見出し画像

意思による楽観のための読書日記

総図解よくわかる日本史 ***

日本通史を図解入りでわかり易く解説した一冊で、高校の日本史副読本にしても良い。時代別に全13章を13人の筆者が担当して執筆。歴史の網羅的解説は退屈になり、理解しきれないことが多いが、エピソードごとに読み切りで書かれていて、分かったような気にもなれる。時代別に書かれた歴史エピソードコラムも楽しい。
コラムエピソード:漢倭奴国王金印は偽造?、世界最大大仙陵古墳の建造、徐福伝説、平将門と藤原純友の乱、紫式部と清少納言、安倍晴明の正体、楠木正成の正体、斎藤道三の国盗り物語、浅井三姉妹の流転、細川ガラシャの殉死、由比正雪の幕府転覆計画、八百屋お七の恋慕、竜馬とお龍、大逆事件の真相、福沢諭吉と岡倉天心、岩倉使節団と津田梅子、などなど。
 

↓↓↓2008年1月から読んだ本について書いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事