ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

銭湯と図書館

2016年01月19日 | Weblog
 今朝夫の布団をお洗濯と思い部屋へ行った。「つかないね、寒いね」と話していたエアコンのリモコンが枕元にあった。夏のエアコンは動いたのに冬の暖房が動作しなくなってしまっていた。寒さも厳しくなってきたこともあり、やっと重い腰を上げてエアコン業者に電話した。オペレーターの人に教えてもらわなくては知らないままのリモコン機能を使うと、何と暖房がついたー。良かったね…。DAIKINの電話対応をした方、素晴らしかった。

 昨日は雪だった。年に何度かはこういう日がある。今までは前の夜から息子をどのようにして保育園に送迎するかを考え、自分はだいたいカッパで凍結した川沿いをママチャリで通勤し、余りに足が冷えるからと掃除用のバケツに魔法瓶で持参したお湯で足湯したこともあったのを思えば、自分で傘さして通学してくれるようになった今が有り難くて仕方ない。大雪の中、チャリで行けば10分かからない道のりを30分近くかけて歩いて登園した日もある。そういう日は早起きさせるのもかわいそうだったなー(自分が寝るの大好きなので)。

 最近息子が通っている空手道場の児童人数増加に伴い、保護者席が総埋まりとなってきているらしい。わたしは年末辺りから息子が空手をしている間に近くの銭湯へ行くことが多くなった。銭湯って行くまでは面倒なんだけれどねー、脱衣所も暖房であったかくて至福。行くまでが面倒なので、ついでに行けるのが有り難い。湯治。それと息子をサッカーに送迎し、サッカーの間は近くの図書館へ行っている。気になる本をたくさん読める嬉しい時間。

○散策写真○

 この可愛い子は江戸川橋駅を散策中に見つけた。


 メロンパンの美味しいお店が江戸川橋駅辺りにありました。

 今週末のNHK杯は千田VS糸谷で、二人の師匠であり、故村山聖氏の師匠でもある森師匠が解説をするので楽しみー。「聖の青春」映画化というニュースに昨年末盛り上がった。