこちら!
「海野宿」(うんのしゅく)
長野県の東御市にある北国街道の宿場町として栄えた街で、今もなお歴史感じる建物を数多く有す街並みです^^
建物にある「うだつ」は、この街には2種類が存在し、上の画像のうだつは明治時代に出来た「袖うだつ」と言うとのこと。
一方で画像撮り忘れで恐縮ながら、屋根の真上近くにある「うだつ」は、江戸時代のものとのこと。
そんな海野宿は、伝統的な家並みが現在まで保存されていることから「日本の道百選」「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された街並み♪
コレを一度観てみたかったんですハイ!
そう言って、すでにランチタイムを過ぎた時間ゆえ、まずは腹ごしらえを~ということで伺ったのはこちら!
「福嶋屋」さん
歴史感じる建物で頂くのは、信州産の蕎麦粉にこだわった「二八蕎麦」♪
加えて名物の「くるみおはぎ」と・・そう、実はこの2日間の旅のランチは別の店ながら「蕎麦&くるみおはぎ」を味わったというワケです^^
こちらの蕎麦は、のど越しの二八蕎麦ながら、しっかりとした蕎麦の味わいを楽しめます!
蕎麦つゆは、比較的やさしいもので特別にパンチのあるものではありませんが、それがいっそう蕎麦の旨味を感じさせてくれるのでしょう♪
今回は「辛味大根」(上の画像、紫色の薬味)を頂いてみましたが、コレが味の変化を楽しみながら味わいバツグン!
コレはホントに当たりのランチ!
一方の、くるみおはぎ
こちらは前日のお店と違い、タレの状態で表面にしっかりと味付けされたもので、見た目こそ濃厚な味を想像しちゃいますが、食べればバランスバツグンの味付けで^^
くるみの香りと旨味を上手く引き出していて、コレもまたおススメの逸品!
しっかりランチを頂いて、満足~満腹な海野宿でのランチとなりました♪
レトロ感あふれる通りでは、風鈴が売られていたりと初夏を感じさせる雰囲気も♪
格子窓から見える街並みもまた風情あふれる風景で^^
軒先に植えられた植物もまた、その歴史感じる建物たちを彩るもの^^
街を流れる用水の水の流れもまた、ゆったりとしていて心が洗われるような雰囲気!
そんなレトロな街をしっかり見学させてもらいました!
で!
せっかく長野に来たのなら、ココにも行こうと白クジラ号の舵をとります!
山の方向に向かい「ビーナスライン」を南下する形で向かったのはこちら~
霧ヶ峰高原「霧の駅」
某家電メーカーのエアコンの名前でも有名(笑)な、霧ヶ峰高原にある道の駅「霧の駅」までドライブ♪
道中はノンビリと走って~としっかり高原の景色や風を感じながら^^
そんな道の駅では、しっかりソフトクリームも頂いて♪
木々がない高原独特の風景の中、ソコはクルマバカな私ゆえ、しっかりと白クジラこと640iクーペの撮影会(笑)
キレイに晴れ渡った旅の2日目に、最高のシチュエーションでカメラに収めることが出来ました!
さてさて~しっかりと景色も楽しんだから、ココから上諏訪方面に下って、温泉でも入って帰ろうか~と思いつつ・・・
ノリとしては「長野なう」的な感じでLINEを使ってサークルのグループ宛に送って長野の友人たちに近くに居ることをアピール(爆)
そう言って、友人たちもスケジュールってものもあるだろうし、下手すれば既読すら叶わないかも~なんて思っていたんですが・・・
岡谷、富士見の友人から即座に返信が(笑)
ワーイ!
それでもスケジュール的に温泉に入ってからでも大丈夫そうな感じ!
そんなワケで、まずは計画通りに諏訪湖の畔にある上諏訪に向かって温泉を楽しむことに♪
今年33湯目!上諏訪温泉「片倉館」
こちら何度もこのブログに登場している上諏訪にある日帰り温泉^^
そしてこの片倉館は「国指定重要文化財」の建物の中で、温泉が楽しめちゃうという凄いトコなんですハイ!!
大理石で作られた浴場は「千人風呂」と言われるもので、以前は立って入浴する感じだったのですが、最近?では一段周囲に段差を設けてくれたことで、縁に座ることが出来るように♪
泉質は、単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、疲れた身体をしっかり癒してくれます!
最上階から眺める展望は、諏訪湖がしっかり眺めることが出来て、風を感じながら温泉で火照った身体を冷ますにはもってこいでした♪
さてさて~ココでまたLINEチェック!
先に会う予定の友人たちは、お子さんのこともあってまだ出発してないとのことで~
ならば先に夕食も食べてしまった方が吉だねぇ~ということで・・・・
おっと・・・あともう少し~なんだけど、更新時間が^^;;
さすがに寝ないと明日がヤバイってことで~~~
ホントもう少しでレポ終了何ですケド・・・
(つづく)
今日もめでたし~めでたし~!!
しっかり楽しんだ別所温泉の観光を楽しんで、いよいよ別所温泉の町「七久里」を出発!
山の中を走る「白クジラ」号が向かう先は何処へ?!
無言館から走ること20分ぐらい
向かった先はこちら!
「海野宿」(うんのしゅく)
長野県の東御市にある北国街道の宿場町として栄えた街で、今もなお歴史感じる建物を数多く有す街並みです^^
建物にある「うだつ」は、この街には2種類が存在し、上の画像のうだつは明治時代に出来た「袖うだつ」と言うとのこと。
一方で画像撮り忘れで恐縮ながら、屋根の真上近くにある「うだつ」は、江戸時代のものとのこと。
そんな海野宿は、伝統的な家並みが現在まで保存されていることから「日本の道百選」「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された街並み♪
コレを一度観てみたかったんですハイ!
そう言って、すでにランチタイムを過ぎた時間ゆえ、まずは腹ごしらえを~ということで伺ったのはこちら!
「福嶋屋」さん
歴史感じる建物で頂くのは、信州産の蕎麦粉にこだわった「二八蕎麦」♪
加えて名物の「くるみおはぎ」と・・そう、実はこの2日間の旅のランチは別の店ながら「蕎麦&くるみおはぎ」を味わったというワケです^^
こちらの蕎麦は、のど越しの二八蕎麦ながら、しっかりとした蕎麦の味わいを楽しめます!
蕎麦つゆは、比較的やさしいもので特別にパンチのあるものではありませんが、それがいっそう蕎麦の旨味を感じさせてくれるのでしょう♪
今回は「辛味大根」(上の画像、紫色の薬味)を頂いてみましたが、コレが味の変化を楽しみながら味わいバツグン!
コレはホントに当たりのランチ!
一方の、くるみおはぎ
こちらは前日のお店と違い、タレの状態で表面にしっかりと味付けされたもので、見た目こそ濃厚な味を想像しちゃいますが、食べればバランスバツグンの味付けで^^
くるみの香りと旨味を上手く引き出していて、コレもまたおススメの逸品!
しっかりランチを頂いて、満足~満腹な海野宿でのランチとなりました♪
レトロ感あふれる通りでは、風鈴が売られていたりと初夏を感じさせる雰囲気も♪
格子窓から見える街並みもまた風情あふれる風景で^^
軒先に植えられた植物もまた、その歴史感じる建物たちを彩るもの^^
街を流れる用水の水の流れもまた、ゆったりとしていて心が洗われるような雰囲気!
そんなレトロな街をしっかり見学させてもらいました!
で!
せっかく長野に来たのなら、ココにも行こうと白クジラ号の舵をとります!
山の方向に向かい「ビーナスライン」を南下する形で向かったのはこちら~
霧ヶ峰高原「霧の駅」
某家電メーカーのエアコンの名前でも有名(笑)な、霧ヶ峰高原にある道の駅「霧の駅」までドライブ♪
道中はノンビリと走って~としっかり高原の景色や風を感じながら^^
そんな道の駅では、しっかりソフトクリームも頂いて♪
木々がない高原独特の風景の中、ソコはクルマバカな私ゆえ、しっかりと白クジラこと640iクーペの撮影会(笑)
キレイに晴れ渡った旅の2日目に、最高のシチュエーションでカメラに収めることが出来ました!
さてさて~しっかりと景色も楽しんだから、ココから上諏訪方面に下って、温泉でも入って帰ろうか~と思いつつ・・・
ノリとしては「長野なう」的な感じでLINEを使ってサークルのグループ宛に送って長野の友人たちに近くに居ることをアピール(爆)
そう言って、友人たちもスケジュールってものもあるだろうし、下手すれば既読すら叶わないかも~なんて思っていたんですが・・・
岡谷、富士見の友人から即座に返信が(笑)
ワーイ!
それでもスケジュール的に温泉に入ってからでも大丈夫そうな感じ!
そんなワケで、まずは計画通りに諏訪湖の畔にある上諏訪に向かって温泉を楽しむことに♪
今年33湯目!上諏訪温泉「片倉館」
こちら何度もこのブログに登場している上諏訪にある日帰り温泉^^
そしてこの片倉館は「国指定重要文化財」の建物の中で、温泉が楽しめちゃうという凄いトコなんですハイ!!
大理石で作られた浴場は「千人風呂」と言われるもので、以前は立って入浴する感じだったのですが、最近?では一段周囲に段差を設けてくれたことで、縁に座ることが出来るように♪
泉質は、単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、疲れた身体をしっかり癒してくれます!
最上階から眺める展望は、諏訪湖がしっかり眺めることが出来て、風を感じながら温泉で火照った身体を冷ますにはもってこいでした♪
さてさて~ココでまたLINEチェック!
先に会う予定の友人たちは、お子さんのこともあってまだ出発してないとのことで~
ならば先に夕食も食べてしまった方が吉だねぇ~ということで・・・・
おっと・・・あともう少し~なんだけど、更新時間が^^;;
さすがに寝ないと明日がヤバイってことで~~~
ホントもう少しでレポ終了何ですケド・・・
(つづく)
今日もめでたし~めでたし~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます