タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンピングトレーラー改修 ③ 新しい収納棚製作 続き (2)

2020-04-22 20:43:00 | キャンピングトレーラー自作
トレーラーの構造は、内装含めて重量制限の中で軽量に作る必要があります。

この収納棚も骨組みと薄い合板の表皮の構造となり、そのため壁に面する背面などは省略して軽量化します。

昨日切り出しておいた木材を組み立てて行きます。















未だ表皮の合板は貼り合わせていませんが、こんな感じに仕上がります。







今回は凝った作りにはしないで簡単な構造にします。







使う道具も一般的なものばかりです。









側板の表面となる4mm合板を切り出しました。

次は天板、底板と中敷を切り出しますが…今日は時間がないので明日以降の作業とします。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 豚肉ネギ餃子

2020-04-22 13:05:00 | グルメ、おうちごはん
先日の続きです。

もともと包子を作ろうと思っていたので餃子の皮の材料になる強力粉を練ったネタが残っていました。







今回は餡を変えて豚肉とネギで作ります。













今回は豚肉のジューシーな味わいが美味しい餃子の出来上がりです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

新型コロナウイルス関連 給付金について 業績データ

2020-04-21 19:10:00 | 仕事と生活
例年であれば年に一度、青色申告前に纏めて作業をしている業績纏め作業を1〜4月分について実施しました。

売上、仕入、経費伝票等は全て入力し終わりました。(減価償却費や家事相当分の配賦作業は除く)







これで申請のための基礎データは全て揃いました。

残念なのは、先日紹介した仕入データでも分かるように売上がガタ落ちで、申請の条件には見事に合致してしまうことです。

今週24日に申請条件や手順などが発表されるようなので、なるべく早期に申請したいと思います。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修 ② 新しい収納棚製作 続き (1)

2020-04-21 18:30:00 | キャンピングトレーラー自作
先日近所のホームセンターに出かけて…









流石にソーシャルディスタンスが確保されていて感心しながら必要な木材を購入しました。





三本で750円でした。

このところ例の個人事業主に対する給付金申請のため珍しく業績の纏め作業をしているので、キャンピングトレーラー改修の作業の方が超スローになっていましたが、今日は天気も良くなったので木材の切り出しのみ実施しました。















久し振りにジグなどを使って加工しましたが、忙しかったので作業台は小さな折り畳み式のものしか出しておらず、そのせいで加工作業の効率が余り良くありません。

明日以降はもう少し気を入れて作業を進めます。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 西红柿鸡蛋面

2020-04-21 12:35:00 | グルメ、おうちごはん
今日の昼食は家内の手打ち麺で作った西红柿鸡蛋面(シーホンシージダンミィエン、トマト卵スープの手打ち麺)でした。









面の材料は強力粉と食塩のみです。





うどんと同じような材料、食感ですが、この麺にトマト卵スープをかけて頂きます。







同じ麺で炸醤麺も作りますが、今日のスープはトマトが入った爽やかな味わいです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s