昨日のこのブログ記事は大きな反響を呼びました。昨日から今日にかけて多数の情報が寄せられ、新事実が判明しましたので紹介させていただきます。
情報をお寄せいただいた皆さま、どうもありがとうございました。
◆しなの鉄道の屋代駅の放送装置が更新され、SH3-3と5-3が使用終了、ベルに変更されました。
◆中野駅と新橋駅のメロディが変更され、中野ではSH2-3・3-3・1-1、新橋では1-1がそれぞれ使用終了となりました。
→この結果、SH3-3は高松貨物ターミナルの入れ替え作業用注意喚起メロディとしての使用を除いて消滅となりました。
◆南武線ワンマン運転開始に伴い、来月のダイヤ改正以降、発車メロディ廃止、全駅車載のメロディ使用で統一とのことです。
昨日、このような記事が配信されました↓
https://www.townnews.co.jp/0202/2025/02/14/772523.html
このことから、南武線の尻手・矢向・平間・向河原・武蔵新城で使用されているSH2-1・5-1、および宿河原・登戸の藤子不二雄作品関連のメロディはすべて使用終了となる見込みです。
使用終了になる発車メロディは僕の作品だけでなく、他の作家の作品も多数ありますが、それも含めて大変残念です。
ブログ・SNSに、僕の作品への愛と終了を惜しむコメントが沢山寄せられています。皆さまありがとうございました。
情報をお寄せいただいた皆さま、どうもありがとうございました。
◆しなの鉄道の屋代駅の放送装置が更新され、SH3-3と5-3が使用終了、ベルに変更されました。
◆中野駅と新橋駅のメロディが変更され、中野ではSH2-3・3-3・1-1、新橋では1-1がそれぞれ使用終了となりました。
→この結果、SH3-3は高松貨物ターミナルの入れ替え作業用注意喚起メロディとしての使用を除いて消滅となりました。
◆南武線ワンマン運転開始に伴い、来月のダイヤ改正以降、発車メロディ廃止、全駅車載のメロディ使用で統一とのことです。
昨日、このような記事が配信されました↓
https://www.townnews.co.jp/0202/2025/02/14/772523.html
このことから、南武線の尻手・矢向・平間・向河原・武蔵新城で使用されているSH2-1・5-1、および宿河原・登戸の藤子不二雄作品関連のメロディはすべて使用終了となる見込みです。
使用終了になる発車メロディは僕の作品だけでなく、他の作家の作品も多数ありますが、それも含めて大変残念です。
ブログ・SNSに、僕の作品への愛と終了を惜しむコメントが沢山寄せられています。皆さまありがとうございました。