今日はまた梅雨空に戻ってしまいましたが、ベランダでの加工作業なので大丈夫です。
取り付けに必要な部品の加工を続けます。
①保護カバーの製作
新しいソーラーパネルは薄型フレキシブルタイプで大変軽量で取り扱い易いのですが一つ欠点があります。逆流防止ダイオードが入った小さなプラスティックの箱は剥き出しで日光に晒されており紫外線による劣化が進みやすいことです。そのためアルミフレームと同じアルミ材を利用して日差しを遮る保護カバーを製作したいと思います。




切り出したアルミ材の角を落として…電線を傷付けないよう全体的にヤスリがけをしておきます。
②アルミフレームへの取り付け
保護カバーを取り付ける際にリベッターが使えるようにアルミフレーム側を欠いておきます。

次に、この保護カバーをリベットでフレーム側に取り付けて…


完成です。
③屋根への取り付け下準備
更にソーラーパネルをリベットでアルミフレームに取り付けるための下穴とアルミフレームを屋根に取り付けるための下穴を開け…

最後にソーラーパネルをアルミフレームに仮止めする両面テープを貼ってからリベットでソーラーパネルを貼り付けて行きます。



漸く…下準備完了です。


出力線がある方が車体右側(軒側)となります。
明日は晴れる予定なのでキャンピングトレーラーへの取り付けとサブバッテリーシステムへの接続を行います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
取り付けに必要な部品の加工を続けます。
①保護カバーの製作
新しいソーラーパネルは薄型フレキシブルタイプで大変軽量で取り扱い易いのですが一つ欠点があります。逆流防止ダイオードが入った小さなプラスティックの箱は剥き出しで日光に晒されており紫外線による劣化が進みやすいことです。そのためアルミフレームと同じアルミ材を利用して日差しを遮る保護カバーを製作したいと思います。




切り出したアルミ材の角を落として…電線を傷付けないよう全体的にヤスリがけをしておきます。
②アルミフレームへの取り付け
保護カバーを取り付ける際にリベッターが使えるようにアルミフレーム側を欠いておきます。

次に、この保護カバーをリベットでフレーム側に取り付けて…


完成です。
③屋根への取り付け下準備
更にソーラーパネルをリベットでアルミフレームに取り付けるための下穴とアルミフレームを屋根に取り付けるための下穴を開け…

最後にソーラーパネルをアルミフレームに仮止めする両面テープを貼ってからリベットでソーラーパネルを貼り付けて行きます。



漸く…下準備完了です。


出力線がある方が車体右側(軒側)となります。
明日は晴れる予定なのでキャンピングトレーラーへの取り付けとサブバッテリーシステムへの接続を行います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s