タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

ポップアップ機構の改善 ④リフトアップメカニズムの改良 その3

2019-04-18 21:07:50 | キャンピングトレーラー自作
未だ加工は残っていますが木材は確保済みです。

同様にリフトアップメカニズムの作製で使用する金物を準備しました。

出来るだけ手持ちのもので作りたいと思います。

蝶番 (大きめで頑丈なもの) 6個
スリーロブノブ(ボルト φ8mm) 2個
鬼目ナット(φ8mm) 2個
補強金具(L字他) 数種類、数個

屋根の自重が50kg弱でリフトアップメカニズムへの荷重は半分の25kgですが、強風等の状況下ではそれ以上の負荷が上下両方向にかかる可能性がありますので補強用として金具を活用します。



幸いなことに全て手持ちのもので揃いました。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

ポップアップ機構の改善 ③リフトアップメカニズムの改良 その2

2019-04-18 15:53:00 | キャンピングトレーラー自作
今日は短時間ですが実作業に入りました。

図面に合わせて木材をカットして行きます。



昨日改良した丸ノコガイドを使って見ました。



作業の正確性が確保出来るように木材と丸ノコガイドをクランプなどで固定して作業します。






やはり作業効率も精度も上々で、丸ノコガイドを改良した甲斐がありました。



最後にカットした木口のヤスリをかけておきます。




明日以降に鉋がけをして加工作業に入ります。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s