首都圏JRの発車メロディが続々と「謎の新曲」に差し替えられている件です。
今までブログSNSで、何度か僕の作品の採用変更レポをupしてきましたが、きりがないので、もう書かないことにします。
そして、ご親切に僕に駅メロの変更情報などをメッセージなどで知らせてくださる方々、とてもありがたいですが、僕も検索などしてほぼ情報は把握していますので、今後はいただかなくて結構です。
また、「曲を変更する際に、作者に連絡がないのは失礼だ」という旨の書き込みが多数あります。
お気持ちはありがたいですが、どの曲を採用するかは鉄道会社がお決めになる事ですので、作者に連絡する必要はないと思っております。制作会社に対しても、そうです。
首都圏での僕の作品はまだ全消滅したわけではありませんので、引き続き可愛がってください。
メトロや京急の作品も、よろしくお願いします。
ただ、2023年にJR千葉管区に導入された「SHRシリーズ」は、ぜひ、消滅させず残していただきたい、と切に思います。
今までブログSNSで、何度か僕の作品の採用変更レポをupしてきましたが、きりがないので、もう書かないことにします。
そして、ご親切に僕に駅メロの変更情報などをメッセージなどで知らせてくださる方々、とてもありがたいですが、僕も検索などしてほぼ情報は把握していますので、今後はいただかなくて結構です。
また、「曲を変更する際に、作者に連絡がないのは失礼だ」という旨の書き込みが多数あります。
お気持ちはありがたいですが、どの曲を採用するかは鉄道会社がお決めになる事ですので、作者に連絡する必要はないと思っております。制作会社に対しても、そうです。
首都圏での僕の作品はまだ全消滅したわけではありませんので、引き続き可愛がってください。
メトロや京急の作品も、よろしくお願いします。
ただ、2023年にJR千葉管区に導入された「SHRシリーズ」は、ぜひ、消滅させず残していただきたい、と切に思います。
コメありがとうございます。
採用変更は、この数日間にも結構頻繁に実施されています。今後も続くものと思われるので、もうフォローをやめました。
承認制も面白いですね。でも、基本、誰でもコメできるようにしたいです。あしからず。
“謎の新曲”により、立て続けに自身の作品が置き換えられる状況、歯痒い思いがあるのではないかと拝察します。
そういった胸中を配慮しないコメントがあったことで、今回の「僕の作品の採用変更レポはもう書きません」という発信に至ったのではないでしょうか。
ひとつ提案なのですが、コメントを承認制にされてはいかがでしょうか?
コメント欄に心無い言葉が書き込まれるのは、見ているこちらとしても気分の良いものではないので…。
(待避線・中線用としてだけでも…)
素敵な作品ですね。見るのが大好きです。頑張って下さい。