夜這いの民俗学・夜這いの性愛論 赤松啓介 ***
まったく愉快な、ある意味痛快な民俗学である。「天皇、やくざ、性を取り上げない柳田国男の...
宇宙創成 サイモン・シン **
宇宙のなぞを人類はどのように解き明かしてきたのかを歴史からたどる。 旧約聖書、創世記な...
リズム 森絵都 ***
中学1年生のさゆき、姉と二人の兄弟は小さい頃からの遊び相手、いとこの高志と真ちゃんがいる...
受命 帚木蓬生 ***
日本で拉致問題が存在するのだということが明らかになったのが、小泉首相が訪朝し、北朝鮮の...
フロイスの見た戦国日本 川崎 桃太 ***
ルイス・フロイスは戦国時代の日本を訪れ、長期にわたって滞在、特に織田信長、豊臣秀吉をは...
しきたりの日本文化 神崎宣武 ***
日本にあるしきたりには神道、仏教、神仏混合の歴史的背景があり、もともとは意味があった物...
日本人はなぜ無宗教なのか 阿満利麿 ****
あなたの宗教はなに?と日本人に聞くと「無宗教です」と答える方が結構いる。キリスト教徒で...
流氷への旅 渡辺淳一 **
1970年代の匂いがする、24才の女性が紋別で流氷の研究をする男に惹かれる話。24才の女性がこ...
日本深見二泊三日 宮脇俊三 ***
1990年に出版され、旅行雑誌「旅」に連載された旅行記。多分1980年代の旅で、新幹線は仙台か...
かつをぶしの時代なのだ 椎名誠 **
1979年、椎名誠がまだサラリーマンをやっていた時代に書かれたエッセイ集を文庫にしたもの。...