タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

第三弾 遠征車中泊 その3 新潟県に入りました

2017-10-04 20:07:08 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
学校橋河原はよく来る場所です。理由は安いからですが、普通は1日で400円、1泊すると二日分の800円です。これもオートキャンプ場として考えれば十分安いです。今回は何故か管理人の方がいらっしゃらなくて料金は徴収されませんでした。つまり、タダ…でした。

設備はトイレと水道だけですが十分です。




町内の係りの方が毎日掃除して頂いているのでトイレもとても綺麗です。またのこの周りは自然が一杯です。春先は土手沿いの満開の桜が綺麗です。また、田植えのシーズンなどは、その光景を見ているだけで目の保養になります。季節感いっぱいでとても良いところです。



今朝トイレに行った際に棟の隣の畑に柿の木があり、たわわに柿の実がなっているのを発見しました。昨晩は暗くて分からなかったにですが、秋らしくて良いですね。

さて、学校橋河原を午前中に出発しようと考えていましたが、計画変更し暫しまったりとした時間を楽しみました。ただし、暗くなる前に道の駅みつまたに着きたかったので、2時過ぎに出発し...



4時間あまり運転を続け漸く到着しました。途中でスーパーに寄って食材を買い出し、残念ながら生鮮品が少ないので割り切って今晩の食事は簡単に済ますことにしました。






そして漸く到着5時20分でした。着いたら気温が6度で東京の冬のような気温に驚き堪らず上着を羽織りました。また、この道の駅には日帰り温泉、街道の湯があるので、早速お湯に浸かって温まりました。



お風呂の後は簡単な夕食です。



生鮮食品が少ない上に、惣菜は全くなかったので温めれば食べられるオデンにしました。体も温まりました。



明日は富山に行ければと思います。目的地は墓ノ木自然公園キャンプ場です。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

第三弾 遠征車中泊 その2 気の向くままに

2017-10-04 08:15:43 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
昨日は夕方から車中泊旅行を開始したわけですが、この頃は日が暮れるのも早く、学校橋河原に到着時間した6時過ぎは周りはすっかり暗くなっていました。暗くて設営場所が見えず初めは傾斜地にトレーラーを停めてしまったり少し手間取ってしまいました。



今朝になって…周りも明るくなって…こんな具合に設営しています。時間もなかったのでタープは張っていません。




本当は下屋根の廃材を燃やすため焚火をしたかったのですが風が強く危険なので断念しました。椅子やテーブルも出していないので、スッキリしていますね。



ところで、今日は新潟方面に行ってみようかと考えています。朝食が済んだら取り敢えず道の駅ミツマタに向かおうと思います。適宜途中経過をアップロードします。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s