※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
いやぁ~鉄道模型に没頭してしまい・・・みんカラはほぼ放置(イイね!しかしてない^^;)だわ、こちらのブログも動いている
ような更新が停まっているような・・^^;;
そう!
コレだけはUPしておかないと、今後の話の展開がかみ合わなくなっちゃうわ~ということでUP(笑)。
それは先週の日曜日のことでした・・柴チンと2人でノンビリと車でドライブ♪
名古屋に~
お買い物に~
鉄道模型の材料を・・(爆)
いやいや、柴チンはインテリア関連のものを探し回って、栄の街をブラブラと散策^^
teruもアレコレ見て楽しんじゃいました^^
そんな週末日曜日に、もちろん入ってきたんです温泉!
今年58湯目!「天然温泉 楽の湯 みどり」さんです!
愛知県って「楽の湯」という名の温泉が多い?!
そんなこちらは「みどり」という名前の楽の湯です(笑)。
この温泉、不思議なことに「ナノ水」と「天然温泉」両方を使用している、ちょっと変わった施設です。
露天風呂には、天然温泉の露天風呂が3段に重なったようなものから、檜風呂など多数あり、薬草風呂なども完備。
壺風呂~寝風呂~もう思いつく限りの温泉の利用方法がオンパレードで並んでいます(笑)。
内風呂は、人工炭酸泉をはじめ、これまた多数の施設が^^
サウナはもちろん、ジェット風呂から電気風呂までさまざまですハイ!
こちらで利用する温泉は、ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性温泉)で源泉温度は34℃。
さて、この施設の「ナノ水」と「天然温泉」との使い方はどうなっているのか?
コレ実は非常に簡単で「内風呂施設はすべてナノ水」、「露天風呂は薬草風呂以外はすべて天然温泉」という感じ。
ほぉ~何とも不思議な使い方ですよねぇ^^
さすがにコレだけの浴槽があると、すべてを天然温泉でまかなうには湯量が足りない?
そんなわけで、ザックリと室内と露天で変えちゃっているのはむしろ好感が持てます^^
もっとも浴槽の数を減らして天然温泉1本勝負!ってのも・・・アハハ。
この日、夕食もこの温泉施設内で食べちゃおう!ということになり、teruが注文したのがこちら!
「イワシの唐揚げとお刺身2種盛り合わせ定食」です^^
イワシの唐揚げが5匹、お刺身は甘エビ、ハマチが並びます。
それに御飯とお味噌汁というシンプルな構成なのですが・・・コレ、お値段いくらだと思います???
ナント890円(笑)。
スーパーで真イワシを5匹買ったら・・それに刺身まで・・コレ、どう考えても奇跡的な値段です(笑)。
どうやって採算をとっているのでしょうか???
安すぎます!しかも、コレがメチャ美味しいんだからさらにビックリ!!
もっとも夏バテなteruは完食できず(というか、そもそも量が多すぎw)、結局は今回一緒に出掛けた柴チンに手伝ってもらい
どうにか完食^^
ココは穴場ですハイ♪
おっと!食べ物で盛り上がってしまった(笑)。
そんなこちらの温泉は、大人1名750円(土日祝日料金)です。
ココは名古屋でぶら~っと買い物した帰りに立ち寄ってみると面白いかも知れませんね!!
いやぁ~鉄道模型に没頭してしまい・・・みんカラはほぼ放置(イイね!しかしてない^^;)だわ、こちらのブログも動いている
ような更新が停まっているような・・^^;;
そう!
コレだけはUPしておかないと、今後の話の展開がかみ合わなくなっちゃうわ~ということでUP(笑)。
それは先週の日曜日のことでした・・柴チンと2人でノンビリと車でドライブ♪
名古屋に~
お買い物に~
鉄道模型の材料を・・(爆)
いやいや、柴チンはインテリア関連のものを探し回って、栄の街をブラブラと散策^^
teruもアレコレ見て楽しんじゃいました^^
そんな週末日曜日に、もちろん入ってきたんです温泉!
今年58湯目!「天然温泉 楽の湯 みどり」さんです!
愛知県って「楽の湯」という名の温泉が多い?!
そんなこちらは「みどり」という名前の楽の湯です(笑)。
この温泉、不思議なことに「ナノ水」と「天然温泉」両方を使用している、ちょっと変わった施設です。
露天風呂には、天然温泉の露天風呂が3段に重なったようなものから、檜風呂など多数あり、薬草風呂なども完備。
壺風呂~寝風呂~もう思いつく限りの温泉の利用方法がオンパレードで並んでいます(笑)。
内風呂は、人工炭酸泉をはじめ、これまた多数の施設が^^
サウナはもちろん、ジェット風呂から電気風呂までさまざまですハイ!
こちらで利用する温泉は、ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性温泉)で源泉温度は34℃。
さて、この施設の「ナノ水」と「天然温泉」との使い方はどうなっているのか?
コレ実は非常に簡単で「内風呂施設はすべてナノ水」、「露天風呂は薬草風呂以外はすべて天然温泉」という感じ。
ほぉ~何とも不思議な使い方ですよねぇ^^
さすがにコレだけの浴槽があると、すべてを天然温泉でまかなうには湯量が足りない?
そんなわけで、ザックリと室内と露天で変えちゃっているのはむしろ好感が持てます^^
もっとも浴槽の数を減らして天然温泉1本勝負!ってのも・・・アハハ。
この日、夕食もこの温泉施設内で食べちゃおう!ということになり、teruが注文したのがこちら!
「イワシの唐揚げとお刺身2種盛り合わせ定食」です^^
イワシの唐揚げが5匹、お刺身は甘エビ、ハマチが並びます。
それに御飯とお味噌汁というシンプルな構成なのですが・・・コレ、お値段いくらだと思います???
ナント890円(笑)。
スーパーで真イワシを5匹買ったら・・それに刺身まで・・コレ、どう考えても奇跡的な値段です(笑)。
どうやって採算をとっているのでしょうか???
安すぎます!しかも、コレがメチャ美味しいんだからさらにビックリ!!
もっとも夏バテなteruは完食できず(というか、そもそも量が多すぎw)、結局は今回一緒に出掛けた柴チンに手伝ってもらい
どうにか完食^^
ココは穴場ですハイ♪
おっと!食べ物で盛り上がってしまった(笑)。
そんなこちらの温泉は、大人1名750円(土日祝日料金)です。
ココは名古屋でぶら~っと買い物した帰りに立ち寄ってみると面白いかも知れませんね!!
返信遅くなっちゃいました><;
ホント、裸の付き合いって言葉、ありますよね♪
なぜか温泉に友人といくと、普段話さないような事をジックリと話したり、お互い考えたり^^
ホント、不思議なパワースポットかも知れませんハイ^^
世界には、素っ裸で走り回る民族がいるかと思えば、温泉で水着を着用するような人、日本のように素っ裸で温泉
に入っちゃう人など、いろいろですね~♪
teru的には、この日本の文化が一番好きですケド^^
あ~そうか 水着を着るのね~
じゃあ 裸って 日本人だけなんですかね~?
でも そうだとしたら
そこも 和気あいあいとしていて
日本人らしいなって 思いますね~
裸のお付き合いって言葉もありますものね~
温泉、コレはもちろん他の国にもありますよ^^
ただ水着を着て入るパターンが多いかなぁ~という印象ですね!
日本は火山が多くあり温泉は非常に多い国ですが、海外でもヨーロッパやアフリカ諸国にも数多く温泉はあるようですね~^^
温泉は相変わらず入ってますハイ♪
近隣の温泉は入りつくした?もので、カウントがUPしないだけです(笑)。
まだまだ多少は伸びますよ~^^
来年は場所の数ではなく入湯した回数で数えてみようかなぁ~
恐らく軽く100は超しますハイ(爆)
と 思っていましたが
ちゃ~んと 浸かっていたのですねぇ
まぁ ホント日本っていう国は 温泉が たくさんあるのですね~
で、無知な私は疑問(゜ω゜?)ハイ!
日本以外の国にも もちろん 温泉ってあるのですよね?
なぜか 日本人にしか温泉ってイメージわかなくて
シャワーですませてお風呂がないとかも 聞きますし だったら温泉なんて
やっぱり 入らないのかしら??
ないのかしら あるのかしら??
teruさんなら 知っているのかしら?
と 思いました
teruさん夏バテ? 大丈夫ですか?
850円の お値打ちな お食事が 食べ切れないなんて らしくないですね~
確かに 夏も そろそろ終盤 色々 お疲れ気味かとは 思いますが
お気をつけくださいね