みなさん、こんばんは。
今日は、午前中晴れていたのが、だんだんと曇り、しかも冷え込んできて、とにかく寒かったです。
さて、今日はシーズンの佳境も迎えたと言うことで、ラグビーを観てきました。
<第1試合>
大学対抗戦A
青山学院大学VS成蹊大学
27-20

下位争いをしている両チーム、実力伯仲の接戦が予想されました。試合展開もそのような流れになったのですが、途中からじわじわと青学がトライを重ね、最終的に7点差でしたが、実力どおりの結果でした。
下位争いなので仕方ありませんが、とにかくミスが多くて、しかもテンポが悪かったです。意識をしてプレーをしたり、相手を良く見たり、その辺りがとても気になりました。
それと、今回もOBの人たちなのでしょうか。やっぱり、野次が・・・、ちょっと品性に欠けたかなという気がしました。
ただ、観客は両校の校風を現してか、華やかな感じでした。
<第2試合>
大学リーグ戦1部
関東学院大学VS中央大学
27-12

こちらは、第1試合とは対照的に、スピード感溢れる試合でした。実力差はあるものの、両チームとも鍛えられている感が出ていて、良かったです。
ただ、もうちょっと中央大学が踏ん張れると、面白い試合展開になったのではないかと思います。
それでは、今日はこの辺で。また、明日!
今日は、午前中晴れていたのが、だんだんと曇り、しかも冷え込んできて、とにかく寒かったです。
さて、今日はシーズンの佳境も迎えたと言うことで、ラグビーを観てきました。
<第1試合>
大学対抗戦A
青山学院大学VS成蹊大学
27-20

下位争いをしている両チーム、実力伯仲の接戦が予想されました。試合展開もそのような流れになったのですが、途中からじわじわと青学がトライを重ね、最終的に7点差でしたが、実力どおりの結果でした。
下位争いなので仕方ありませんが、とにかくミスが多くて、しかもテンポが悪かったです。意識をしてプレーをしたり、相手を良く見たり、その辺りがとても気になりました。
それと、今回もOBの人たちなのでしょうか。やっぱり、野次が・・・、ちょっと品性に欠けたかなという気がしました。
ただ、観客は両校の校風を現してか、華やかな感じでした。
<第2試合>
大学リーグ戦1部
関東学院大学VS中央大学
27-12

こちらは、第1試合とは対照的に、スピード感溢れる試合でした。実力差はあるものの、両チームとも鍛えられている感が出ていて、良かったです。
ただ、もうちょっと中央大学が踏ん張れると、面白い試合展開になったのではないかと思います。
それでは、今日はこの辺で。また、明日!