☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆

作編曲家・ギタリスト塩塚博のブログ。
近年は駅メロディの作曲で知られています。

ああ、今宵も甘い誘惑が・・・パートⅡ

2014年05月11日 01時17分52秒 | グルメ情報
夜も更けて、リラックスした大人の大事な時間。
今宵も甘く危険な誘惑のわなに落ちてしまう私。

「ちょっとだけだよ・・」。

だけど、やっぱり今宵も魅力のとりこになって、全然寝かせてくれないのだ。
ああ、お前はなんていたずらな小悪魔・・。

・・・これこれ、変なことを想像するんじゃありません。

ウイスキー。
なんて魅力的で美味しい飲み物なんでしょう。

という書き出しで、2011年7月31日、ブログに「ああ、今宵も甘い誘惑が・・・」という記事を書きました。(ちなみにこの文章は僕の完全オリジナルです。)
よかったらこのブログをご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/tetsunomusician/e/5695928d6dee9f2cfe6db6cbf0399bb9
その時貼り付けた写真がこちら。



スコッチウイスキーは、人類が生み出した「酒」類の中でも特に完成度の高い、芸術品と思っています。
大麦の麦芽を発酵させたものが原料ですが、
「ピート」と呼ばれる泥炭などの「雑味」成分、熟成に用いる樽の内部をいぶしたスモーク臭、
バニラや蜂蜜・果汁を思わせるフルーティな甘味、チョコレートやコーヒー、シナモンに似たコク、などの風味があり、
そのバランスがまた絶妙なところでしょうか。

僕は、ホントにヤヴァいくらいの酒好きです。
今世紀が明けた頃は、シングルモルト・スコッチに夢中で、「アードベッグ」「ラフロイグ」「カリラ」「タリスカー」あたりのキョーレツなやつを夜な夜なたしなんでいました。
その後、ブランデーのブームを一度はさんで、2010年くらいからは、同じスコッチでもよりまろやかで甘く、角が取れてやさしい、ブレンデッドものに夢中になりました。
2011年のブログはそれが一巡した頃に書いたものです。
「バランタイン」の旨さは格別で、 「17年」「21年」そして最高峰の「30年」は至福の味わい、と結論づけました。

そして2011年のブログの中にこんな一節が。

どっこい日本のウイスキーにもおいしいものがあります。
「スーパーニッカ」。
実勢価格1700円ほどで買えるウイスキーとしては、信じられない旨さです。 (以下続く)

その時既にかなりの太鼓判を押した「スーパーニッカ」。
バランタインに近いまろやかさと甘美な味わいを持ちながら、チョコやコーヒーに似た「コク」がちょっと強い。そこがお気に入りでした。

その後2012-13年は僕的には大「ワイン」ブーム。ワインに関するブログも何回か書きましたね。
しかし去年、久しぶりにバランタインを呑んでみたら、やっっっぱり、うまい。
たまらず「スーパーニッカ」買ってきて呑んだら、うまい!!
こうして、ズルズルとまたウイスキーの道へと戻ってきた僕。
そこで、凝り性の僕としては、「ニッカ」のウイスキーを、ひととおり飲み比べて、もしかしたらスーパーニッカよりヒットするウイスキーがあるかもしれないという希望を持って、夜な夜な科学的検証に明け暮れたのであります(^_^;)。



ここに写っているのは、スーパーニッカの他、ブラックニッカスペシャル、ブラックニッカ8年、G&G 、シングルモルト余市、竹鶴17年、そしてずーっと切らさず在庫しているバランタイン17年。

ニッカのウイスキーは、元々辛口で、重厚なボディと強いピート香が特徴でした。
「竹鶴」はその代表的な商品ですが、モルトオンリーなので、今の僕にはちょっとキツいです。
G&Gは「竹鶴」にグレーンウイスキーを足して角を取りまろやかにした感じ。
スーパーニッカも2009年まではその傾向の味だったそうですが、リニュアルして現在の味に変わりました。
G&Gと比べると、刺激・ピート香・重厚さは抑え目で、まろやかさ・コクでは勝っています。
2009年のリニュアルは、旧来のスーパーニッカのファンからは不評らしいのですが、僕は旧タイプの味を知りませんし、知っていたとしても、今のスーパーニッカは美味い!!!と高らかに断言します。
この写真に写っている以外にもかなりのニッカ商品を買って飲みましたが、やっぱり、行き着いたのはスーパーニッカでした。

もちろん、G&Gもめちゃくちゃ美味いです。味の底辺が、広いです。
スーパーニッカと、そんなにものすごい味の違いはありません。だって、使っているモルトとグレーン原酒が基本、一緒ですから。(ただし、同じ原酒でも熟成年数や熟成に使う樽が違ったり、ブレンド比率が異なります。)

そして、ヒゲのおじさん、そう「ブラックニッカ」のことも、ぜひ触れておかないと。
現在ブラックニッカには「スペシャル」「8年」「リッチブレンド」「クリヤ」の4種の商品があり、
「スペシャル」が、昔から続く「ヒゲのおじさん」です。
味の傾向はまさに古き良きニッカであって、G&Gと似ています。
実勢価格1本1300円前後のウイスキーとしては、格別に美味い!!です。コクもあります。
「スーパーニッカ」とも微妙に味わいが異なるので、共存OK。

というわけで、申し遅れました、「ニッカウイスキー星人」、です。
同好の士がいらっしゃいましたら、ぜひ食いついて下さい。お待ちしています。
では、今宵も誘惑に負けてきます・・・・

ニッカウイスキーHPは
http://www.nikka.com/

今更、になりますが、このブログはあくまでも私個人の趣味・嗜好に基づいて書かれたものです。
他社製品ももちろん素晴らしい商品ですし、それぞれ素敵な個性があり、ファンを魅了していることは言うまでもありません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のラジオ、楽しかったー(... | トップ | 日経ウェブサイトに登場!!&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ情報」カテゴリの最新記事