the morning star ~明けの明星~

日本でも世界でも子どもたちが安心して幸せに暮らせるように☆と願う活動主婦の日記。三原市の課題や三原応援情報を発信。

「標的の村」@シネマ尾道

2013-10-27 16:58:33 | エコロな暮らし
やっぱり目を背けるわけにはいかない・・・
そんな気持ちです。

 * * *

深刻な環境問題の現状を知って、動き始めて以来、
無関心な人たちはどうして無関心なんだろう・・
無関心な人たちに、どうしたら、このことが届くんだろう・・
人がやる気になるのは、どういう時だろう・・
ということを常に意識しながらの活動でした。

話題を変えるわけではないのですが、
地元深町は、夜走っていて、イノシシに結構出逢ってコワイので、
どうしても暗い時間に走る時には、びんご運動公園に行くのですが、
先日、夜に、びんご運動公園で走っている時に、
ブヒッという声とともにガサガサッという音が(^_^;)
掘り返されている辺りだったので、出たっ!と思って立ち止まり、
後ろから走ってきた人に、「イノシシがいるみたいで・・」と声を掛けたのですが、
私の姿は視界に入っていず、私の声は耳に届いていない様子で、
走り去っていかれました。。。

似たような体験は結構あります。

他人との関わりに、あまり意識を向けない人は増えているのではないか・・
そんな印象もあり、
原発の問題も、本当に大変な問題だと思いながらも、
「反対」の声が、なんだかトンネルの中にこだまして自分に返ってくるような、
そんな気持ちになることさえあって、
もっと違うアプローチ、別の道をつくっていく方向に力をいれよう
という気持ちが強くなります。

 * * *

この、沖縄の問題に、
「本土」で、どれだけの人が関心を向けているだろう・・
そんな想いも持ちつつ、
それでも、やっぱり目を背けるわけにいかない、
伝えずにおれない、
そんな気持ちです。

こんな問題が、きちんと伝えられない、
そんな今の日本の現状でありながら、
「秘密保護法」なんて、冗談じゃない!!!!!
とフツフツとたぎる怒りとともに、
ご紹介する映画です。


「標的の村」
http://www.hyoteki.com/

シネマ尾道で、11月2日(土)~8日(金)上映されます。
上映スケジュールはこちらでご確認ください。
 → http://blog.livedoor.jp/seijun_kawamoto/

※映画を見た後の感想はこちら↓(2013.11.14追記)
http://blog.goo.ne.jp/the_morning_star/e/803eab1f99067041564e0d55662b9914


 * * *

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
(ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった)
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

////////////////////////////////////////////////////
彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった
私はユダヤ人などではなかったから
////////////////////////////////////////////////////

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 走ってます♪・・・時々、歩き... | トップ | 当たり前のことを、当たり前に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エコロな暮らし」カテゴリの最新記事