40歳から着物生活ができるようになろう!
と目標を持ってたのですが、
子どもの中学で一緒に役員をしていたお母さん仲間から
着付けを教えてもらえることになりました。
今日で3回目。
2回でなんとか着物を着てお太鼓帯を結べるようになり、
6月のブラジル植林ツアーで、
日本人移民のみなさんが開いてくださった歓迎パーティに
着物で参加できました\(^o^)/
今日は浴衣を教えてもらいました。
* * *
着物がなぜエコなのか。
1枚の反物を無駄なく使うこと
着方によってサイズ調整ができること
仕立て直しができること
などなど。
着物は高級品だけど、
浴衣や普段着の着物は古くなったらほどいて
手ぬぐいに、おしめに、雑巾に、、、と最後まで使い切っていたようです。
環境gooのスローライフでも浴衣が紹介されてます(^^)
http://eco.goo.ne.jp/life/slow/yukata/
着物や帯のたたみ方にも、
生地をいためないよう大切にすること
着る時に着やすい工夫などが盛り込まれていて、
まさに長年にわたる智恵の結晶だなぁ!と感じます。
風呂敷もそうだけれど、
日本の智恵がつまった文化やものを
少しでも自分のものにして伝えていけるようになりたいと思ってます。
母の着ていた着物たちもあるので、
(私が子どもの頃、母は普段に着物を着てました)
しっかり生かせるようになろう~♪
尾道商店街の「この道や」さんもお気に入りのお店です(*^^*)
汚れもあったりするけど、
リユースの着物・帯などお安く買うことができます(*^^*)
と目標を持ってたのですが、
子どもの中学で一緒に役員をしていたお母さん仲間から
着付けを教えてもらえることになりました。
今日で3回目。
2回でなんとか着物を着てお太鼓帯を結べるようになり、
6月のブラジル植林ツアーで、
日本人移民のみなさんが開いてくださった歓迎パーティに
着物で参加できました\(^o^)/
今日は浴衣を教えてもらいました。
* * *
着物がなぜエコなのか。
1枚の反物を無駄なく使うこと
着方によってサイズ調整ができること
仕立て直しができること
などなど。
着物は高級品だけど、
浴衣や普段着の着物は古くなったらほどいて
手ぬぐいに、おしめに、雑巾に、、、と最後まで使い切っていたようです。
環境gooのスローライフでも浴衣が紹介されてます(^^)
http://eco.goo.ne.jp/life/slow/yukata/
着物や帯のたたみ方にも、
生地をいためないよう大切にすること
着る時に着やすい工夫などが盛り込まれていて、
まさに長年にわたる智恵の結晶だなぁ!と感じます。
風呂敷もそうだけれど、
日本の智恵がつまった文化やものを
少しでも自分のものにして伝えていけるようになりたいと思ってます。
母の着ていた着物たちもあるので、
(私が子どもの頃、母は普段に着物を着てました)
しっかり生かせるようになろう~♪
尾道商店街の「この道や」さんもお気に入りのお店です(*^^*)
汚れもあったりするけど、
リユースの着物・帯などお安く買うことができます(*^^*)
めったにされない書き込みをしてくださり、
ありがとうございます~~~~~!!!!
まだお立ち寄りくださっていたらうれしいのですが(汗)
この道やさんには行ってみられたかな?
鍼だったら、私のオススメは中之町の崎山鍼灸院ですよー
ヘルニアにはなっていないですが、ダンス生活を送っていた頃以来の腰痛で・・・(~_~;)
最近は月1回の気功で、腰痛ばかりか体調全般、かなり調子良くなっておりますp(^-^)q
ヘルニア持ちで腰が痛くと鍼を探していたところこのサイトにたどり着きました。
書き込みはほとんどしない人間ですが、着物という話題で書き込みいたしました。
私は着物が大好きなんです
少しづつ集めたおり、同じ趣味の方は居ないものかと思っていました。
非常にうれしかったです。
時々寄らせていただきます
尾道の「この道や」さんも是非とも言ってみたいと思います