構想については前回纏めました。次に必要となる設備品の手配をしたいと思います。
調達するのは主要部材であるソーラーパネルに加えて並列接続用の分岐ケーブル、延長用ソーラーケーブル、電線保護用のコルゲートチューブなどです。
退院に合わせて届くように手配したいと思います。
①ソーラーパネル
各社商品を比較しました。ポータブル電源で評価もソコソコのSuaoki社製にしようかと半ば決心しています。コストパフォーマンスはかなりのものです。現在使用しているソーラーパネルと仕様上チャージ電圧に差がありますが、その差は10%未満ですので運用上の問題も起こらないだろうと思っています。


②並列分岐ケーブル、延長用ソーラーケーブル、コルゲートチューブ
廉価なので下記にしました。



先程発注をかけたばかりなので入荷は6/15-20の予定です。退院後に少しづつ快適化のための改造作業を再開します。
[参考]
今回の増設機器の新規搭載で約4kg重量が増えます。また、先日のベッド延長と右側固定式ベンチの改良で増えた分が約6kgなので、合計で10kgの重量増となる予定です。
従って、5/15日付けの投稿記事「キャンパーシェル 改造の総括」で約20kgの減量が出来たと報告していますが、今回の重量増で差し引き10kgほど最大積載重量に対し余裕があります。(但し、ドライベース)
折角なので電子レンジでも積もうかと思案中です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
調達するのは主要部材であるソーラーパネルに加えて並列接続用の分岐ケーブル、延長用ソーラーケーブル、電線保護用のコルゲートチューブなどです。
退院に合わせて届くように手配したいと思います。
①ソーラーパネル
各社商品を比較しました。ポータブル電源で評価もソコソコのSuaoki社製にしようかと半ば決心しています。コストパフォーマンスはかなりのものです。現在使用しているソーラーパネルと仕様上チャージ電圧に差がありますが、その差は10%未満ですので運用上の問題も起こらないだろうと思っています。


②並列分岐ケーブル、延長用ソーラーケーブル、コルゲートチューブ
廉価なので下記にしました。



先程発注をかけたばかりなので入荷は6/15-20の予定です。退院後に少しづつ快適化のための改造作業を再開します。
[参考]
今回の増設機器の新規搭載で約4kg重量が増えます。また、先日のベッド延長と右側固定式ベンチの改良で増えた分が約6kgなので、合計で10kgの重量増となる予定です。
従って、5/15日付けの投稿記事「キャンパーシェル 改造の総括」で約20kgの減量が出来たと報告していますが、今回の重量増で差し引き10kgほど最大積載重量に対し余裕があります。(但し、ドライベース)
折角なので電子レンジでも積もうかと思案中です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s