タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

第三弾 遠征車中泊 その12 帰路

2017-10-06 19:13:59 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
明日から別の車中泊を友人と約束していたことを思い出し一旦東京に戻ることになりました。とんでもない話ですが、酔っ払った際に約束していたのをすっかり失念しており、昨晩確認メールを頂戴し思い出した次第です。忘れていたことを恐縮する一方で、認知症の走りかとビビってしまいました。友人にはあたかも準備していたかのような返事を出しておきましたが、そう簡単に新たなロケーションを探せるわけもないので、茨城の道の駅かつら裏のキャンプ場と返事をしておきました。

実は今、群馬県吉岡町にある道の駅よしおか温泉に来ています。夕食を頂き、これから温泉に浸かって長距離運転の疲れを癒そうかと思っています。もし、疲れが取れなければ、ここで車中泊しようかと思案中です。まあ、明日の昼に自宅近くの駅で待ち合わせなので、最悪明日の午前中に帰宅できれば間に合いますが…現時点で未だ迷っています。





夕方近くから雨に変わり、三国峠では濃い霧も出て視界の悪い中で運転して来たので正直少し疲れていますが、同じ距離の運転と比べて、いつもよりは元気です。これは新潟と富山の一般道が大変運転しやすいとためと感じます。以前北海道に行った時も同じ感覚でしたが、交通渋滞がなく、無駄な信号で停まることも少なく一定速度をキープし運転できます。群馬県に入った途端に平均速度が15kmくらい落ちたように感じます。関東圏は運転するには最悪です。久し振りにストレスフリーで運転したお陰で、いつも程疲れを感じません。

帰途の途中で筒石海岸と言う漁港のそばの公園で小休止を取りました。緑の芝生がとても綺麗でキャンプをしたくなるような環境でしたが、残念ながら車中泊もキャンプも禁止のようで残念でした。







さて、一風呂浴びたいと思います。



関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

第三弾 遠征車中泊 その11 魚の駅生地

2017-10-06 18:50:29 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
朝食後にキャンピングトレーラーの片付けを済ませて、帰路の途中でその後魚の駅生地に立ち寄ることにしました。グーグルマップで確認したらキャンプ場から車で20分くらいだそうです。

いざ、出発です。





さて、魚の駅ですが…





建物の裏側は漁港になっています。




早速入って見ます。






本当は昨晩欲しかった貝やエビ類も揃っています。でも、昨晩は地魚を堪能できたので、良しとします。次回、是非ここで海鮮を調達したいと思います。

お土産で迷っていると、入り口付近でリンゴの販売をしていました。試食したら凄く美味しかったので結局海鮮ではなくりんごを二袋2000円なりで購入しました。二種類あり、一つがドルチェ、もう一つは忘れてしまいましたが表面の赤みがすごく濃い種類のもので、こちらも美味しかったです。(運転中に一つ頂きました)



生地にもありましたが黒部市には湧き水が沢山あるんですね。飲んで見たら大変美味しい水でした。後の祭りですが、お土産に日本酒を買っておくべきでした。水が美味しければお酒も絶対美味い筈ですので…これも次回の宿題ですね。



関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

第三弾 遠征車中泊 その10 今朝は曇り

2017-10-06 08:02:17 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
段々と日が短くなっていますが、今日は6時少し前ぐらいには明るくなって来ました。でも、今朝の空はどんよりとした曇りです。天気予報では昼ぐらいから雨のようなので、その前に撤収して出かけたいと思っています。





昨晩の関西電力からの突然の放水警報に驚き取り敢えずタープや外に設営していたテーブル、椅子や焚き火台等は既に片付けてあるので、朝食後にキャンピングトレーラーの内部を片付けておしまいです。

その後は給油を兼ねて黒部市内に行って、昨日コメントで教えて頂いた魚の駅生地を覗いて見たいと思っています。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s