ティフォシモデルカー美術館

1/43フェラーリモデルカーに特化した個人コレクター美術館です
千台以上所蔵の一部、300台程を常設展示しています

フェラーリ 126C4M2

2021-10-13 | F-1

Ferrari 126C4M2

(1984年)

4位ミケーレアルボレート(伊)

6位ルネアルヌー(仏)

2位コンストラクター

代表マルコピィチニーニ

Tec.engハーベイ・ポスルスウェイト

126C4は、120度のV6ターボ(Compressore)エンジン搭載マシンの4代目である。

1984年のレギュレーショではレース中の再給油が禁止され、燃料タンク容量が220Lに制限された。

ウェーバーとマニエッティマレリが共同開発した電子制御燃料噴射装置を導入し、

ティーポ031エンジンは公称660馬力(予選モードで800馬力)の出力を発生した。

車体は126C3と同じく、ラジエターやインタークーラーを後方に配置し、

短いサイドポンツーンで覆うアローシェイプが特長だった。

エンジンカウルはロールバーが露出したフラットな形状となり、

左右2つのNACAダクトから吸気を行った。

シーズン中盤にはラジエター配置を縦から横に変更、ホイールベースを延長し、

リアサスペンションをプルロッドからプッシュロッドに変更した。

この改良型は126C4Mとも呼ばれる。

"M"はイタリア語のModificato(モディフィカート)の略で、改造された(modified)という意味がある。

終盤戦では、アンダーパネルとディフューザーによりグラウンドエフェクトを獲得する

新トレンドに従い、空力処理を刷新した126C4M2が登場した。

ラジエター位置を前進させ、

サイドポンツーンを縦長で後方を絞り込んだ形状(コークボトルライン)と似たものにした。

1984年ダラスGPにてミケーレアルボレートがドライブする126C4開幕戦ブラジルGPから投入され、

第3戦ベルギーGPでは予選フロントローを独占。

チームに新加入したミケーレアルボレートがポールトゥウィンで優勝を果たした。

しかし、それ以外では2位4回が最高成績であり、2台揃って予選10位以下というレースが4回あった。

フェラーリはこのシーズンから1999年まで15年間タイトルから遠ざかることになる。

コンストラクター2位(57.5P)

ドライバーズタイトルは、

1位ニキラウダ(72P),

4位アルボレート1勝(30.5P),

6位アルヌー0勝(27P)

1,500㏄120°V6ターボ、

660PS, 540㎏,320㎞/h

縦置、MT横置5速、