☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆

作編曲家・ギタリスト塩塚博のブログ。
近年は駅メロディの作曲で知られています。

2ギターライブ&セッション♪

2020年11月11日 14時18分20秒 | ライブ出演情報
昨日11/10は、塩塚博・小田島伸樹ライブ&セッション@白楽「ブルースエット」でした。
矢藤健一郎くんds阿部泉くんbとのカルテットでしたが、松井玲央くん(p,g)が遊びに来てくれて、緊張感もありながら楽しい夜になりました。
おなじみの歌姫さまやギタリストも参加いただき、感謝感謝です。









ギターの小田島さんは、ストラトで全く独自の魑魅魍魎ワールドを紡ぐ名人。ギターでの対話がとっても楽しかったなぁ(^^♪
また時期を見てやりたいと思います。

今月は僕のジャズのリーダーライブがあと1本あります。
11/21(夜) 塩塚博ライブ&セッション@関内「ABスマイル」松井玲央p&g府川晃一郎b。
オリジナル曲多めで、「対話」をテーマにやってみようと思います。ぜひ応援に来てください♪



https://absmile.jimdofree.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん活倶楽部#4・「バラかつ」を語ろう

2020年11月09日 21時54分30秒 | グルメ情報
「バラかつ」とは、バラ肉のとんかつ。ロースやヒレのようにポピュラーではありませんが、脂身好きな「アブラー」なら、ぜひチェックしておきたいアイテム。
そもそも、何故バラ肉はとんかつとしてあまり食べられないのかと言うと、やはり脂身の調理が難しいようです。揚げているうちに脂身が溶けてしまう、でも赤身はある程度火を通さないといけなくて、バランスがポイントなのでしょう。なので、バラかつを出している店の中には、バラ肉を一度茹でて加熱したものに衣をまぶして揚げている店もあります。
バラかつを出すお店は複数あり、僕は個人的に3店で実食しています。そのうち、残念だった1店以外の2店をリポートします。

浅草橋に2店を構える「藤芳」は、ロースもヒレも、牡蠣も海老もありますが、バラかつがメインの店。普通の生のバラ肉のカツ(バラかつ)と、一度煮込んでほろほろのシチュー状態のバラ肉のカツ(トロトロかつ)の2種類があり、メニューのバリエーションも豊富ですが、せっかくなのでその両方が1枚ずつ載ったセットを注文しました。
ちなみに、これで1150円!! バラかつ(2枚)の定食だと950円というナイス・コスパです。





右側のトロトロかつは、かなり煮込まれていて、しかもデミグラスソースがかかっているので、まさしくシチューのカツ。おいしいです♪でも、これはとんかつとは別の種類の食べ物でしょう。
左のバラかつは、赤身を充分加熱する為でしょうか、肉の厚みは薄く、1.5cmくらい。脂身の部分がジュワッととろけて、赤身と融合して食感が素晴らしいです。ロースとは異なる旨味と甘味があってすごくおいしいです。脂がしつこいという感じはありません。店は「おろしぽん酢」を推奨しており、確かにおいしいですが、僕はとんかつソースの方が好きです。
「藤芳」、僕には「ツボ」でした。「藤芳」浅草橋駅前店の食べログは
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13086433/

そして、もう1店は麹町の旧日本テレビの近くの「ICHI」。ここは、ロースやヒレはなく、とんかつはバラかつオンリーで勝負しています。この日いただいたのは、バラかつハーフ。藤芳の1枚と同じくらいです。ここのバラ肉は、茹でて加熱したものですが、「藤芳」のようなシチュー状ではなく、最低限の加熱処理をした、生肉感覚の残る肉。藤芳の2種のバラかつのちょうど中間です。





食べてみると、柔らかくて、ホロッと崩れ、脂身はジュワッときます。食感は、かなりいいです。ただ、ソースが、辛口で、僕の好みにいまひとつ合わなかったかな。逆に、とんかつソースの甘いのがお好きでない人にはバッチリかも。ランチタイムならバラかつ定食は1000円なので、コスパいいですね。夜はワインバーになって、バラかつの値段が高くなるので注意です。
「ICHI」の食べログは
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13126118/

僕は個人的には「藤芳」にぞっこん、イカレてしまいましたが、「ICHI」もなかなかです(^O^)
「バラかつ」、「アブラー」の皆さんにはぜひ一度食べてみることをお勧めします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10は、小田島さんと2ギター♪

2020年11月08日 15時33分28秒 | ライブ出演情報
明後日11/10は、塩塚博・小田島伸樹ライブ&セッション@白楽「ブルースエット」。



ギターの小田島伸樹さんとは齢も近く横浜在住ですが、今年やっとご縁ができて知り合いました。
ストラトで全く独自のワールドを紡ぐ名人。僕とは全くタイプが異なり、彼との2ギターでどんな化学変化が起きるか、楽しみです(^^♪
矢藤健一郎ds阿部泉bの二人も、名手。
2ステはセッションなので、歌の方・楽器の方、ウエルカムです。

19時30分から、チャージ2000円+お通し500円。
https://blues-ette.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下恵美のオリジナル曲「One,Two,Four!!」の配信がスタート♪

2020年11月03日 11時49分11秒 | 制作した楽曲・本などの情報
僕がアレンジと録音を担当し、「巣ごもり」期間にリモート制作をしていた松メグのオリジナル新曲。9/26より「Rebirth」が配信開始していますが、10/31より新曲「One,Two,Four!!」が配信スタートしました。
2017年のバースデーライブ用に書き下ろした楽曲で、平凡な日常に疲れた時に聴いて頂きたい、働く全ての人への応援歌です。





iTunesやAmazon Music、Line Musicなど19の配信サイトからDLできます。 2枚目の写真にそのサイトが全部載っていますが、その中の二つだけ、アドレスを貼ります。
「mora」
https://mora.jp/package/43000018/4511820-97562/
「mysound」
https://mysound.jp/song/6265831/

今後CD化は未定のため、今聴けるのは配信のみになります。一曲200円とお手頃なのでぜひ聴いてみて下さいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のごあいさつ

2020年11月02日 14時35分09秒 | ライブ出演情報
今年も残りあとわずかとなりましたね。
今年はコロナのせいで大変な一年になりましたが、僕にとっての残り2か月は、大変だった今年の集大成みたいなことになります。
母ももう少しで退院しますし、ここには書けない難題もいくつかあり、その中でなぜか仕事も制作・演奏ともに「濃い」内容のものをこなしていきます。
ぜひ応援のほどよろしくお願いします。

ライブのスケジュールです。
◆11/7 デュオw/小濱邦子@「ビッチェスブリュー」。



久しぶりにフェイクの女王とデュオやります。聴衆のみならず共演者の予測を大胆に裏切るフェイク(メロディをくずすこと)とアイデアは一聴の価値あり。
15時から、チャージは1ドリンク付き3000円。
http://www.ujr.jp/bb/#access

◆11/10 ライブ&セッション@白楽「ブルースエット」。



ギターの小田嶋伸樹さんとは今年知り合いましたが、ストラトで全く独自のワールドを紡ぐ名人。彼との2ギターでどんな化学変化が起きるか(^^;)
矢藤健一郎ds阿部泉bの二人も名手で、楽しみです。19時30分から、チャージ2000円+お通し500円。
https://blues-ette.com

◆ボーカル釜谷あかりとのデュオは2本。エラ・フィッツジェラルドを連想させる声質とキレのよさは、絶品です。最近は皆さんがそれに気づき始めて、ちょっと売れっ子です(^O^)



◇11/21(昼) @「コーヒーカンタータ」15時から。
くつろいだ、とても安心できるいい空間で、お料理もコーヒーも美味しいです。チャージは投げ銭。JR横浜線「矢部」駅から徒歩2分。
http://coffeecantatas.com/access/
◇11/29 @「ビッチェスブリュー」。
15時から、チャージは1ドリンク付き3000円。
http://www.ujr.jp/bb/#access

◆11/21(夜) 塩塚博ライブ&セッション@関内「ABスマイル」松井玲央p&g府川晃一郎b



15時からあかりさんとのデュオのあと、関内へ移動します。
ABでのリーダーライブは前から計画していましたが、やっと初開催。ぜひ応援に来てください♪
ギターも上手い玲央くんと、「対話」をテーマにやってみようと思います。お楽しみに。
https://absmile.jimdofree.com/

そして、12月の今決まっている予定です。
◆12/6 セッションホスト@白楽「ブルースエット」荻原聡文p金田晃b
◆12/13 デュオw/釜谷あかり@「ビッチェスブリュー」15時から。
◆12/15 府川晃一郎bセッション@白楽「ブルースエット」sax奥野裕太
◆12/16 missio@目黒「ステージ」
◆12/18 川崎直也さん追悼・映画音楽の夕べ@上石神井「夢未来カフェ」vo松下恵美・AKI・ナンシー
◆12/21 湯原昌幸&南部なおと「ダニーボーイズ」ディナーショー。詳細は後日。
◆12/23 釜谷あかりvo@白楽「ブルースエット」ベース江上友彦さんとトリオ。
どの店も感染にはとても気を遣っていますが、充分ご注意の上ご来店ください。お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん活倶楽部#3・白楽「どーんとこい」

2020年11月01日 19時15分36秒 | グルメ情報
東横線の「白楽」にはジャズのライブハウスが3軒あり、僕も月に2-3回は必ず訪れます。
「六角橋商店街」の坂を下っていくと、ありました♪地元の人や神奈川大学の学生に愛されるとんかつ店「どーんとこい」。気取らない、カジュアルな印象の店です。



ここのとんかつは「白宝豚」という千葉県産の純国産ブランド豚を使用しており、きめ細かく柔らかい肉質でサッパリした甘味の脂が特徴。
白宝豚ロース小定食100g1180円・中定食130g1480円・そしてリブロースカツ定食180g1980円。ここはやはりリブロースをチョイス。





『林SPFポーク』とは個性の異なる、旨味甘味のあるリブ。脂身は想像より少なく、噛むとジュワっととろけて食べやすいです。
一度縦方向に切ったのち横方向にも切って、ひと口大になっているのもありがたい。時々、80%脂身というピースもありますが、僕は全然イケます。

後日、白宝豚ロース中定食もいただきました。



お肉の味がよく分かっておいしいですが、リブロースを体験してしまったら、やっぱり、リブですわ(^O^)

ちなみに、フライはチキン、海老、アジ、メンチ、などのバラエティがあり、どれもおいしそうですが、特に牡蠣フライは、大きくふっくらとして、甘くてメチャ美味しかったです。



幸せは、ここにもありました。
今後も白楽通いが続くので、何回行くことになるやら(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする