宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

黒帯の「さくら先輩!」

2021-10-15 23:39:00 | Weblog
少年部の稽古中に帯が届きました!免状が間に合わなかったので、とりあえず帯を先に渡しました🤗子供達は大喜びです👏👏👏「さくら先輩」の黒帯、すごく似合ってましたよ〜!


今日からきついきつい大会稽古がスタートしました✊


強化稽古では自分の技術力レベルを伸ばし、そして大会稽古では大会に勝つためのきついきつい練習をしていきます!


今回は組手がメインの練習をしました✊この独自の稽古方法は、一挙に組手のレベルを上げてくれます!!


中学生メンバーでは「ゆうしん先輩」も参加してくれてます。特に上段がキレる先輩ですので、ガードの練習にもとても良いです!


もちろん、この組手稽古はチャンピオンの「こうき先輩」も相手をしてくれるのでレベルがよりグンと上がります✊

今回、泣いちゃった子もいっぱいいたけど、日本大会で勝つということは、これぐらいの練習をこなしていかないと駄目だということです✊


強くなりたいだろ!!

大会稽古の前に親子でできるクンダリーニヨガをやりました🔥


新しいメニューを入れながらのクンダリーニヨガです。クンダリーニのエネルギーを上手に使えるようになると、人生の価値観が変わってきます🔥🔥🔥


今朝は道場の守り神「今本先生」が砂利の敷き詰めをしてくれました〜😊有難うございます。


明日はアートスクールからスタートです🤗



ONODA

2021-10-14 23:39:00 | Weblog
今朝は早起きをしてサッポロファクトリーで上映されている映画を見に行きました🎥(8時10分〜)

映画の題名はONODAです!


戦争が終わった後もジャングルで約30年間、1人になりながらも戦い続けてきた「小野田寛郎先生」のお話です。 


今から、ちょうど27年前「小野田寛郎先生」が道場に来てくれました。そして色紙に不屈という言葉を書いて頂き、鳥肌が立ったのを思い出します。



不屈…まさしく小野田先生にぴったりの言葉です…

今も、その色紙は私の事務所のデスク正面に貼っております。

2005年に旧正道会館から不条理な破門をされ、お金も地位も名誉もすべて失いました…ガス、電気、水道も止まるような生活をも味わいました…

そんな時に、いつも私を勇気づけてくれたのが、この「小野田先生」直筆の不屈という文字です🔥🔥🔥何度も悔し涙を流しながら、この文字を見つめていたことを思い出します。

「小野田先生」が30年間孤独にジャングルで戦い続けたことを考えると…今、私の身に起きている出来事なんて…些細なことなんだと!!自分自身を勇気づけることができました。

そんな「小野田先生」の映画ですから、是非とも行かなければ!しかも本日が最終日だったのです💦 

映画の感想は、まさしくドキュメンタリー映画でした。あの過酷な環境の中で30年間戦い続ける…よほどの精神力がないと不可能だと思いました。まさしく不屈の精神です✊

それだけの生きる強さがあったからこそ、この色紙にもエネルギーが伝わり、そこから私もパワーをいただけたんだなと…理解することができました。 

実は映画館でも不思議な出来事があったんですよ。これはいつかお話ししたいと思います。

本日は新十津川空手教室の指導日です✊今回、私ひとりで指導に入りました。「こうき先輩」は「山本先生」の代わりに本部道場の指導です。




先日体験してくれた、5歳の天才児も入会してくれましたので、ほぼほぼ30人に近づいてます✌今日は全員集まってくれました〜




今回の稽古内容は、新十津川では初めてとなる気合い勝負や、実際にパンチを受け返す練習をやりました✊集中して稽古をすると、アッという間に時間が過ぎていきます😊












今日も皆んな元気いっぱいでした👏👏👏

また来週、魂を込めた稽古指導していきますので、楽しみにしていて下さい😊
「山森先生」いつもありがとうございます。




安全性重視のフルコンタクト空手!

2021-10-13 23:39:00 | Weblog
今日は水曜日ですのでキッズコースからのスタートです✊


本日は「ハマちゃん」「かいちゃん」が参加してくれました!まずは基本稽古を行い、それから2人で戦う練習をしていきました✊ 


私の夢は「かいちゃん」と日常会話をすることです😁小学生に上がったらできるかな…

次は少年部です✊
今までは「さくらちゃん」だったのですが今日からは「さくら先輩」になりました👏👏👏立派な黒帯の先輩が誕生です !




そして基本稽古は茶帯の先輩が魂を込めた号令掛けをしてくれました✊


この時期は戦う練習をいっぱいやってます!実際に叩き合い、戦うことができるのがフルコンタクト空手の醍醐味です✊




大誠舘の空手は安全性重視のフルコンタクト空手です。痛いのが嫌なお子さんには最初に受けをしっかりと覚えてもらいます😊ですので、安心した稽古が可能なのです!









上段でポイントを取る練習!

2021-10-11 23:39:00 | Weblog
今日は月曜日ですので、私は夜の強化稽古の指導に入りました✊


少年部の試合では上段の蹴りが有効なポイントとなります。


ということで、本日の強化稽古は、上段の蹴りでポイントをしっかり取る練習をしていきました✊


やればやるほど慣れてくるので、このような稽古を繰り返し行ってきたいと思います!

最近は、中学生メンバーも勉強の合間をぬって、しっかりと稽古に参加してくれてます✊後輩の面倒もとても良いですからね〜


最近「ヒロト」の頑張りがすごく伝わってきます✊少年部に負けないぐらい大きな声を出して稽古してます!!是非とも黒帯を狙ってもらいたいですね✊

それと強化稽古の最後にやった柔軟体操、開脚そして前後開脚、お風呂上がりにしっかりやるようにしてください😊


上段でポイントを取りたいと思ったら、お家でしっかりと前蹴上げの練習をすることです!!




ヨガレッスン&護摩焚き〜

2021-10-10 23:39:00 | Weblog
毎月10日は密修寺さんの護摩焚きに行く日です🔥🔥🔥護摩焚きをしていただくと、心も身体もスッキリするんです!!


そして、午前中は私のクンダリーニヨガ師匠「辻先生」のオンラインレッスンです🎥

クンダリーニヨガは奥が深くて、知れば知るほど難しさを感じてきます…💦


今、教えて頂いてるのは通常のレッスンでは教えていただけない、特別レッスンです🔥🔥

日本のクンダリーニヨガの第一任者の先生から直々に教えていただけるなんて幸せですよ〜😊

これからまた一週間、じっくりと身体に染み込ませていきたいと思います。

黒帯の先輩が誕生!!

2021-10-09 23:39:00 | Weblog
今日はハードな土曜日です👽
毎週土曜日は、朝からクンダリーニヨガエネルギーをしっかり貯め、1日に臨むようにしました🔥🔥🔥

まず最初は親子空手からスタートです ✊今回は初めて「ハルマパパ」が参加してくれました👏👏すごく熱心なパパさんですので、是非とも道場にも通って頂きたいなと〜思っております😊センス良かったですよ!!




今回もミットでパンチを打つ練習をしていきました!物を叩くというのはストレス発散に一番いいですからね!!

来月もミットをメインで行ってきますので、皆様のご参加お待ちしております😊

そしてキッズコースです✊
本日は昇級昇段審査の結果発表日ということもあり、皆んなドキドキしながら道場に入ってきました💦皆んな結果はどうだったかな??


キッズコースの稽古内容は、戦う練習をメインとして行ってきました😊キッズの子達がスーパーセーフを被ると、とても可愛いんです〜「エリちゃん」「リンカ」今回もお手伝いありがとう😊


次は少年部です✊
昇級審査の結果を見て皆んな喜んでました👏👏「さくらちゃん」昇段おめでとう!!


少年部では、まず柔軟体操を行い、その後に茶帯の先輩たちによる基本稽古を行いました✊最近、茶帯メンバーは、ちょっと気が緩んでるところがあったので、今日は思いっきり気合を入れ直してもらいました😊 


それから2人で組んでフルコンスタイルの戦う練習をしました!戦いが苦手な子はしっかりと受けから覚える練習をします。そして戦いの好きな子は、自分から一生懸命攻撃する練習をしていきます!


もちろん空手は武道ですので、最初に挨拶、終わったら挨拶、礼に始まり礼に終わります😊






それからスパーリングコースです✊

本日のラストは一般部です!
中学生の体験の子が来てくれました😊最近は、中学生メンバーも多く参加してくれてるので、結構面白い稽古ができてます!




12月11日に大誠舘主催のシロクマ杯空手道選手権大会を開催します✊組手の部と型の部がありますので、組手が苦手というお子さんは、型で挑戦してみてください!もちろん両方参加も可能です😊 

昨年、開催できなかったので、今年はなんとかギリギリ開催できそうです!!大誠舘のお祭りみたいなものですので、皆さんで盛り上げていきましょう!


金曜日はクンダリーニヨガ

2021-10-08 23:39:00 | Weblog
昼間に、しばらく怠っていた道場建物横の清掃をしてみました🤗

ここの物件に引っ越してきてから、12年の歳月が経過しようとしてます。早いものですね〜😁その間に、外に置いてしまった物が…そのまま山積みになってしまってました💦

掃除をすると、気分もスッキリします😊あとは砂利を敷き詰めるだけです!!頑張るぞ〜✊

「森さん」も昼間から大活躍してくれましたので、多分、明日はヘロヘロになっていると思います💦


本日は金曜日ですので、私は親子でできるクンダリーニヨガコースからスタートしました🔥🔥今日もイダ、ピンガラと言われる、エネルギーラインの流れを意識すること、そしてチャクラの位置をしっかりと確認することからスタートしました🧘‍♂

チャクラの流れが整っていると体調がすごくいいですからね😊逆に言うとチャクラの流れが滞っていると体調不良が起きたりします。


ほとんどの方は、尾てい骨に眠るクンダリーニのエネルギーに気づかないまま、一生を終えてしまいます。危なく私もそうなるところでした💦これは人として生まれてきたのに…とてももったいないことだと思います😱

クンダリーニを知るのと知らないのとでは、人生が大きく変わりますからね😁


クンダリーニヨガスタジオ「YOGAMAX」をオープンするにあたり、来月からは親子でできるクンダリーニヨガコース隔週で開催していきたいと思います。ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

明日の昼間は親子空手からスタートとなります。皆様のご参加お待ちしております😊

「レミ」が修学旅行のお土産を持ってきてくれました〜ありがとね😊




2ヶ月ぶりの新十津川

2021-10-07 23:39:00 | Weblog
2ヶ月ぶりに新十津川空手教室が再開しました✊


新十津川の子供たちの成長は早いので、2ヶ月ぶりに会う皆んなは、一回り大きくなってました〜😊




本日の柔軟体操の号令掛けは「ゼンくん」にやってもらいました👏👏とても賢い子なんですよ!途中から「ショワ」も合流〜

賢いといえば、驚くほど賢い5歳児が体験に来てくれました!…こんな5歳児は初めてですね!まさしくスーパー5歳児🌟
入会してくれたら嬉しいな〜


稽古内容は全員で基本稽古を行い、その後、2人組んでのミット練習に入って行きました✊






久しぶりの新十津川空手教室すごく楽しかった〜😁




また来週も指導に行くので、皆さん待っててくださいね〜

「山森先生」本日はありがとうございました😊

久しぶりの長距離運転&指導でしたので、帰ってきたら事務所でバタンキューでした💦




戦う練習に戻して行きました

2021-10-06 23:39:00 | Weblog
今日は水曜日ですのでキッズコースからスタートでした✊


「ハマちゃん」が来てくれて、今日も楽しい稽古ができましたよ〜✊「ハマちゃん」の妹はお人形さんみたいなんです😊



審査も終わったので、今日からは実際に戦う練習をしていきました!顔にスーパーセーフをつけ、軽く叩き合う練習です✊キッズの子達がスーパーセーフをかぶると、まるで宇宙人😁😁


次は少年部です✊
少年部も審査が終わりましたので、通常の稽古に戻しました!

まずは基本稽古から✊




次にパンチを受ける練習、顔を叩かれた場合どうするのか??を最初に行った後、フルコンスタイルでパンチをしっかり受ける練習をやっていきました✊


茶帯の先輩達はスーパーセーフを付け、実際に顔を叩き合う練習を軽めにやってみました😁




寸止めルールではなく、実際に叩き合う戦う空手!やはり空手はこうじゃなきゃいけませんよね!! 


人に叩かれる事により、人の痛みが分かるお子さんに成長してくれます。人を叩く事により、力加減がわかってきます。

その事により、闘争本能やストレスが綺麗に発散され、人にやさしく、親の言うことを聞くお子さんに成長してくれます😊 

まさしく武道教育です!

本日「さくらちゃん」から昇段レポートが届きました!ここまで素晴らしい昇段レポートを見るのは、初めてかもしれません😊本人や親御さんの許可を頂けたら、今後の参考のためにも是非とも皆さんに読んでもらいたいなと思います。内容はもちろんのこと、字が綺麗✨まさしく文武両道一直線です!!



3トンの砂利

2021-10-05 23:39:00 | Weblog
今日の朝は、めちゃくちゃ働きました💦


というのは私の相棒「井上社長」が道場の周りを綺麗にしたい!ということで3トンの砂利を持ってきてくれたのです💦


「山本先生」と2人で砂利を降ろしたり、下地になるジャンガラを敷き詰めたりしました💪


トラックから降ろす時も必死ですよ💦1つのカゴが1トンあるので…まさしく必死の力必死の心でした🔥🔥🔥


極真空手創設期の「黒崎先生」の「必死の心、必死の力」という本のタイトルを思い出しました😁こういう時にこそ、必死の力が出るのです!

これから、時間を見ながら道場の周りに砂利を敷き詰めていきたいと思います😊

そして夜は強化稽古です✊
今日のテーマは自分の得意な技を見つけてみるということで、まずは前蹴りやローキックをミットに蹴り込む練習、そして実際に2人で戦う練習をしていきました!






最後は、パンチのみで戦う練習です✊最近、新しいグローブが届きましたので、皆んなスパーリングが、より好きになってきた感があります😁








パンチンググローブの第2弾も、今週中に届きますので、今しばらくお待ちください😊